このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月8日

ページ番号は12496です。

広報こしがやお知らせ版(平成29年3月)の職員募集、お知らせ(4~5面記事)

掲載した市役所各課の電話番号は直通番号です

PDF版

市の非常勤職員・臨時職員を募集します

◆育児休業代替任期付職員(保健師)の登録を受け付けています
 越谷市では、育児休業代替任期付職員(保健師)の登録を随時受け付けています。詳しくは人事課にお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
【お問い合わせ】人事課(本庁舎2階) Tel 963-9132

◇国際交流員(中国語)

対象 (1)日本語から中国語へ、および中国語から日本語への通訳・翻訳ができる方 
(2)パソコンによる業務(ワード、エクセル、パワーポイント等)ができる方 
(3)外国人に関する背景理解、日本の諸制度に関する基礎知識等に基づき、来庁者に対して適切な情報提供ができる方 
(4)日本語を母語とする場合は、漢語水平考試(新HSK)6級合格または同程度の資格のある方 
(5)中国語を母語とする場合は、日本語能力試験(JPLT)N1または同程度の資格のある方 
(6)外国籍の場合は、就労活動に制限がない在留資格を有する方
募集人数 1人 報酬 月額78,000円
勤務時間 原則年間130日、午前10時~午後5時
申込み 3月3日(金曜)~15日(水曜)に所定の応募用紙、履歴書、各種検定試験合格証書の写し等を特定記録か簡易書留で郵送または直接市民活動支援課(土曜・日曜日を除く。
午前8時30分~午後5時15分)へ。3月23日(木曜)に実技(通訳・翻訳)・面接試験を実施します

*詳しくは募集要項をご覧ください。募集要項は、市民活動支援課で配布しているほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】市民活動支援課(第二庁舎2階) Tel 963-9114


◇越谷市交通指導員

対象 市内在住で交通法令および交通問題に理解と関心が高く、健康で指導力があり、矯正視力を含み両眼で0.5以上の20歳~59歳(平成28年4月1日現在)の方
報酬 月額61,400円 募集人数 若干名
勤務内容
時間
(1)登校時における安全確保のための立哨(午前7時30分前後のおおむね1時間程度) 
(2)小学校や幼稚園等における交通安全教育、交通指導(随時) 
(3)市の行事等における交通整理など(随時)  
*1カ月を通じて標準50時間
申込み 3月14日(火曜)、午後5時15分まで(土曜・日曜日を除く)に写真を貼った履歴書を直接くらし安心課へ。
3月17日(金曜)に面接を実施します

【お問い合わせ】くらし安心課(中央市民会館4階) Tel 963-9185


◇学童保育指導員(臨時職員)の登録

対象 高等学校等卒業(見込み含む)以上の方。期間中、兼職はできません 賃金 時給1,050円
勤務時間 月曜~金曜日(月2回程度土曜日勤務あり)、午後1時~7時(学校休業日は午前8時~午後7時のうち6時間の交替勤務)
勤務内容 小学校の児童を保護者に代わって保育 勤務場所 市内学童保育室のいずれか
申込み 写真を貼った市販の履歴書を直接青少年課へ

【お問い合わせ】青少年課(第二庁舎2階) Tel 963-9158


公募委員を募集します

◆越谷市地域公共交通協議会委員
【内容】市の公共交通の利便性の向上等を図るための協議を行います。平成29年度の会議は平日に年間3回程度開催予定
【対象】次のすべてに該当する方5人以内。(1)市内在住・在勤・在学または市内で活動している18歳以上の方 (2)市のほかの審議会等の公募による委員でない方 (3)越谷市の職員でない方
【任期】平成29年5月25日~2年間
【申込み】3月1日(水曜)~31日(金曜)、午後5時15分まで(土曜・日曜日、祝日を除く)(必着)に、「越谷市の今後の公共交通のあり方について」をテーマにした作文(700字~1000字)と住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入した書類(様式自由)を直接または郵送で都市計画課へ。書類選考で決定。結果は本人に通知します。書類は返却しません
【お問い合わせ】都市計画課(本庁舎3階) Tel 963-9222

◆学校給食運営委員会委員
【内容】学校給食に係る審議・調査をします。会議は平日に年間10回程度開催予定
【対象】次のすべてに該当する方若干名。(1)市内在住・在勤・在学または市内で活動している18歳以上の方 (2)市のほかの審議会等の公募による委員でない方 (3)越谷市の職員でない方
【任期】平成29年7月~2年間
【申込み】3月1日(水曜)~4月28日(金曜)、午後5時15分まで(土曜・日曜日、祝日を除く)(必着)に、「学校給食」または「食」をテーマにした作文(800字以内)と住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入した書類(様式自由)を直接または郵送で給食課へ
【お問い合わせ】給食課(第二庁舎4階) Tel 963-9293

◆学校評議員
【内容】教育活動や子どもたちの健全育成等について、校長の求めに応じご意見をいただきます。活動場所は市内の公立小・中学校
【対象】次のすべてに該当する方(各校1人)。(1)教育に関する理解と見識を持つ20歳以上の方 (2)当該学校の通学区域または通学区域に属する公民館区内在住の方(当該学校の職員は除く)
【任期】委嘱日~平成30年3月31日
【申込み】指導課、各小・中学校で配布する公募要項をご覧のうえ、4月3日(月曜)~12日(水曜)、午後5時15分まで(土曜・日曜日を除く)に応募用紙と作文(800字以内)を直接各小・中学校の校長へ。公募要項等は市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】指導課(第二庁舎4階) Tel 963-9292


国民健康保険税の第10期納期限は3月31日(金曜)です


税・国保のお知らせ

■休日納税窓口を開きます
【日時】3月5日(日曜)・19日(日曜)・4月2日(日曜)、午前9時~午後3時
【場所】収納課(第二庁舎3階) 
【お問い合わせ】収納課 Tel 963-9142(市税)・9143(国保)

■市税の納付は口座振替が便利です
【内容】口座振替できる市税は、市・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税です(ただし、納期が過ぎた市税は取り扱いできません) 
【申込み】納税通知書に記載された金融機関、ゆうちょ銀行、市役所収納課、北部・南部出張所へ預貯金通帳と届出印、納税通知書をお持ちのうえ「越谷市口座振替依頼書」または納税通知書に添付されている「口座振替依頼書」に必要事項を記入し、届出印を押してご提出ください。手続きをした月の翌月の納期分から変更となります(振替は納期限日に行います。口座残高を事前にご確認ください) 
【お問い合わせ】収納課 Tel 963-9141

■市・県民税の申告は3月15日(水曜)まで
 必要書類など、詳しくは市民税課にお問い合わせください。税務署に所得税の確定申告をした方は不要です。
【日時】3月15日(水曜)まで(土曜・日曜日を除く)の午前9時~午後4時
【場所】市役所第二庁舎5階会議室B・C
*申告等の内容に基づく、29年度市・県民税の課税(非課税)証明書などの交付は、6月中旬以降になります
【お問い合わせ】市民税課 Tel 963-9144

■市税と国民健康保険税の徴収対策を強化しています!
 市税は、私たちが安心して暮らしていくための貴重な財源であり、定められた期限までに自主的に納めていただくものです。多くの方が期限までに納付されていますが、残念ながら一部の方は滞納している状況です。税負担の公平性および税収入を確保するため、徴収対策を強化しています。納期内の納付や早期の納付にご協力をお願いします。
【お問い合わせ】収納課 Tel 963-9142(市税)・9143(国保)

■原付バイクや軽自動車などの変更手続きについて
 原付バイクなどの軽自動車税は、毎年4月1日の所有者に課税されます。盗難・譲渡・廃棄などの理由で所有しなくなった原付バイクなどは、速やかに廃車または登録内容の変更の手続きをしてください。また、4輪の軽自動車や125㏄を超える2輪車を県外で廃車または名義変更した場合は、軽自動車税申告書(旧市町村用)を市民税課へ郵送してください。
【お問い合わせ】市民税課 Tel 963-9145

■国民健康保険税の課税限度額が変更となります
 国民健康保険税を公平に負担していただくために行われた国の税制改正に伴い、平成29年度から課税限度額が下表のとおりに変更となります。
【お問い合わせ】国民健康保険課 Tel 963-9146

平成28年度の限度額 平成29年度からの限度額
医療分 52万円 54万円
後期高齢者支援金等分 17万円 19万円
介護分(40歳~64歳の方) 16万円 16万円
合計 85万円 89万円

■納税通知書をお送りします
 平成28年度の年税額に変更のあった方や新たに課税された方、納付方法を変更された方に納税通知書と納付書(口座振替の方には通知書のみ)を発送します。新たにお送りする納付書でお納めください。
▽市・県民税…3月10日(金曜)発送 
▽国民健康保険税…3月17日(金曜)発送
【お問い合わせ】 市・県民税について…市民税課 Tel 963-9144・9145、国民健康保険税について…国民健康保険課 Tel 963-9146

■国民健康保険税の納付方法を変更できます
 平成29年度の国民健康保険税を、6月以降、新たに年金からの特別徴収で納付予定の方に、納付方法選択についてのダイレクトメールを発送します。
 年金からの特別徴収を口座振替に変更する場合は、国民健康保険課(第二庁舎1階)、北部・南部出張所で3月31日(金曜)までにご申請ください。期日を過ぎた場合、年金からの特別徴収の停止時期が8月以降となります。
【申請に必要なもの】 (1)保険証 (2)振替口座の通帳と届出印(新たに口座振替を申し込む方のみ)
*現在、年金からの特別徴収の納付で、平成29年度も継続予定の方は、28年度の国民健康保険税納税通知書に記載されている金額をご確認ください
【お問い合わせ】国民健康保険課 Tel 963-9146

■国民健康保険税の仮徴収額変更通知書をお送りします
 2月16日(木曜)に発送された仮徴収額決定通知書を受け取った方のうち、平成29年度の国民健康保険税の徴収方法が変更となった方に仮徴収額変更通知書を3月16日(木曜)に発送します。該当の方は6月から口座振替または納付書でのお支払いとなります。
【お問い合わせ】国民健康保険課 Tel 963-9146


看護学生に修学資金を貸与します

【対象者と条件】次の(1)~(4)のすべてに該当する方。
(1)看護師(准看護師は除く)または助産師の養成施設に在学している方 
(2)本人が市内に居住もしくは市内の養成施設に在学、または市内に居住している連帯保証人がいる方 
(3)養成施設を卒業した後、直ちに市内医療機関において看護業務に従事する意思がある方 
(4)他の修学のための資金の貸与を受けていない方
看護学生イラスト
【貸与人数】20人程度
【貸与額】月額8万円以内(修学に要する額)。無利子
【貸与期間】貸与を決定した月から養成施設の正規の修学期間を終了する月まで
【修学資金の返還猶予・免除】市内医療機関に勤務している期間は返還を猶予します。勤務期間が貸与期間に相当する期間に達したときは、返還を免除します。ただし、卒業後直ちに市内医療機関で看護業務に従事しない場合や途中で退学をした場合などには、貸与した修学資金の全額を返還していただきます
【申込み】3月17日(金曜)まで(土曜・日曜日を除く。午前8時30分~午後5時15分)に申請書を直接地域医療課(東大沢1の12の1保健センター内)へ(郵送不可)。詳しくは、募集要項(市役所総合受付、保健センター、保健所、北部・南部出張所で配布。市ホームページから印刷できます)をご覧ください
【お問い合わせ】地域医療課 Tel 973-5625


消費生活相談事例 パソコン使用中の警告音・警告表示に注意してください

【事例】使用中のパソコン画面に、危険を知らせる警告が突然表示されることがあります。
 実際は異状がないにもかかわらず、消費者の不安をあおって電話をかけさせ、不必要な契約を締結させられる被害が多発しています。
パソコン使用中の警告音・警告表示に注意してください
【アドバイス】
▽警告が表示されてもすぐに電話をせず、ウィルス駆除ソフトでトラブルの有無を確認しましょう 
▽表示された連絡先に電話する前に、連絡先事業者の情報を確認しましょう。有名な企業をかたる偽サイトの可能性もあるので注意しましょう
▽契約先が海外事業者の場合、契約時は日本語でも解約時は英語で交渉となる場合があります。英語翻訳の支援を国民生活センター越境消費者センターで受けられます。メールまたはファクスで相談してみましょう 
▽警告画面の表示が消えない場合は、独立行政法人情報処理推進機構のホームページに掲載されている対処方法を参考にするほか、契約しているプロバイダーのサポートサービスや購入店に相談してみましょう 
▽困ったことや不安に思うことがあれば、早めに消費生活センターにご相談ください
【お問い合わせ】消費生活センター Tel 965-8886


閲覧・縦覧

■固定資産課税台帳の閲覧
 固定資産の所有者(免税点未満の方も含む)は、課税台帳(名寄帳)の写しを閲覧制度により受け取ることができます。縦覧期間中に、ご自身の資産についてご確認ください。なお、借地人・借家人は借地・借家物件のみの価格等が記載された課税台帳の写しを受け取ることができます。
【日時】通年 
【場所】資産税課(第三庁舎3階)、北部・南部出張所 
【対象】固定資産の所有者本人またはその代理人、相続人、借地人・借家人(借用にかかる固定資産のみ)等 
【費用】縦覧期間中のみ無料(ただし、借地人・借家人は有料) 
【持ち物】固定資産縦覧帳簿の縦覧の場合と同じ。借地人・借家人は借地・借家契約書等が必要です 
【お問い合わせ】資産税課 Tel 963-9148

■固定資産縦覧帳簿の縦覧
 越谷市の固定資産税の納税者(免税点未満の方を除く)は、縦覧期間中、固定資産縦覧帳簿により市内の固定資産の価格を見ることができます。
【日時】4月3日(月曜)~5月31日(水曜)(土曜・日曜日、祝日を除く)、午前8時30分~午後5時15分 
【場所】資産税課(第三庁舎3階) 
【対象】固定資産税の納税者またはその代理人(所有者が亡くなった場合は相続人)。なお、土地のみ所有している納税者は土地の縦覧帳簿のみ、家屋のみ所有している納税者は家屋の縦覧帳簿のみ縦覧できます 
【費用】無料 
【持ち物】本人確認ができる証明書等(法人の場合は本人確認ができる証明書等と代表者印)。代理人は委任状。相続人は相続を証明する戸籍謄本等 
【お問い合わせ】資産税課 Tel 963-9148

■都市計画図書の縦覧
 平成29年2月7日付けで変更された都市計画の図書が通年ご覧になれます。
【日時】平日の午前8時30分~午後5時15分 
【内容】町名変更に伴う地区計画(七左第一地区計画)の位置の表示を変更 
【お問い合わせ】都市計画課 Tel 963-9221


人権それは愛 災害時にも人権の視点を

 近年、防災意識はますます高まり、地域でもさまざまな取り組みがなされています。災害といっても、地震や台風などさまざまですが、こうした災害時には、地域の人たちとの助け合いや、お互いへの思いやりが重要となってきます。
 災害時の支援活動で最も優先されることは、命を守るための救助や応急手当をすることであり、同時に食料、健康、衛生、避難場所の確保や精神的なケアが必要となります。
 しかし、災害発生時にはその緊急性から、社会的に弱い立場に置かれた人への支援が遅れることがあります。災害に見舞われた人たちは「被災者」とひとくくりにされがちですが、その中には女性、子ども、高齢者、障がい者、外国人、けがや病気の人など、さまざまな人たちが含まれます。

 そのため、災害時には社会的に弱い立場の人たちの人権を守るための配慮も必要です。例えば、避難所では着替えや授乳のための女性専用の場所や子どもの居場所の確保、施設の表示をわかりやすい言葉や絵で表すことなどが挙げられます。
 災害の状況によって必要とされる支援は異なります。日ごろからどのような配慮が必要となるのかを考えるとともに、その生活に心を寄せ続けるなど人権意識を高めることも「災害への備え」といえるのではないでしょうか。

 主管課-人権・男女共同参画推進課 Tel 963-9119 教育委員会生涯学習課 Tel 963-9283


平成29年度集合狂犬病予防注射と犬の登録

 狂犬病予防注射は、毎年1回行うことが狂犬病予防法で義務づけられています。下記の集合狂犬病予防注射会場または動物病院で受けてください。生後91日以上の犬が対象です。
【日時・会場】下表のとおり(いずれの会場でも受けられます。車での来場はご遠慮ください)
【費用】注射料・済票交付手数料3,300円、新規登録は別途3,000円が必要です(釣り銭のないようにご準備ください)
【持ち物】市から登録済みの方へ郵送する平成29年度狂犬病予防注射済票交付申請書(ピンク色のはがき)。新規登録の方は会場で登録手続きも併せて行います

日時 9:30~10:30 11:30~12:30 14:00~15:00
4/10(月曜) 下間久里香取神社(下間久里1226) 千間台第四(噴水)公園 (千間台西3-3-32) 沼田第二公園(平方南町16)
4/11(火曜) 北越谷第二公園(北越谷2-28-1) 荻島南部地区自治会館 (石神井神社)(西新井314) 西体育館駐車場(七左町4-223)
4/12(水曜) 住吉新生自治会館 北側公園(大房1194-16) 大道香取神社 (大道94) 荻島地区センター駐車場(南荻島190-1)
4/13(木曜) 大沢地区センター駐車場(大沢2-10-40) 宮本町マルサン公園 (宮本町3-92-1) 南越谷第二公園(南越谷4-25)
4/14(金曜) 中央市民会館東側広場(越ヶ谷4-1-1) 蒲生地区センター駐車場 (登戸町33-16) 南体育館駐車場(川柳町4-20)
日時 9:30~11:00 13:00~14:30
4/17(月曜) 市立図書館駐車場(東越谷4-9-1) 北部市民会館西側 恩間第二公園(恩間187-1)
日時 9:30~10:30 11:30~12:30 14:00~15:00
4/18(火曜) 大杉公園(大杉518) 平方浅間神社(平方3604) 弥十郎公園(弥十郎163-1)
4/19(水曜) 南百自治会館(東町2-71-1) 大相模不動尊駐車場(相模町6-442) 増林地区センター駐車場(増林3-4-1)
(住所表記のない会場は番地を表記しています)

【注意事項】
・犬には必ず引き綱(リード等)と首輪を付け、会場で外れないようにしてください
・会場でのふんや尿の処理に必ずご協力お願いします
・狂犬病予防注射は、動物病院でも受けられます。費用については各動物病院へお問い合わせください
・会場で犬の転入手続きはできません
【お問い合わせ】越谷市保健所生活衛生課 Tel 973-7532

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット