更新日:2022年9月8日
ページ番号は12504です。
広報こしがやお知らせ版(平成29年3月)のまちのわだい(16面記事)
PDF版
わがまちこの人
埼玉県ゆかりの音楽家を表彰する平成28年度下總皖一(しもおさかんいち)音楽賞を受賞。長年にわたり雅楽の演奏や指導を行い、雅楽の普及に尽力していることが評価された
安齋(あんざい) 省吾(しょうご)さん(南荻島)
受賞について尋ねると、「まさに寝耳に水でした。ずっと宮内庁楽部(がくぶ)(国内外の式典や演奏会で雅楽の演奏を行う部署)の1人としてやってきましたので、私個人としてこのような賞を頂くことは初めてです」と笑った。
雅楽は、歌・管(笛)・舞・絃(琵琶や筝)・打楽器などで構成される。管と舞はさらに細かく分類され、安齋さんは、管は「龍笛(りゅうてき)」、舞は「左舞」を担当した。
小学5年生のときに雅楽に出会った。近所に楽部の事務官が住んでいた縁で、雅楽の演奏を聴きに行ったことがきっかけだった。もともと音楽に興味があったこともあり、中学1年生から宮内庁で雅楽を学び始めた。
雅楽で生きていくと決めたのは中学3年生のとき。雅楽をやめて普通に高校へ通う道もあったが、昼間は雅楽を学び、夜は定時制高校へ通う生活を選んだ。雅楽と勉学を両立するため、帰宅は毎日夜遅くになった。「昼間習ったことは翌日までに覚えないといけないので、布団の中で譜を確認してから眠りました」と当時を振り返る。雅楽を学ぶ楽生(がくせい)として9年間を過ごし、晴れて演奏会などで演奏を行う楽師となった。
明治神宮での演奏会で龍笛を吹く安齋さん
以来、40年以上にわたって国内外での式典や催しで演奏を披露。定年(65歳)を迎えるまでの4年間は、楽部を取りまとめる首席楽長も務めた。今後については、「体が動く限り現役でありたい」と話す。「雅楽は日本の音楽の原点です。私が各地へ赴き演奏を行うことで、地域に残る雅楽の伝統を少しでも掘り起こし、全国で雅楽が演奏されるようにしたい。そのためには、少しでも雅楽に触れる機会を増やすことが大切です」。
スポーツ講演会、180人が聞き入る
元NHKアナウンサーが語る��勝負を動かすもの��
2月12日、中央市民会館で、スポーツ講演会が開催されました。これは、市民の皆さんの健康や体力作りの意識高揚を目的に行うものです。今回は、法政大学スポーツ健康学部教授で元NHKアナウンサー・解説委員の山本浩さんが「勝負を動かすもの~スポーツ界の新たな動き~」をテーマに講演しました。
サッカーワールドカップ南アフリカ大会で日本代表チームの練習スケジュールを例に、疲労を蓄積せず、パフォーマンスを高く維持する方法などについて解説。180人の来場者は、熱心に聞いていました。
アナウンサー経験を基に、多角的な面から勝つために必要なものについて講演しました
越谷市美術展覧会(市展)で芸術に触れる
約300点の市民の公募作品を展示
市民の芸術文化活動の推進を目的として、2月10日~16日に、第17回越谷市美術展覧会(市展)が開催されました。日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の6部門で入選した241点を含む約300点が展示され、期間中、約3700人が鑑賞に訪れました。
出品者などから作品の説明を受ける姿も見られる中、写真部門を鑑賞に来たという女性は「趣味で写真を撮りますが、絵画にも興味深い構図の作品があって、参考になりますね」と話していました。
*各部門の越谷市長賞などの受賞者については、7面をご覧ください
今年も個性豊かな作品が出展されました
越ヶ谷宿の雛めぐり開催中
約50カ所でひな人形を展示
旧日光街道沿いの商店や古民家などに飾られているひな人形が、道行く人の目を楽しませています。これは、越谷新町商店会・越谷市本町商店会・越谷商工会議所が主催の「春の宿場まつり」のひとつとして行われている越ヶ谷宿の雛めぐり。市の伝統的手工芸品のひな人形を展示することで、まち巡りをしてもらい、地域活性化につなげようとする取り組みです。
展示されているひな人形を見た佐藤賢二さんは「きれいなひな人形を見ていると春らしい気分になりますね」と話していました。
ひな人形の展示は3月5日(日曜)まで。
少し早い桃の節句を楽しみました
テレビ広報番組
〈3月放送の主な内容〉
・ニュース:病児保育室を開設します/市民課の休日窓口について
・特集: 家庭でできる地震への備え
・ズームアップ:生涯学習フェスティバル
・イベント情報:北越谷桜まつり/出羽チューリップコミュニティフェスタ2017
■テレビ埼玉
3月18日(土曜)・19日(日曜) 9:30~
■J:COM越谷
3月20日(祝日)~26日(日曜) 9:00~、20:00~
■下の二次元コードから越谷市公式チャンネル(YouTube)へアクセスできます。
▲特集から
市の人口 平成29年2月1日現在
人口 | 33万9,245人 | (前月比89人増) |
世帯 | 14万8,214世帯 | (前月比66世帯増) |
男 | 16万8,887人 | (前月比13人増) |
女 | 17万0,358人 | (前月比76人増) |