このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2024年4月5日

広報こしがやお知らせ版 令和6年4月の健康ガイド、ホームドクター(18面から19面)

PDFダウンロード

健康ガイド

・特に記載がない場合、
 ▶会場:保健センター、
 ▶費用:無料
[ハッポちゃん]の問い合わせ先:健康づくり推進課(〒343-0023東越谷10-31 保健センター内) 電話:048-960-1100、ファクス:048-967-5118
コバトン :コバトンALKOO(あるこう)マイレージポイント対象事業

ご協力ください 愛の献血

▶時間:▷全血献血…午前10時〜午後5時30分 ▷成分献血…午前10時〜午後4時30分
▶会場:イオンレイクタウンmori1階
【お問い合わせ】越谷レイクタウン献血ルーム 電話:048-987-3737(午前9時30分~午後6時) 

休日当番医・薬局 

 診療時間は医療機関や診療内容によって異なります。受診する際は必ず電話をしたうえで、医療機関の指示に従ってください。
 また、4月29日(祝日)〜5月6日(休日)に診療を行う医療機関を4月下旬ごろ市ホームページに掲載予定です。

4月29日(祝日)

佐藤産婦人科  電話:048-985-0310 新越谷1-34-4/産婦
南越谷内科クリニック  電話:048-989-0006 南越谷1-6-62/内・リウ
中里歯科医院  電話:048-964-4268 赤山町4-13-23/歯・小歯
ひかり薬局  電話:048-989-6555 南越谷1-6-62コーポ南越谷

5月3日(祝日)

越谷にしはら眼科  電話:048-972-6266 レイクタウン3-1-1イオンレイクタウンmori1階/眼
越谷駅前クリニック  電話:048-992-8010 弥生町17-1越谷ツインシティAシティ301-1/内・循内
中井歯科医院  電話:048-987-3182 蒲生寿町14-40/歯・小歯
薬樹薬局越谷ツインシティ店  電話:048-960-1223 弥生町17-1越谷ツインシティAシティ302-1

5月4日(祝日)

新越谷アイクリニック  電話:048-988-8686 南越谷1-11-4東武新越谷駅ビルプラザ館2階/眼
花田内科クリニック  電話:048-966-1610 花田1-21-7/内・消内・小
清水歯科医院  電話:048-965-2350 東越谷3-7-7/歯・小歯・矯歯

5月5日(祝日)

いいやま泌尿器科  電話:048-960-7511 弥生町17-1越谷ツインシティAシティ305-3/泌
越谷ハートフルクリニック  電話:048-989-8020 川柳町3-50-1/内
浅香歯科口腔外科医院  電話:048-985-5819 蒲生茜町14-11/歯・小歯・歯外
薬樹薬局越谷ツインシティ店  電話:048-960-1223 弥生町17-1越谷ツインシティAシティ302-1
つばさ薬局南越谷店  電話:048-940-8044 川柳町3-53-3

5月6日(休日)

こしがや脳神経外科  電話:048-988-7892 蒲生寿町5-7越谷メディカルビル1階/脳外
新越谷病院  電話:048-964-2211 元柳田町6-45/内
藤井歯科医院  電話:048-985-2567 大成町7-274-4/歯・小歯
ゆみ薬局越谷店  電話:048-969-5300 元柳田町3-13
がもう薬局  電話:048-986-7553 蒲生寿町5-1

予防接種

[ハッポちゃん] 高齢者肺炎球菌予防接種が始まります

▶実施期間:4月1日(月曜日)〜令和7年3月31日(月曜日)
▶会場:市内実施医療機関
▶対象:市内に住民票を有し、23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を初めて接種する次の(1)・(2)のいずれかに該当する方。(1)接種日に65歳 (2)接種日に60歳〜64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがあり身体障害者手帳1級を持っている、または同等の障がいがあり医師の診断書がある。過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種した方(全額自費で接種した方も含む)は対象外
▶費用:3,000円。条件により無料になる方がいます
▶持ち物:高齢者肺炎球菌予防接種予診票
▶申込み:事前に市内実施医療機関へ。市外で接種を希望する方は事前に健康づくり推進課へ
*予診票は65歳の誕生日の翌月に個別送付します(予診票がない場合は健康づくり推進課へ)

お知らせ

注意! 金属の溶出による食中毒

 炭酸飲料やスポーツ飲料、果汁飲料、乳酸菌飲料といった酸性の飲料を、やかんや水筒などの金属製の容器に入れると、銅などの金属が溶け出して中毒を起こす可能性があります。食中毒を防ぐために以下のことに注意しましょう。
  • 食品が接触する容器にさびや傷がないか確認する
  • 酸性の飲み物を長時間、金属の容器に保管しない
  • 定期的に新しい容器に交換する
  • 取り扱う食品の表示や注意喚起を確認する
【お問い合わせ】生活衛生課 電話:048-973-7533

楽しく歩いて健康に! ポイントをためて景品を当てよう! コバトンALKOOマイレージの新規参加者募集中!

 スマートフォンにALKOOアプリをダウンロードして「コバトンALKOOマイレージ」に参加すると、ポイントがたまります。
▶対象:市内在住で18歳以上の方
【お問い合わせ】コバトンALKOOマイレージコールセンター 電話:0570-015566

ひきこもりかもしれない方々のための『居場所』

 人と接するのが苦手、家や部屋から出ることに不安がある、「もしかしたらひきこもりかも」「将来が心配」。そんな方々が集まる『居場所』があります。決まったプログラムはありません。読書、ゲーム、お話など、ほっと過ごせる『居場所』で一緒に過ごしませんか。
▶日時:4月10日以降の毎月第2水曜日、午後2時〜午後4時
▶会場:越谷市保健所2階会議室A
▶対象:市内在住でひきこもりかもしれない方
▶申込み:当日会場へ。入退室自由
【お問い合わせ】こころの健康支援室 電話:048-963-9214

健(検)診・相談

[ハッポちゃん] 骨粗しょう症検診を実施します

▶日程・会場:下表のとおり。受け付け時間は会場ごとに異なります
日程会場
6月14日(金曜日)・15日(土曜日)保健センター
6月19日(水曜日)・20日(木曜日)桜井地区センター
7月1日(月曜日)・2日(火曜日)北部市民会館
7月3日(水曜日)・4日(木曜日)蒲生地区センター
7月9日(火曜日)・10日(水曜日)サンシティ展示ホール
7月12日(金曜日)・13日(土曜日)・27日(土曜日)・29日(月曜日)保健センター
8月5日(月曜日)・6日(火曜日)中央市民会館
8月9日(金曜日)・10日(土曜日)保健センター
▶内容:かかとの骨の骨密度測定
▶対象:20歳以上の女性(平成17年3月31日以前に生まれた方)
▶費用:1,000円。条件により無料になる方がいます
▶持ち物:タオル、保険証
▶申込み:4月15日(月曜日)から電子申請

[ハッポちゃん] 食生活なんでも相談

▶日時:5月9日(木曜日)、午前9時〜昼12時
▶内容:栄養士による個別相談
▶対象:市内在住の方3人
▶申込み:電子申請、電話

[ハッポちゃん] 歯科健診・相談〜歯つらつ! お口の健康〜

▶日時:4月24日(水曜日)、午後1時30分〜午後3時
▶定員:20人
▶申込み:電子申請、電話
*歯科健康フェア参加者募集! 65歳〜70歳で自分の歯が28本以上ある方を募集しています。詳しくは広報こしがや3月号をご覧になるか、健康づくり推進課へお問い合わせください

[ハッポちゃん] 歯科医師・歯科衛生士が自宅を訪問します

▶実施期間:4月1日(月曜日)〜令和7年3月31日(月曜日)
▶内容:歯科健診・相談、歯や口の中を清潔に保つ方法等の指導。治療は行いません。1人につき年1回
▶対象:体が不自由で歯科医院へ行くことが難しい方。かかりつけ歯科医師のもとで治療・指導を受けている方は対象外
▶申込み:事前に健康づくり推進課へ。または歯科医療機関(こしがや保健ガイドの歯科健診等実施医療機関一覧に掲載)へ直接予約

講座・教室

コバトン 健康体操教室

▶日時・会場・定員:下表のとおり
日時会場定員
5月13日〜7月8日の月曜日、午後2時〜午後3時30分(全8回。6月24日を除く)荻島地区センター30人(抽選)
5月14日〜7月23日の火曜日、午前9時15分〜午前10時45分(全8回。5月28日・6月4日・25日を除く)総合体育館60人(抽選)
▶内容:健康チェック、講話、体操等
▶対象:市内在住で運動制限がなく、毎回出席できるおおむね40歳以上の方
▶持ち物:飲み物、タオル、運動靴
▶申込み:4月8日(月曜日)〜14日(日曜日)に電子申請。定員に達しない場合は、4月17日(水曜日)〜22日(月曜日)に電話申し込み可。1人1会場のみ。健康チェックの結果により参加をお断りする場合があります
【お問い合わせ】スポーツ振興課 電話:048-963-9284

[ハッポちゃん] コバトン 男の料理教室〜一緒に基礎からやってみよう〜

▶日時:5月31日(金曜日)、午前10時〜午後1時
▶内容:講話、調理実習
▶対象:市内在住の男性24人
▶材料費:500円
▶持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭き用タオル、上履き(必要な方)
▶申込み:4月12日(金曜日)から電子申請、電話

薬剤師に直接相談 薬の相談日

4月9日(火曜日)・4月23日(火曜日)
午後1時〜午後3時
開催日の1週間前までに電話で下記へ
【お問い合わせ】越谷市薬剤師会事務局(保健センター3階) 電話:048-960-4100

もしものときは

夜間急患診療所 (東越谷10-31越谷市保健所内。無休)  電話:048-960-1000

▶診療科目:内科・小児科
▶受付時間:午後7時30分〜午後10時30分
▶診療時間:午後8時〜午後11時
*内科的疾患のみの診療です
*薬の処方は原則1日分です
*電話してからご受診ください

急病について相談したいとき・緊急で医療機関を探したいとき(歯科・口腔(こうくう)外科・精神科を除く。医療行為は行いません)

電話で看護師に相談する

●埼玉県救急電話相談(24時間、無休)
電話:#7119または 電話:048-824-4199

チャットで相談する

●埼玉県AI救急相談
下記の二次元コードを読み取るか、「埼玉県AI救急相談」で検索

ホームドクター629 溶連菌感染症 

越谷市医師会 おはなちゃいるどクリニック 電話:048-987-0877
白石(しらいし) 昌久(まさひさ)

 2023年は溶連菌感染症が日本国内で大流行した年でした。小児だけでなく成人の患者さんが多く発生しました。その結果、抗原検査キットや抗菌薬の流通にも影響が出るほどでした。感染者の増加に伴い、致死率の高い劇症型溶連菌感染症が増加したことがインターネットやニュースなどでも取り上げられ、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症などとともに大きな話題となった年でした。
 溶連菌感染症とは一般的にA型溶血性連鎖球菌による感染症のことを言います。主に咽頭に感染し、発熱、咽頭痛、頭痛、発疹、イチゴ舌などの症状を呈します。接触感染による感染が主体で、しばしば家族間や幼児施設、学校などで流行が見られます。
 診断は咽頭の発赤やイチゴ舌、発疹などの特徴的な所見に加え、咽頭のぬぐい液による抗原検査で診断します。
 治療は抗菌薬が有効で、特にペニシリン系の薬剤(アモキシシリンなど)が推奨されています。心臓(リウマチ熱)や腎臓(糸球体腎炎)などの合併症を予防する観点から、7〜10日間の内服を行う必要があり、症状が消失しても自主的に休薬せずに飲み切ることが重要です。
 抗菌薬による加療が行われるようになってから合併症の頻度は大幅に低下しましたが、発展途上国など発症頻度の高い地域は今もなお存在します。これらの合併症の多くは溶連菌感染に対して産生された抗体が人体の組織に影響して発症すると言われています。多くは溶連菌感染症の発症後2〜3週間ごろに認められます。特に糸球体腎炎は初期には目に見える症状に乏しいため、感染後1カ月たったころに尿検査を実施することが一般的です。
 溶連菌の感染を防ぐためには手洗いやマスクによる予防が有効です。また、抗菌薬内服後24時間以上経過し、発熱、発疹などの症状が改善していれば、内服中でも登園、登校が可能です。

健康情報コラム 寝言が気になる

埼玉県立大学保健医療福祉学部共通教育科
教授 金野(こんの) 倫子(みちこ)

 身近な人の突拍子もない寝言にあぜんとした経験がある人は、少なくないかと思います。
 睡眠中の発話である寝言は、つぶやくような小声で意味が分からないものから、内容がはっきりした大声の発言や、会話のような間が見られるものなどさまざまあり、平板なものから怒りや驚きがあらわなものまで、そのトーンも多彩です。夢見が多いレム睡眠中だけでなく、ノンレム睡眠中にも出現することが確認されていますが、文法の崩れが少なく感情の動きが感じられるタイプは、レム睡眠に多いようです。
 睡眠障害国際分類第3版では寝言の生涯有病率は66%とされ、子どもに多く、明確な性差は認められないとなっています。双生児を対象とした調査からは、一部のケースにおける遺伝の関与が示唆されています。
 寝言そのものの病的意義は比較的小さく、子どもであれば見守りつつ自然消退を待つ、ということでよいようですが、寝言以外の睡眠の問題がないかは確認しておく必要があります。
 注意すべきは、大きな寝言が成人、特に中年以降に繰り返し現れるようになった場合です。例えば、レム睡眠中に通常であれば作動する骨格筋活動の抑制が不十分となり、夢内容と関連して手を振り回す、殴る、蹴るなどの行動が出現し、本人やベッドパートナーがけがをすることもあるレム睡眠行動障害は、レビー小体型認知症の前駆症状として認知症発症の何年も前から現れることが知られるようになってきましたが、行動ではなく明瞭な寝言という形で出現するケースも見られます。このように寝言が疾患の徴候となる場合があるからです。また、服用中の薬剤や日中の心理的負荷などが関係する例もあります。
 なお、深く息を吸ったあとに呼気の延長を伴って出現する、うなるような発声が寝言に聞こえることもありますが、これはカタスレニアと呼ばれ区別されています。

*2月の街頭犯罪件数 路上強盗・ひったくり0 自動車・オートバイ盗6件 自転車盗49件 侵入盗6件

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943

ページ上部へ戻る