このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月8日

ページ番号は12472です。

広報こしがやお知らせ版(平成29年1月)の特集、お知らせ、ほか(2・3面記事)

掲載した市役所各課の電話番号は直通番号です

PDF版

市が策定する計画等に対するご意見をお寄せください

 いずれも、お寄せいただいたご意見に対する個別の回答は行いません。結果は市ホームページ等で公表します。

■市有施設の木造化・木質化等に関する方針(案)について
 市では、公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律に基づき、市有施設の木造化・木質化等に関する方針を策定しています。このたび、方針案をまとめましたので、ご意見を募集します。
【応募方法】1月10日(火曜)から2月8日(水曜)(必着)までに、意見用紙を営繕課(・{庁舎3階)に直接お持ちいただくか、情報公開センター(本庁舎2階)・各地区センターに設置するご意見箱へ提出(郵送・ファクス・メールも可)。方針案の閲覧と意見用紙の配布は、営繕課とご意見箱設置場所で行うほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】営繕課 Tel 048-963-9204、ファクス048-965-0948、Eメール10095500@city.koshigaya.saitama.jp

■平成29年度越谷市食品衛生監視指導計画(案)について
 市では、食品衛生法に基づき食品衛生監視指導計画を毎年度策定しています。このたび、平成29年度の計画案をまとめましたので、ご意見を募集します。
【応募方法】1月10日(火曜)から2月10日(金曜)(必着)までに、ご意見シートを生活衛生課に直接お持ちいただくか、情報公開センター(本庁舎2階)・保健センター(東大沢1の12の1)に設置するご意見箱へ提出(郵送・ファクス・メールも可)。計画案の閲覧とご意見シートの配布は、生活衛生課とご意見箱設置場所で行うほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】生活衛生課(〒343-0023東越谷10の81) Tel 048-973-7533、ファクス048-973-7536、Eメール10075500@city.koshigaya.saitama.jp

■東越谷六丁目から十丁目、大字増林字城ノ上の各一部の町の区域(案)について
 市では、東越谷六丁目から十丁目、大字増林字城ノ上の各一部で東越谷土地区画整理事業を施行しています。
 現在、平成30年度の換地処分を目指して事務を進めていますが、道路や公園などの整備により新しい街区が形成され、従来の町の区域や地番と適応していないため、新たに整理する必要があります。
 当地区では、地元自治会から選出された委員等で組織された町名等検討委員会による検討がなされ、町の区域の変更は最小限にとどめ、町名については、現町名の「東越谷」とするよう要望書の提出がありました。
 これらの経緯を踏まえ、町の区域の案をまとめましたので、ご意見を募集します。
【応募方法】1月16日(月曜)から2月16日(木曜)(必着)までに、意見用紙を市街地整備課(本庁舎3階)に直接お持ちいただくか、情報公開センター(本庁舎2階)・各地区センターに設置するご意見箱へ提出(郵送・ファクス・メールも可)。案の閲覧と意見用紙の配布は、市街地整備課とご意見箱設置場所で行うほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】市街地整備課 Tel 048-963-9231、ファクス048-965-0948、Eメール10105200@city.koshigaya.saitama.jp


今月の市民課の休日窓口は1月15日(日曜)です


中学生による、中学生のためのスマホ・ケータイのルール

「越谷市立中学校スマホ・ケータイを幸せに使うための『共有ルール』」を制定しました
中学校教室
 平成28年12月22日に、市内中学校の生徒による「スマホ・ケータイ『共有ルール』」を制定しました。これは市内の中学生が自分たちで考え、自分たちで決めるということを重視し、生徒たちの主体的な活動により作成されたルールです。
 この取り組みは、メールやSNSによる友人とのトラブルをなくし、中学生みんなが幸せになる使い方ができるようにするために、どんなことを共有するのかを考えることから始まりました。
 ルール作りには、市内15校の中学校の生徒全員が参加しました。学級や生徒総会で話し合いが行われ、さらに、各校の代表生徒による3回の実行委員会の協議を経て、1年という長い期間をかけて作成されました。
 共有ルールは、すべての中学校の校長へその意義が伝えられ、各校で生徒会本部役員から全生徒へ報告されました。
【お問い合わせ】指導課 Tel 048-963-9292

共有ルールの内容

前文
 私たち越谷市立中学校に通う中学生は、便利な機器であるスマートフォンや携帯電話、それに関わるアプリなどを正しく利用し、幸せになれるように、私たちの総意で以下の点を心得(たしなみ・守るべき事柄)とし、お互いに守っていきます。
 そして、これからますます広がるであろう情報社会で上手な使い手になれるように努力します。

7つの共有ルール
その1 使用する場合は、時と場所を考えます。
その2 電話、メール、SNSなどの使用時間帯は、常識的な時間として考え、基本的に・Eヘ、朝7時以前、夜10時以降は控えます。
その3 メールやSNSの返信が遅くても怒らないようにします。
その4 メールやSNSでの無責任な書き込みで、人を傷付けたり、嫌な思いをさせないようにします。送信する前には、本当に送信して大丈夫かどうか、必ずもう一度読み返して確認します。
その5 自分のものはもちろん自分以外の人の個人情報を守ります。
その6 面識のない人とは会いません。
その7 ながらスマホはしません。
 私たちは、以上のことを守るとともに、人との関わりをメールやSNSなどの画面越しのつながりだけに頼ることなく、顔と顔を合わせた直接の会話を大切に考えていきます。

 制定年月日 平成28年12月22日
 越谷市立中学校15校 越谷市中学生スマホ・ケータイ共有ルール作成実行委員会 (越谷市立中学校生徒会連合会)


東越谷六丁目~十丁目、大字増林字城ノ上の各一部の町の区域(案)に関する説明会を行います

【日時】(1)2月9日(木曜)、午後7時から (2)2月10日(金曜)、午後2時から 
【場所】増林地区センター学習室B・C 
【内容】土地区画整理事業の進捗(しんちょく)に伴う東越谷六丁目から十丁目、大字増林字城ノ上の各一部の町の区域の変更について概要説明を行います((1)(2)ともに同じ内容) 
【対象】右記の区域の居住者・地権者・事業者 
【お問い合わせ】市街地整備課 Tel 048-963-9231


4月から市民課休日窓口の開設日を毎月第1日曜日に変更します

 現在の毎月第3日曜日の市民課休日窓口では、マイナンバーカードの住所変更の手続きができないなどでご不便をおかけする場合があります。  そのため、4月から市民課休日窓口の開設日を毎月第1日曜日に変更します。
*取り扱い時間や業務については変更ありません
*イベント等で庁舎が使用できないなどにより日程が変更となる場合は、広報こしがやお知らせ版や市ホームページでお知らせします
【お問い合わせ】市民課 Tel 048-963-9126


12月議会が開かれました

 12月定例会が12月1日から20日に市役所議場で開かれ、市長提出27議案、議員提出1議案のうち27議案が原案どおり可決されました。

教育委員会委員に住田俊氏
 越谷市教育委員会委員住田俊氏の任期満了に伴う後任委員・ノ、再び住田氏を任命することが同意されました。

監査委員に竹岡善幸氏
 越谷市監査委員竹岡善幸氏の任期満了に伴う後任委員に、再び竹岡氏を選任することが同意されました。

【お問い合わせ】議会・議員提出議案について…議会事務局 Tel 048-963-9261、市長提出議案について…法務課 Tel 048-963-9130


縦覧

■産業廃棄物処理施設設置等事業計画
【期間】1月6日(金曜)から2月6日(月曜)まで(土曜・日曜日、祝日を除く)、午前9時から午後4時30分まで
【縦覧場所】産業廃棄物指導課(第三庁舎4階)、新方地区センター、増林地区センター
【内容】がれき類の破砕に係る「産業廃棄物処理施設設置等事業計画書」および「生活環境保全対策書」。事業計画地は大字増林地内

計画に対する意見書の提出
【対象】事業計画地から200メートル以内の関係住民等
【提出方法】2月20日(月曜)まで(消印有効)に、意見書を縦覧場所に直接お持ちいただくか、産業廃棄物指導課へ郵送。意見書は縦覧場所で配布するほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】産業廃棄物指導課 Tel 048-963-9188


住民主体の介護予防・生活支援サービスの基盤整備に向け、地域住民などを対象とした意見交換会を実施します

地域住民が主体となる地域での支えあいの必要性
 今後、一人暮らしの高齢者世帯、高齢者夫婦のみ世帯、認知症高齢者が増加するとともに、日常生活での身の回りのお世話といった生活支援のニーズが高まることが予想されます。その一方で、生産年齢人口(15歳から64歳)の減少に伴い(図1)、高齢者のニーズに対応するためのデイサービスやヘルパーによる支援が不足することが見込まれます(図2)。
グラフ
 そのため、高齢者自身ができる限り健康を保つために、自主的な介護予防や健康づくりに取り組むとともに、ごみ出しや掃除、買い物といった生活支援を必要とするご近所の住民に対して、地域住民が支え合う活動が今後必要となります。
 市では、平成29年度中に、住民主・フのサービス(NPO、ボランティア団体、自治会等が行う介護予防や生活支援のサービス)を開始する予定です。サービスの実施に向け、地域住民が高齢者を支える仕組みについての意見交換会を次のとおり実施します。


意見交換会

【会場・日時】下表のとおり
【内容】▽第1回…地域住民が高齢者を支える仕組みの概要説明 ▽第2回…第1回の意見聴取結果等の報告、越谷市における今後の取り組みの予定など
*いずれの会場も同じ内容です
【対象】生活支援や介護予防に取り組んでいる団体、地域住民が高齢者を支える仕組みに関心がある方など
【申込み】1月20日(金曜)までに、電話で下記へ。団体で申し込む場合は3人以内
【お問い合わせ】地域包括ケア推進課(第二庁舎1階) Tel 048-963-9187

会場 日時
中央市民会館 第1回 1月23日(月曜)14:00から
第2回 2月13日(月曜)14:00から
桜井地区センター 第1回 1月24日(火曜)14:00から
第2回 2月8日(水曜)14:00から
蒲生地区センター 第1回 1月26日(木曜)14:00から
第2回 2月10日(金曜)14:00から

今後、地域で必要な取り組み

近所のゴミ出し

買い物支援や調理援助

掃除の手伝い

茶話会・サロンの企画や運営

年頭のごあいさつ

新たな年を迎えて 越谷市長
��橋 努
 新年おめでとうございます。市民の皆様には輝かしい新春をお迎えのこととお慶びを申し上げます。旧年中は市政に深いご理解とご協力を賜り、心から感謝を申し上げます。
 さて、昨年開催されたリオデジャネイロ五輪での本市在住の星奈津美選手と杉町マハウ選手の活躍は、大変うれしいニュースとなりました。三大会連続出場し、二大会連続で銅メダルを獲得された星選手には、長きにわたり世界のトップスイマーとして活躍された功績をたたえ、市民栄誉賞を授与させていただきました。
 また、本市産業界においても、越谷商工会議所設立という喜ばしい出来事がありました。地域経済の発展にさらなるお力添えをいただけるものと期待しております。

 さらには、特徴あるまちづくりや地区計画の活用等による良好な景観形成の取り組みなどを実施した越谷レイクタウン地区が都市景観大賞の大賞である国土交通大臣賞を受賞しました。
 このような明るい話題が今年も数多く聞けることを願っております。
 一方、本市では近い将来に予測される人口減少に備え、厳しい財政状況においても行政サービスを提供し続けるために、市民の皆様のご理解のもと、持続可能で安全・安心な公共施設等の総合的な管理に取り組んでいるところでございます。
 今年も越谷市自治基本条例に基づき、市民の皆様を主人公としたまちづくりを一層推進してまいりますので、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様にとって幸多き年となりますようお祈りし、ごあいさつといたします。


新年にあたって 越谷市議会議長
松島 孝夫
 明けましておめでとうございます。市民の皆様には、お健やかに新春をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。また、旧年中は市議会に対しまして深いご理解と温かいご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、少子高齢・人口減少社会の到来が本格化する中で、日々の生活に直結する行政サービスを担う地方公共団体には、各分野での安全・安心の確保をはじめ、地域のコミュニティ振興や経済活性化など、多様な課題への対応が求められています。このような局面を乗り切るためには、これまで以上に市民と行政が協働し、まちづくりに取り組んでいく必要があり、市議会として果たすべき役割と責任もますます重要になるものと考えております。

 現在、越谷市議会では、市民に開かれた議会を目指して、議会活性化に向けた取り組みを継続的に進めております。その一環として、昨年11月に第4回模擬議会を開催しました。大学生と、今回新たに参加していただいた高校生の方々から、市政に関する様々な質問や提言がなされましたが、こうした若者のパワーは、今後のまちづくりの原動力となっていくものと期待しています。
 市議会といたしましては、これからも市民の皆様のご意見やご要望を真摯に受け止めながら、本市の発展に向けて、全力で取り組んでまいります。
 本年も市議会に対しまして、なお一層のご理解とご支援をお願い申し上げますとともに、市民の皆様のご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げ、年頭のごあいさつといたします。


申請受付期間が迫っています 1月31日(火曜)まで(消印有効)

○臨時福祉給付金
○障害・遺族基礎年金受給者向け給付金

 市では、1月31日(火曜)まで(消印有効)、臨時福祉給付金および障害・遺族基礎年金受給者向け給付金の申請を受け付けています。申請がお済みでない方は早めに申請してください。
 給付金の対象と思われる方には申請書を送付しています。申請書を無くした方、対象になると思われる方で申請書が届いていない方は至急下記へお問い合わせください。
【お問い合わせ】臨時福祉給付金室(市役所本庁舎1階) Tel 048-963-9194


要予約 1月15日(日曜)・29日(日曜)・2月5日(日曜) マイナンバーカード交付の休日窓口を開設します

【日時】1月15日(日曜)・29日(日曜)・2月5日(日曜)、午前9時から午後4時まで
【場所】マイナンバープロジェクトチーム(本庁舎1階市民課右隣) 
【対象】個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書が届いた方 
【申込み】マイナンバーカードの受け取りは事前に電話予約が必要です。予約は随時受け付けていますので、電話で下記へお問い合わせください 
【お問い合わせ】マイナンバープロジェクトチーム Tel 048-940-8604


ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット