更新日:2022年9月12日
ページ番号は12495です。
広報こしがやお知らせ版(平成29年3月)のお知らせ、ほか(2〜3面記事)
掲載した市役所各課の電話番号は直通番号です
PDF版
災害に強いまちを目指して 緊急時における応援協定を結んでいます
昨年4月に発生した熊本地震では、最大震度7を観測し、多くの尊い命が失われました。また、鳥取県中部や福島県沖でも大地震が発生し、多くの被害に見舞われました。
今後30年で、南関東地域を震源とするマグニチュード7程度の地震が起こる確率は約70%とされ、いつ発生してもおかしくはない状況であると言われています。
市では大規模災害に備え、防災拠点施設の整備や食料・資器材の備蓄、自主防災組織の育成など、防災・減災対策に積極的に取り組んでいます。しかし、市や市民の皆さん一人ひとりの備えだけでは、大規模災害時の活動に限界があります。
そこで、市では災害発生時や災害が発生するおそれのある場合に、市民の皆さんの生命や財産を守り、地域社会の安定を図るため、企業や団体と協定を締結しています。緊急時には、資器材や物資の提供、予防・応急・復旧活動などさまざまな分野で、企業や団体の皆さんから専門的・組織的な支援や協力を得られるように連携を図っています。また、災害発生時に、避難所・避難場所の利用や生活必需品・資器材の提供、救援・救護活動などで相互に支援を得られるよう、他自治体と相互応援協定を締結しています。
緊急時における応援協定を締結している企業・団体の皆さん
平常時からの連携を図るため懇談会を開催しました
協定による協力体制を最大限に生かすためには、災害発生時だけでなく、平常時からの連携の強化が不可欠です。 平常時からの連絡を密に行い、いざという時に備えるため、2月10日、緊急時における応援協定を締結している51の企業・団体の皆さんが一堂に会し、懇談会が行われました。
各団体からは、東日本大震災や熊本地震での救援活動における反省、現地での状況などが報告され、今後の活動に生かせるよう提言がありました。市では、提言を踏まえ、平常時から協定先の各企業・団体の皆さんとのさらなる連携強化を図り、災害に強いまちづくりを推進していきます。
【お問い合わせ】危機管理課 Tel 963-9285
緊急時における応援協定先一覧 (締結順) | ||
協定の相手先 | ||
---|---|---|
(株)佐々商店 | 越谷市獣医師会 | |
埼玉県米穀小売商業組合越谷支部 | 越谷市接骨師会 | |
(株)イトーヨーカ堂 | 日本郵便(株)越谷郵便局 | |
越谷市建設業協会 | イオンモール(株)イオンレイクタウンmori イオンモール(株)イオンレイクタウンkaze イオンリテール(株)北関東・新潟カンパニー埼玉事業部 |
|
越谷松伏LPガス協議会 | ||
埼玉県石油商業組合越谷支部 | ||
越谷蕎麦商組合 | ||
(株)フレック関東 | ||
埼玉県トラック協会越谷支部 | 埼玉県電気工事工業組合 | |
越谷建設推進協同組合 | JARL越谷クラブ | |
越谷材木商組合 | (公社)埼玉県宅地建物取引業協会越谷支部 | |
越谷市農業協同組合 | 越谷建築設計監理事業協同組合 | |
越谷中華料理生活衛生同業組合 | (株)マミーマート | |
(一社)越谷市医師会 | 埼玉土建一般労働組合越谷支部 | |
イオンリテール(株)イオンせんげん台店 | 東彩ガス(株) | |
越谷流通団地運営協議会 | 越谷市清掃業者連絡協議会 | |
ワタキューセイモア(株)関東支店 | 東日本旅客鉄道(株)大宮支社 | |
建設埼玉東部地区本部越谷支部 | (株)ティア | |
建設埼玉東部地区本部越北支部 | (株)ジェイコム北関東 | |
建設埼玉東部地区本部蒲生支部 | (株)伊藤園 | |
(一社)越谷市薬剤師会 | ヤフー(株) | |
(一社)越谷市歯科医師会 | (株)ゼンリン | |
新日本ヘリコプター(株) | 埼玉司法書士会 | |
越谷市災害対策応援協議会 | 学校法人古藤学園CAD製図専門学校 | |
(株)東急ストア北越谷店 | (株)森エイト ホテルサンオーク南越谷 | |
コカ・コーライーストジャパン(株) 埼玉第一販売部VM大宮支店越谷セールスセンター |
イオンリテールストア(株) イオン南越谷店 | |
(一社)全日本冠婚葬祭互助協会 | ||
越谷市介護保険サービス事業者連絡協議会 | 埼玉県行政書士会 | |
相互応援協定を締結している自治体 | ||
協定等の名称 | 協定の相手先 | |
災害時埼玉県内市町村間相互応援基本協定 | 埼玉県内市町村 | |
災害時における相互応援協定に関する協定 | 高崎市 | |
災害時における相互応援協定に関する協定 | 二本松市 | |
災害に対する相互応援及び協力に関する協定 | 草加市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町 | |
災害時における避難場所相互利用に関する協定 | さいたま市 | |
災害時における避難場所相互利用に関する協定 | 春日部市 | |
中核市災害相互応援協定 | 函館市、旭川市、青森市、八戸市、盛岡市、秋田市、 郡山市、いわき市、宇都宮市、川越市、船橋市、柏市、 横須賀市、前橋市、高崎市、八王子市、富山市、金沢市、 長野市、岐阜市、豊橋市、岡崎市、豊田市、豊中市、 高槻市、枚方市、東大阪市、奈良市、和歌山市、大津市、 西宮市、尼崎市、姫路市、倉敷市、呉市、福山市、下関市、 高松市、松山市、高知市、長崎市、佐世保市、大分市、 宮崎市、鹿児島市、久留米市、那覇市 |
3月議会が開かれています
3月定例会が2月22日から市役所議場で開かれています。日程は次のとおりです。
2月22日 開会 平成29年度施政方針および教育行政方針の説明、市長提出議案の説明
23日〜24日 議案調査のため休会
25日〜26日 休日のため休会
27日 議案調査のため休会
28日〜3月1日 市政に対する代表質問
2日 市政に対する代表質問、市長提出議案の質疑、予算特別委員会の設置および委員の選任
3日 予算特別委員会
4日〜5日 休日のため休会
6日〜9日 予算特別委員会
10日 各常任委員会
11日〜12日 休日のため休会
13日〜14日 各常任委員会
15日 議案調査のため休会
16日 各常任委員会
17日 質疑・討論・採決 閉会
【お問い合わせ】
日程について…議会事務局(本庁舎4階) Tel 963-9261、議案について…法務課(本庁舎2階) Tel 963-9130
3月6日から受け付けが始まります 臨時福祉給付金(経済対策分)
臨時福祉給付金は、消費税の引き上げによる所得の低い方の負担を減らすために行うもので、今回は、国の経済対策の一つとして平成29年4月〜31年9月の2年半分を一括して支給します。申請方法等について詳しくは下記コールセンターへお問い合わせください。
*この経済対策分の臨時福祉給付金は、平成28年度臨時福祉給付金(3,000円)、年金生活者等支援臨時福祉給付金30,000円とは別の給付金ですので、新たな申請が必要です
【お対象者】平成28年度市民税(均等割)が課税されていない方
*課税者に扶養されている方または生活保護の被保護者などは対象になりません
*対象と思われる方には、3月1日(水曜)から順次、申請書を送付します
【支給額】対象者1人につき15,000円(支給は1回のみ)
【お問い合わせ】越谷市臨時給付金コールセンター Tel 0120−372−192(午前8時30分〜午後5時15分(土曜・日曜日、祝日を除く))
魅力的なふるさと作りを目指す皆さんを応援越谷しらこばと基金助成事業を募集
市では、越谷しらこばと基金を活用し、快適で活力ある魅力的なふるさと作りを目指して行われる市民活動事業に助成を行います。
【助成対象事業】自主的、主体的に活動する市民による公共活動を目的とした事業(営利目的の事業、政治的・宗教的目的を有する事業、特定の個人・団体等が対象の事業、定期的、恒例的に行われている事業、備品購入だけの事業等は除く)
【対象事業の実施期間】5月1日〜平成30年3月31日
【申込み資格】市内に活動の本拠を有し、期間内に事業が終了する予定の団体
【選考・決定方法】申請団体によるプレゼンテーション、越谷しらこばと基金運営委員による意見交換を経て、市長が決定します
【申込み方法】3月21日(火曜)〜4月3日(月曜)に、必要書類を直接市民活動支援課へ。必要書類は市民活動支援課、各地区センター、市民活動支援センター「ななサポこしがや」で配布しているほか、市ホームページから印刷できます
個別相談を受け付けます
3月21日(火曜)〜31日(金曜)に、市民活動支援課で、個別に助成事業に関する相談を受け付けます。ご希望の方は事前に市民活動支援課へ。
【お問い合わせ】市民活動支援課(第二庁舎2階) Tel 963-9153
マイナンバーの通知カード お早めにお受け取りください
通知カードは、平成27年10月5日時点で越谷市に住民登録している方に対し、世帯主宛てに転送不要の簡易書留で、27年11月中に送付しています。また、27年10月5日以降に出生や海外からの転入で住民登録された場合等は、随時世帯主宛てに通知カードを送付しています。
転送届を出している場合や不在等で手元に届かず、保管期間が経過した通知カードは、一定期間経過後、廃棄処理をすることになっています。しかし、市では、マイナンバー制度開始から間もないため、現時点では市役所で保管をしています。廃棄処理後の再交付申請は有料(500円)となりますので、通知カードを受け取っていない方は、お早めにお受け取りください。
【受け取り日時】平日の午前8時30分〜午後5時15分(3月5日と26日の日曜日、午前9時〜午後4時は開庁)
【場所】マイナンバープロジェクトチーム(本庁舎1階市民課右隣)
【持ち物】▽本人または本人と同一世帯の方…顔写真の貼られた官公署発行の本人確認書類1点、または健康保険被保険者証等顔写真の貼られていない本人確認書類2点 ▽代理人の場合…右記本人確認書類のほか、委任状、代理人の本人確認書類
【お問い合わせ】マイナンバープロジェクトチーム Tel 940-8604
要予約 3月26日(日曜) 4月2日(日曜) マイナンバーカード交付の休日窓口を開設します
【日時】3月26日(日曜)・4月2日(日曜)、午前9時〜午後4時
【場所】マイナンバープロジェクトチーム(本庁舎1階市民課右隣)
【対象者】個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書が届いた方
【予約受付】マイナンバーカードの受け取りは事前に電話予約が必要です。予約は随時受け付けていますので、電話で下記へお問い合わせください
【お問い合わせ】マイナンバープロジェクトチーム Tel 940−8604
皆さんの意見をお寄せください
いずれも、いただいたご意見への個別回答はできません。結果は、市ホームページ等で公表します。
■第2次越谷市地域福祉計画改定版(素案)
市では、第2次地域福祉計画について、上位計画である総合振興計画と計画期間を合わせるため、必要な見直しをしたうえで計画期間を3年間延長する改定を行います。このたび、計画(素案)がまとまりましたので、ご意見を募集します。
【応募方法】3月15日(水曜)〜4月13日(木曜)に、意見用紙に住所・氏名・電話番号を記入し、直接福祉推進課(第三庁舎2階)にお持ちいただくか、情報公開センター(本庁舎2階)・各地区センターに設置したご意見箱へ(郵送・ファクス・メールも可)。素案の閲覧と意見用紙の配布は福祉推進課とご意見箱設置場所で行うほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】福祉推進課 Tel 963-9320、ファクス963-9174、Eメール10055100@city.koshigaya.saitama.jp
■越谷市いじめ防止基本方針(素案)
市教育委員会では、小中学校におけるいじめ問題に対応するため、いじめの認知を重視して修正した「越谷市いじめ防止基本方針」の策定を進めています。このたび、基本方針(素案)がまとまりましたので、ご意見を募集します。
【応募方法】3月1日(水曜)〜30日(木曜)に、意見用紙に必要事項を記入し、直接指導課(第二庁舎4階)にお持ちいただくか、情報公開センター(本庁舎2階)に設置したご意見箱へ(郵送・ファクス・メールも可)。素案の閲覧と意見用紙の配布は指導課と情報公開センターで行うほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】指導課 Tel 963-9292、ファクス965-5954、Eメール10235300@city.koshigaya.saitama.jp
傍聴する
■越谷市介護保険運営協議会
【日時】3月24日(金曜)、午後2時から
【場所】市役所本庁舎5階第1委員会室
【内容】介護保険制度等について
【対象】20人(抽選)
【申込み】当日、午後1時45分までに直接会場へ
【お問い合わせ】介護保険課 Tel 963-9305
地域包括支援センターが移転します
このたび、高齢者施策の中心的役割を担う地域包括支援センターと、地域の拠点施設である地区センターが相乗効果を発揮しつつ、地域福祉の機能強化が図れるように、現在社会福祉法人内等にある地域包括支援センター3カ所が下記のとおり移転します。
【お問い合わせ】地域包括総合支援センター Tel 963−9163
|
|
|||||||||||||||||||||||
*電話番号の変更はありません |
合併処理浄化槽に取り替える方に 補助金を交付します
公共用水域の水質汚濁防止を促進するため、既設単独処理浄化槽またはくみ取り便槽から、合併処理浄化槽に取り替える方に補助金を交付します。
【対象者】市街化調整区域内の専用住宅にお住まいで、10人槽以下の合併処理浄化槽を設置する方。ただし、次に該当する方は対象外。
▽建築確認を伴う新築、増築時に設置する方
▽すでに設置済みの方
▽設置の届け出の審査を受けずに設置する方
▽指定された期間内に設置できない方
▽専用住宅を借りている方で賃貸人の承諾を得られない方
▽専用住宅を転売または賃貸の目的で所有している方
*その他条件が付される場合があります
【申込み】4月3日(月曜)〜14日(金曜)に直接環境政策課(第三庁舎4階)へ。申請数が予算を超えた場合は公開抽選を行います。予算内の場合は17日(月曜)以降も受け付け、予算に達ししだい締め切ります。必要書類や補助金額など詳しくは下記へ
【お問い合わせ】環境政策課 Tel 963-9186
平日に来庁できない方はご利用を 3月19日(日曜)・26日(日曜)・4月2日(日曜) 市民課窓口を開庁します
転入や転居等の住民異動が増える時期に合わせて、3月26日(日曜)に市民課窓口を臨時開庁します。また、休日市民課窓口の3月19日(3月まで毎月第3日曜日)と4月2日(4月から第1日曜日)も開庁しますので、平日に来庁できない方は、この機会にご利用ください。
なお、北部・南部出張所、パスポートセンターは開所していませんのでご注意ください。
【日時】3月19日(日曜)・26日(日曜)・4月2日(日曜)、午前9時〜午後4時
【取り扱い業務】
▽市民課業務全般(住民異動、印鑑登録、証明書発行、戸籍届出等)
▽国民健康保険の加入と喪失に関すること
▽児童手当・こども医療の申請に関すること
▽学校指定に関すること
【お問い合わせ】市民課 Tel 963-9126
ご注意ください! 休日の市民課窓口が4月から第1日曜日に変更となります
毎月第3日曜日の休日市民課窓口は、マイナンバーカードの住所変更手続き等ができないことでご不便をおかけしていたことから、4月から第1日曜日に変更します。
*業務時間や取り扱い業務については変更ありません
【お問い合わせ】市民課 Tel 963-9126