更新日:2022年9月8日
ページ番号は12559です。
広報こしがやお知らせ版(平成29年8月)の子どもコーナー(14面記事)
PDF版
こどもコーナー こしがや探検隊 (59)調節池(ちょうせつち)の役割
コブちゃん 昨日、レイクタウンの池でカヌーに乗ってきたよ。水の上に浮かんで、風が気持ちよかったんだ。 コバトちゃん 私はレイクタウンの池の周りを歩くのが好き。景色がきれいよね。
キク姉さん ふたりは、あの池がただの池ではないって知ってる? コブちゃん 遊べる池ということじゃないの? キク姉さん それだけではないの。大相模調節池という名前で、とても大切な役割があるのよ。 コバトちゃん どんな役割があるの?
キク姉さん 水害から私たちのまちを守ってくれるの。越谷市内には5本の一級河川が流れていて、地形的にも平らで水がたまりやすいの。そのため、洪水などの水害も起きやすいのよ コバトちゃん それは困っちゃうね。 キク姉さん 地形の問題だけじゃないわ。土の地面には雨水がよくしみこんでいくのだけれど、今は道路がアスファルトで覆われているから、水が地中に吸収されにくくなっているの。さらに最近は、台風や大雨が多いわよね。大量に降った雨で川があふれてしまうかもしれないのよ。それを軽減するために大相模調節池は役立つの。 コブちゃん 大きいからいっぱい水をためられるもんね。
キク姉さん ただため込むだけではないのよ。元荒川と中川につながっていて、水門で水の流れを調整するの。いつもは水を元荒川から大相模調節池へ、大相模調節池から中川へと流し、大相模調節池内の水質を保っているの。でも、大雨が降ったら元荒川から水を入れて、中川には流さないようにして大相模調節池にためる。大相模調節池の容量は最大で約120万立方メートルで、東京ドーム1杯分にもなるのよ。 コバトちゃん 大相模調節池にはそんな役割があったのね。 キク姉さん 雨がやんで、中川の水位が低くなったら、調節池の水を中川に流してまた元に戻すのよ。
コバトちゃん そのおかげでたくさんの雨が降っても川がすぐにあふれずに済むのね。 コブちゃん ただの遊び場ではなかったんだ! キク姉さん 市内には、もう一つ大吉調節池というのもあるの。水が豊かな越谷ならではの工夫がされているのよ。 |
こんにちは すこやかさん
11月号から市制施行60周年特別編集となるため、「こんにちはすこやかさん」は一時掲載を休止します。そのため、現在募集は行っていません
【お問い合わせ】広報広聴課 TEL 048- 963-9117
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ランバイク2大会連続全国1位 岩橋直毅(いわはしなおき)くん・4歳(大沢)
ペダルのない自転車にまたがり、地面を足で蹴って進むランバイクという競技で、国内の主要な大会に出場し何度も優勝しているスーパーキッズを紹介します。
元気いっぱい「こんにちは!」と挨拶してくれた直毅くん。競技を始めたきっかけは「クリスマスに、ランバイクをもらったこと」だそうです。地面の上を滑るように進むので、こわくないの、とたずねると「全然こわくない。1番になるとうれしいし楽しい」。お母さんも「転ぶこともありますが、子どもが頑張る姿を見て親も熱中しています」と話していました。抜群の運動神経を持つ直毅くんの将来が今から楽しみです。
小さくても、装備は大人顔負けです!