更新日:2023年3月6日
広報こしがやお知らせ版 令和5年3月の施設利用案内、各種相談(16面から17面)
PDFダウンロード
16ページ(PDF:596KB)
17ページ(PDF:1,212KB)
いきいき館越谷市民プール
■電話:048-992-6602
■所在地:増林3-2-2
■休館日:3月6日(月曜日)・13日(月曜日)・20日(月曜日)・27日(月曜日)・4月3日(月曜日)
温水プール
使用時間
▷第2部…午後1時〜午後3時30分
▷第3部…午後4時〜午後6時30分
▷第4部…午後7時〜午後9時30分
*温水プールの遊泳時間は各部終了時間の15分前まで
*使用の際は水泳帽子の着用が必要です
*3歳未満の方は使用できません
*保護者1人につき、3歳〜就学前のお子さんの同伴2人まで可
*年齢を問わず、排せつが自立していない方は使用できません
*各部開始から1時間後に10分間の休憩があります
トレーニングルーム
使用時間
*初めての方は初回講習会(予約制)の受講が必要です。直接または電話で市民プールへ申し込み。講習会は開館日の午後2時から、午後7時からで各回定員5人
*高校生以上の方から使用できます
温水プール・トレーニングルーム共通事項
使用上の注意
使用料金
一般 | 小・中学生 | 60歳以上 | 一般障がい者 | 小・中学生障がい者 | |
---|---|---|---|---|---|
越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町に在住・在勤・在学の方 | 400円 | 300円 | 200円 | 200円 | 150円 |
上記以外の方 | 520円 | 390円 | 260円 | 260円 | 190円 |
老人福祉センター けやき荘
■電話:048-965-5822
■所在地:新川町2-55
■休館日:3月4日(土曜日)・12日(日曜日)・18日(土曜日)・21日(祝日)・26日(日曜日)・4月1日(土曜日)
認知症サポーター養成講座
▶︎内容:認知症の方とその家族を支え、見守るサポーターを養成します
▶︎対象:市内に住所を有する60歳以上の方15人
▶︎参加費:無料
▶︎申込み:本人が電話または直接けやき荘へ
移動図書館
▶︎対象:図書館(室)の利用券をお持ちの方
*詳しくは、図書館( 電話:048-965-2655)にお問い合わせください
一部施設の利用休止のお知らせ
●浴室:3月5日(日曜日)の終日
老人福祉センター ゆりのき荘
■電話:048-992-6601
■所在地:増林3-2-2
■休館日:3月6日(月曜日)・13日(月曜日)・20日(月曜日)・27日(月曜日)・4月3日(月曜日)
認知症サポーター養成講座
▶︎内容:認知症の方とその家族を支え、見守るサポーターを養成します
▶︎対象:市内に住所を有する60歳以上の方20人
▶︎参加費:無料
▶︎申込み:3月1日(水曜日)〜12日(日曜日)に本人が電話または直接ゆりのき荘へ
*詳しくは、ゆりのき荘にお問い合わせください
老人福祉センター くすのき荘
■電話:048-979-6600
■所在地:大杉655
■休館日:3月5日(日曜日)・11日(土曜日)・19日(日曜日)・21日(祝日)・25日(土曜日)・4月2日(日曜日)
生活・健康相談
▶︎対象:市内に住所を有する60歳以上の方
移動図書館
▶︎場所:北側駐車場付近
▶︎対象:図書館(室)の利用券をお持ちの方
*詳しくは、図書館( 電話:048-965-2655)にお問い合わせください
老人福祉センター ひのき荘
■電話:048-973-7903
■所在地:川柳町2-507-1
■休館日:3月7日(火曜日)・14日(火曜日)・22日(水曜日)・28日(火曜日)・4月4日(火曜日)
ラウンドフィットネス
▶︎内容:筋力運動と有酸素運動を30秒ずつ交互に行うサーキットトレーニング。初めて利用する方は、初回講習会(予約制)の受講が必要です。本人確認書類(健康保険証など)をお持ちください
▶︎対象:高校生以上の方
▶︎参加費:200円。60歳未満の方および市外に住所を有する方は別途センター使用料が必要です
*詳しくは、ひのき荘にお問い合わせください
老人福祉センターの使用には「使用証」が必要です
リハビリなんでも相談
日時 | 会場 | 対象 | 費用 | 申込み |
---|---|---|---|---|
3月7日(火曜日)、午前9時〜午前11時30分 | 健診ホール | 市内に住所を有する方8人 | 無料 | 電話で健康づくり推進課(電話:048-960-1100)へ |
日時 | 会場 | 対象 | 費用 | 申込み |
---|---|---|---|---|
3月9日(木曜日)、午前9時30分〜午前11時 | 機能回復訓練室 | 市内に住所を有する60歳以上の方各日8人 | 無料 | 当日会場へ |
日時 | 会場 | 対象 | 費用 | 申込み |
---|---|---|---|---|
3月10日(金曜日)、午前9時30分〜午前11時 | 会議室 | 市内に住所を有する60歳以上の方各日8人 | 無料 | 当日会場へ |
各種相談(祝日・年末年始を除く)相談は無料です
市民相談
〈一般(相続、離婚、賠償などの民事関係)〉
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前9時〜午後4時30分(昼12時〜午後1時を除く)
〈交通事故相談〉
【日時】毎週月曜日・木曜日、毎月第1・3火曜日、午前9時〜午後4時30分(昼12時〜午後1時を除く)。要事前連絡
いずれも
【場所・お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9156
●消費生活相談(原則電話相談)
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前9時30分〜午後3時30分(昼12時〜午後1時を除く)
【内容】商品・サービスの疑問や、訪問販売のトラブル、多重債務など
【場所・お問い合わせ】消費生活センター(本庁舎3階) 電話:048-965-8886
●なんでも相談窓口
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分
【内容】生活で困っていることについての相談や窓口の案内容
【場所・お問い合わせ】なんでも相談窓口▷本庁舎1階… 電話:048-963-9150、▷北部出張所… 電話:048-978-4141
●弁護士による法律相談(予約制)
【日時】毎週水曜日、毎月第1〜4金曜日、午後1時20分〜午後4時20分(第2金曜日は午後4時〜午後7時)
【内容】日常生活の法律上の諸問題、交通事故の補償問題、手続きなど
【対象】6人
【申込み】相談日の前日、午後1時から電話のみで予約受け付け(3月22日(水曜日)の予約は20日(月曜日))
【場所・お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9156
●司法書士法律相談(予約制)
【日時】毎週火曜日・水曜日・金曜日、午後1時〜午後4時。毎週土曜日、午前10時〜午後1時(予約は平日午前10時〜午後4時)
【内容】裁判・その他法律、遺言・相続・登記、成年後見・家事事件、クレジット・サラ金、多重債務
【場所・お問い合わせ】埼玉司法書士会越谷総合相談センター(越ヶ谷2-8-24森田ビル202号) 電話:048-838-7472
●税務相談(予約制)
〈税理士〉
【日時】毎月第1月曜日、午前10時〜午後3時(昼12時〜午後1時を除く)
【内容】確定申告など
【対象】6人
【申込み】4月分の予約は3月20日(月曜日)、午前9時から電話のみで受け付け
【場所・お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9156
〈税理士会越谷支部税務相談所〉
【日時】毎週月曜日・木曜日、午後1時〜午後4時。要事前連絡
【場所】税理士会越谷支部税務相談所(赤山町3-2-3野崎ビル2階、越谷税務署前)
【お問い合わせ】関東信越税理士会越谷支部 電話:048-962-6131
●登記相談 (司法書士・土地家屋調査士)
【日時】毎月第1水曜日、午前9時〜昼12時
【内容】登記、供託、文筆、表示など
【場所・お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9156
●行政相談
【日時】毎月第2金曜日、午前9時〜昼12時
【内容】行政上の諸問題関係
【場所・お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9156
●行政書士相談 (埼玉県行政書士会越谷支部)
【日時】毎月第1金曜日、午前10時〜午後3時(昼12時〜午後1時を除く)
【内容】遺言、遺産分割協議書、会社設立の書類作成など
【場所・お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9156
仕事・経営相談
【日時】毎週火曜日・木曜日、午前10時〜午後3時30分(昼12時〜午後1時を除く。受け付けは午前10時〜午前11時30分・午後1時〜午後3時)
【場所】第三庁舎4階相談室
【お問い合わせ】経済振興課 電話:048-967-4680
●就職相談
【日時】毎週月曜日〜金曜日(月曜〜水曜日は要予約)、午前9時〜午後5時(昼12時〜午後1時を除く。受け付けは午後4時30分まで)
【場所】第三庁舎4階相談室
【お問い合わせ】経済振興課 電話:048-967-4680
●経営・創業相談
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前9時〜午後4時(昼12時〜午後1時を除く。要予約)。出張相談にも応じます
【場所・お問い合わせ】ビジネスサポートセンター1階 電話:048-967-2424
●労働相談(社会保険労務士)
【日時】毎週金曜日、午後1時〜午後4時(受け付けは午後3時30分まで)
【場所】第三庁舎4階相談室
【お問い合わせ】経済振興課 電話:048-967-4680
●事業所の求人相談
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後4時
【場所・お問い合わせ】ハローワーク越谷 電話:048-969-8609(ダイヤル後、31#)
●職業相談
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。3月の土曜日は臨時閉庁(4月以降の土曜日の開庁については下記へ)
【場所・お問い合わせ】ハローワーク越谷 電話:048-969-8609
女性・人権相談
▷【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前10時〜午後4時(昼12時〜午後1時を除く)
【場所・お問い合わせ】女性・DV相談支援センター 電話:048-963-9176
▷【日時】毎週水曜日・金曜日、午後5時〜午後8時(電話相談のみ)
【お問い合わせ】女性・DV相談支援センター 電話:048-970-7415
●女性のなやみ相談のみ
【日時】毎週土曜日、午前10時〜午後4時(昼12時〜午後1時を除く)
【お問い合わせ】女性・DV相談支援センター 電話:048-963-9176(午前10時〜午後4時(昼12時〜午後1時を除く)。土曜日・日曜日、祝日を除く)
●人権相談(人権擁護委員)
▷【日時】毎月第1・3木曜日、午後1時〜午後4時
【場所】本庁舎4階相談室
【お問い合わせ】人権・男女共同参画推進課 電話:048-963-9119
▷【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分(電話相談のみ)
【お問い合わせ】みんなの人権110番 電話:0570-003-110
子ども・教育相談
【日時】毎週月曜日・火曜日・水曜日・金曜日、午前9時〜午後4時
【場所・お問い合わせ】青少年相談室(教育センター内) 電話:048-964-0272
●教育相談
【日時】毎週月曜日〜土曜日、午前9時20分〜午後4時40分(電話相談は月曜日〜金曜日、午前9時〜午後7時。土曜日、午前9時〜午後4時40分)。メール相談は市ホームページで「教育相談」を検索
【場所・お問い合わせ】教育センター 電話:048-962-9300、962-8601、ハートコール(子ども専用電話相談) 電話:048-962-8500
●家庭児童相談
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前9時〜午後4時(昼12時〜午後1時を除く)
【お問い合わせ】家庭児童相談室(子ども福祉課) 電話:048-963-9319
住まい相談
【日時】毎月20日、午前10時〜午後3時(昼12時〜午後1時を除く)
【場所・お問い合わせ】埼玉県宅建協会越谷支部(越ヶ谷2-8-23) 電話:048-964-7611
●空家等相談
【日時】毎月第2月曜日、午後1時30分〜午後3時30分(要予約)
【場所・お問い合わせ】建築住宅課(本庁舎6階) 電話:963-9205
3月の住宅リフォーム・耐震相談とマンション管理相談はありません
福祉相談
【日時】3月15日(水曜日)、1部は午前10時〜昼12時、2部は午後7時〜午後9時(相談員は、大学教授(1部)、市職員(2部))
【場所】宅建会館2階会議室A
【申込み】介護現場で働く方が相談員となるピアサポート形式を希望する場合は事前に下記へ
【お問い合わせ】介護保険課 電話:048-963-9305
●生活自立相談よりそい
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前9時〜午後5時
【場所】第三庁舎2階生活福祉課内
【内容】生活にお困りの方の相談
【お問い合わせ】生活自立相談よりそい 電話:048-963-9212
●成年後見相談
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後5時
【場所】中央市民会館1階越谷市社会福祉協議会内
【お問い合わせ】成年後見センターこしがや 電話:048-966-2281
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943