更新日:2023年4月4日
広報こしがやお知らせ版 令和5年4月の子育て応援ナビ(20面から21面)
PDFダウンロード
20ページ(PDF:281KB)
21ページ(PDF:317KB)
子育て応援ナビ
*4月開催の講座については、広報こしがや3月号をご覧ください。講座の実施については各施設にお問い合わせください。また、掲載している講座は新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため中止になることがあります
保育ステーション
北越谷保育ステーション
▶電話:048-970-8200
▶申込み:4月3日(月曜日)から電話で上記へ(午前10時〜午後4時)
日時 | 講座名(内容) | 対象 |
---|---|---|
5月11日(木曜日)、午前10時〜午前11時 | ステーションであそびましょう | 首が据わっている就学前のお子さんと保護者8組 |
5月22日(月曜日)、午前10時〜午前11時 | リズム遊び | 2歳・3歳のお子さんと保護者8組 |
南越谷保育ステーション
▶電話:048-987-6300
▶申込み:4月6日(木曜日)から電話で上記へ(午前8時30分〜午後4時30分)
日時 | 講座名(内容) | 対象 |
---|---|---|
5月11日(木曜日)・18日(木曜日)・25日(木曜日)、午前10時30分〜午前10時50分 | 「動いて遊ぼう♪」〜リズムや玉入れなど体を動かす楽しさを感じよう〜 | 就学前のお子さんと保護者*予約不要 |
5月30日(火曜日)、午前10時〜午前11時 | 子育てハンドメイド「フエルトでアクセサリーを作りながら、子育ての話をしましょう」 | 18歳以上の方10人 |
レイクタウン保育ステーション
▶電話:048-940-6883
▶申込み:5月1日(月曜日)から電話で上記へ(午前10時〜午後4時)
日時 | 講座名(内容) | 対象 |
---|---|---|
5月11日(木曜日)、午前10時〜午前11時 | 室内遊び(お話、親子で触れ合い遊び) | 4カ月〜1歳のお子さんと保護者10組 |
5月18日(木曜日)、午前10時〜午前11時 | 園庭開放(お話、保育園の遊具で遊んでお友達を作りましょう) | 令和2年4月1日〜3年3月31日生まれのお子さんと保護者10組 |
子育てサロン
子育てサロン
▶電話:048-961-3623
▶申込み:4月10日(月曜日)までに、メールの件名に「講座名」を、本文に講座名・参加日・親子の氏名(ふりがな)・お子さんの月齢(講座当日)・住所・電話番号を記入し、申し込み専用アドレスk-kouza@koshigaya-syakyo.comへ。応募は1人1講座のみで市内在住の方。抽せん。参加可否を必ず返信します。月末までに返信のない方は、電話でご確認ください
日時 | 講座名(内容) | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|
4月25日(火曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | サークル麦わらぼうしのベビーマッサージ | 水辺のまちづくり館(レイクタウン4-1-4) | 3カ月〜6カ月のお子さんと保護者10組 |
5月11日(木曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | サークル麦わらぼうしのベビーマッサージ | 子育てサロン ヴァリエ | 3カ月〜6カ月のお子さんと保護者8組 |
5月18日(木曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | サークル麦わらぼうしの親子からだ遊び | 子育てサロン ヴァリエ | 1歳のお子さんと保護者6組 |
5月18日(木曜日)、午後1時30分〜午後2時30分 | おともサークルRhyme(ライム)のリズム遊び | 水辺のまちづくり館(レイクタウン4-1-4) | 1歳〜3歳のお子さんと保護者8組 |
5月25日(木曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | サークルコスモの赤ちゃんと英語であそぼう | 子育てサロン ヴァリエ | 6カ月〜11カ月のお子さんと保護者6組 |
5月27日(土曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | 保育園の先生のわくわくひろば | 子育てサロン ヴァリエ | 就学前のお子さんと保護者6組 |
つどいの広場はぐはぐ
▶電話:080-2055-2092
▶はぐはぐホームページ:http://hug-hug-koshigaya.jimdo.com
▶申込み:4月14日(金曜日)までに、はぐはぐホームページから申し込みフォームで申し込み。市内在住の方。抽せん
日時 | 講座名(内容) | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|
5月12日(金曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | ベビーサロン | つどいの広場はぐはぐ | 3カ月〜10カ月のお子さんと保護者5組 |
5月23日(火曜日)、午前11時10分〜午前11時50分 | ベビーリトミック | つどいの広場はぐはぐ | 歩き始めまでのお子さんと保護者5組 |
5月24日(水曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | わらべ唄であそぶ 出張ひろばのかるがも広場 | 宮本二丁目第一自治会館(宮本町2-150-3) | 就園前のお子さんと保護者8組 |
5月31日(水曜日)、午前10時〜午前11時 | 手遊びやわらべ唄みるくZoomカフェ | WEB講座(Zoom(ズーム)) | 就園前のお子さんと保護者3組 |
みんなのひろばフェリーチェ
▶電話:080-2244-9805(火曜日・木曜日・金曜日・土曜日、午前10時30分〜午後3時30分)
▶フェリーチェホームページ:https://www.hirobafelice.com
▶申込み:4月15日(土曜日)までに、フェリーチェホームページから申し込みフォームで申し込み。各講座に重複して申し込みできます。市内在住の方。抽せん。参加可否を必ず返信します。締め切り日以降1週間たっても返信のない方は、電話でご確認ください
日時 | 講座名(内容) | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|
5月9日(火曜日)、午後1時30分〜午後2時30分 | 育児はじめてさんの会(育児や子育て情報の話と交流) | みんなのひろばフェリーチェ | 令和5年1月〜3月生まれのお子さんと保護者 |
5月16日(火曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | ライフオーガナイザーによる専門講座「ゆるい片付け講座」 | みんなのひろばフェリーチェ | 2歳までのお子さんと保護者 |
5月25日(木曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | わらべうたであそぼ講座(わらべうたや絵本、交流など) | みんなのひろばフェリーチェ | 0歳のお子さんと保護者 |
5月30日(火曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | 5月生まれのお誕生会(手形・写真・お話会など) | みんなのひろばフェリーチェ | 5月生まれで就学前のお子さんと保護者 |
健診
*対象日以外で受診を希望される場合は、上記へご連絡ください
*詳しくは、市ホームページをご覧ください
1歳6か月児健康診査
日程 | 対象のお子さん(生年月日) |
---|---|
4月10日(月曜日) | 令和3年8月1日〜9日生 |
4月21日(金曜日) | 8月10日〜16日生 |
4月25日(火曜日) | 8月17日〜25日生 |
▶︎会場:保健センター
▶︎持ち物:母子健康手帳、フェイスタオル、健康診査票、検温表、おむつ
3歳児健康診査
日程 | 対象のお子さん(生年月日) |
---|---|
4月14日(金曜日) | 令和元年11月1日〜9日生 |
4月17日(月曜日) | 11月10日〜20日生 |
4月24日(月曜日) | 11月21日〜30日生 |
▶︎会場:保健センター
▶︎持ち物:母子健康手帳、採尿袋(起床直後の尿を入れてきてください)、健康診査票、検温表、待ち時間に羽織るタオル(必要な方)
地域子育て支援センター
すくすく
ぽっぷ0歳「身体測定・母の日制作」
▶︎日時:5月10日(水曜日)、午前10時〜午前11時
▶︎対象:0歳のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:4月21日(金曜日)から電話で申し込み(午後2時〜午後4時30分)
たけのこ
母の日製作
▶︎日時:5月12日(金曜日)、午前10時〜午前11時
▶︎対象:就学前のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:5月8日(月曜日)から電話で申し込み(午後1時30分〜午後3時30分)
げんき
子育て広場「ペープサートと絵本の読み聞かせ」
▶︎日時:5月23日(火曜日)、午前10時〜午前10時45分
▶︎対象:就学前のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:5月8日(月曜日)から電話で申し込み(午後1時〜午後4時30分)
きらきら
子育て講座「赤ちゃんとの生活Q&A」ご相談タイム「困っていませんか?」
▶︎日時:5月18日(木曜日)、午前9時50分〜午前10時50分
▶︎対象:0歳のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:5月8日(月曜日)から電話で申し込み(午後1時〜午後3時)
森のひろば
親子でふれあい遊び「かわいいおうたでタッチケア」〜子育て相談〜
▶︎日時:5月22日(月曜日)、午前10時〜午前11時
▶︎対象:3カ月〜5カ月のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:5月8日(月曜日)、午後1時から森のひろばホームページで申し込み
おへその広場
みんなでつくりたいおへその広場「こいのぼり製作」
▶︎日時:5月11日(木曜日)、午前10時〜午前11時
▶︎対象:0歳のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:4月10日(月曜日)から電話で申し込み(午前9時〜午後4時30分)
たんぽぽ
親子体育教室(体育専任の先生と運動あそび)
▶︎日時:5月15日(月曜日)、午前10時〜午前11時30分
▶︎対象:就学前のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:5月12日(金曜日)に電話で申し込み(午後1時〜午後4時)
のびるば広場
♪みんなで誕生会「誕生した日や成長を親子で振り返るひとときです」
▶︎日時:5月26日(金曜日)、午前10時〜午前10時30分
▶︎対象:5月生まれの在宅のお子さん7組
▶︎申込み:5月8日(月曜日)から電話で申し込み(午前8時30分〜午後4時30分)
こあら教室
折り紙で「アンパンマン」を作りましょう
▶︎日時:5月18日(木曜日)、午前10時30分〜午前11時30分・午後1時〜午後2時
▶︎対象:2歳〜就園前のお子さんと保護者各4組
▶︎申込み:5月8日(月曜日)から電話で申し込み(午前10時〜午後4時)
あおいとり
2回連続講座きしゃぽっぽ「パンやさんごっこ」
▶︎日時:5月24日(水曜日)・31日(水曜日)、午前10時〜午前11時
▶︎対象:就学前のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:5月15日(月曜日)から電話で申し込み(午後1時〜午後4時30分)
ちきんえっぐ
園庭・室内開放/子育て支援
▶︎日時:月曜〜金曜日、午前9時30分〜午後4時30分
▶︎対象:就学前のお子さんと保護者
▶︎申込み:当日会場へ
申請・手続き
就学援助申請の受け付けを開始します
経済的な理由で就学が困難な小・中学生の保護者を対象に就学費用を援助します。
▶︎日時:4月11日(火曜日)〜令和6年1月31日(水曜日)(日曜日の受け付けは4月16日(日曜日)・5月21日(日曜日)、午前9時〜午後4時)。なお、5月31日(水曜日)までに申請し認定された場合は4月分から、6月以降に申請し認定された場合は申請月の翌月分からの対象となります
▶︎会場:第二庁舎5階特設会場(6月1日(木曜日)以降は学務課)またはお子さんが在籍する市内小・中学校(日曜日は市役所のみ)
▶︎内容:学用品費、通学用品費、新入学準備費、新入学児童生徒学用品費、校外活動費、修学旅行費、スポーツ振興センター保護者負担金、学校給食費、児童生徒会費の援助(新入学準備費は、小学校就学前(年長時)および小学6年生時に支給しています。前年度未申請の方のみ、小学1年生および中学1年生時に支給します)
▶︎持ち物:印鑑(認印可)、通帳またはキャッシュカード(原本。ゆうちょ銀行の場合キャッシュカード不可)
▶︎申込み:保護者が直接会場へ。前年度認定された方も、毎年度申請が必要です
特別支援教育就学奨励費申請の受け付けを開始します
保護者の経済的な負担を軽減し、特別支援教育を普及・奨励するため、就学費用を援助します。
▶︎日時:5月31日(水曜日)まで(中途転入の方は随時受け付け)
▶︎会場:お子さんが在籍する市内小・中学校
▶︎内容:学用品費、通学用品費、新入学児童生徒学用品費、校外活動費、修学旅行費、学校給食費、通学費、職場実習交通費、交流学習交通費の援助(通級指導教室に入級するお子さんの保護者は、通学費のみ対象です)
▶︎持ち物:印鑑(認印可)、通帳(原本)
▶︎申込み:保護者が直接会場へ。就学援助費も併せてご申請ください(認定基準、援助内容が異なります)。就学援助費の対象となった場合、就学援助費が優先となります。前年度認定された方も、毎年度申請が必要です
お知らせ
出産育児一時金の支給額が増額されます
4月1日出産分から出産育児一時金の支給額が40万8,000円(産科医療補償制度の加算対象となる場合は42万円)から、48万8,000円(産科医療補償制度の加算対象となる場合は50万円)に引き上げられます。
パパ・ママカフェがスタートします
飲み物を飲みながら、子育てアドバイザーや皆さんでお話ししませんか。
▶︎日時:4月20日(木曜日)、午前10時30分〜午前11時30分
▶︎対象:3歳までのお子さんと保護者4組
▶︎会場:スターバックスコーヒー越谷イオンレイクタウンkaze1階店
▶︎内容:子育てアドバイザーを交えて、お子さんの子育てに関わる方どうしで交流
▶︎参加費:無料。飲み物代は各自負担
▶︎申込み:4月17日(月曜日)までに電子申請で申し込み
電子申請
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943