更新日:2017年7月31日
ページ番号は11208です。
広報こしがやお知らせ版 平成29年8月
一括ダウンロード
広報こしがやお知らせ版 平成29年8月(PDF:10,249KB)
特集(1面)(カラー面)
越谷市版図柄入りナンバープレート デザイン候補への投票を行います
応募のあった62点の中から、審査委員会で3点の最終候補が選ばれました。
国へ提案する1点は、皆さんの投票で決定します。たくさんの投票をお待ちしています。
こしがや田んぼアート2017 見頃を迎えています
今年は「銀河鉄道999」と越谷特別市民の「ガーヤちゃん」を描きました。
田んぼアートは、高さ80メートルのリユース展望台から見学できます。
越谷市にオリンピック・パラリンピックフラッグがやって来る
8月9日(水曜日)、市役所本庁舎1階ロビーに、オリンピック・パラリンピックフラッグが展示されます。
お知らせ、ほか(2〜3面)
お知らせ
- ルールを守って自転車を安全に利用しましょう
- 東越谷土地区画整理事業地区の町の区画の変更が決定しました
- 人権それは愛
- ゆるキャラグランプリ2017 越谷特別市民「ガーヤちゃん」に投票しよう
- 臨時福祉給付金(経済対策分) 8月31日(木曜日)まで
- 9月16日(土曜日) 越谷市長選挙立候補予定者説明会を開催します
- 官民境界の調査を実施します
- 台風や集中豪雨に備えましょう
- 要予約 マイナンバーカード交付の休日窓口を開設します
- 緊急通報センターにつながる緊急通報装置を貸し出しています
- 平成29年8月から年金の受給資格期間が短縮されました
意見募集
- (仮称)越谷市手話言語条例(素案)
公募委員募集
- 科学技術体験センター運営委員会委員
お知らせ、職員募集(4〜5面)
職員募集
- 平成30年4月1日採用 市職員
- 市立病院職員
- 市非常勤職員
- 市の臨時職員(事務)
お知らせ
- 敬老会へおいでください
- 平成29年度越谷市成人式
- 架空請求に気をつけましょう
- 平成29年度市・県民税の第2期分、国民健康保険税の第3期分の納期限は8月31日(木曜日)です
- 9月の市民課の休日窓口は9月3日(日曜日)です
- 税のお知らせ
- 国保のお知らせ
就職・創業
- こしがや都市未来創造塾 第三期生受講生募集
- 創業支援室(簡易オフィス)新規入居者募集
ほか
講習・試験、募集、お知らせ(6〜7面)
講習・試験
- 高齢者見守り講座
- IT講習会
- 応急手当講習会
ほか
募集
- いきいき農園の利用者
- 宿場まつりのキャラクターの名前
- 第8回越谷市景観写真コンクール作品
- 日光街道越ヶ谷宿第5回宿場まつりの参加者・出店者
ほか
お知らせ
- 入漁無料券 8月13日(日曜日)
- パスポートの申請・受領はお早めに
- 越谷市介護支援ボランティア制度をご存じですか
ほか
イベントガイド(8〜9面)(カラー面)
催し
- まんまるバスツアー 行ってみたいなとなりまち
- 第33回南越谷阿波踊り
- こしがや市民法律教室(後期)
- 浄山寺「木造地蔵菩薩立像」を公開
- 親子で参加できる催し
- リサイクルプラザの催し
ほか
スポーツ
- スポーツサイクル講習会
- 65歳からのいきいき元気教室
ほか
協働の担い手たち(51) 千間台西六丁目自治会の自習塾
お知らせパック・ふれあいラウンジ
子育て、ほか(10面)
子育て
- 保育施設(保育所(園)・認定こども園・地域型保育)一斉見学会にお越しください
- 対象拡大 パパ・ママ応援ショップ優待カード
- 特別支援保育 障がいのあるお子さんの保育所入所について
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」の催し・市民活動支援センター「ななサポこしがや」の講座
子育て講座(11面)
- 保育ステーションの講座
- 子育てサロンの講座
- 地域子育て支援センターの講座
健康ガイド(12〜13面)
もしものときは!
- 8月11日(祝日)の休日当番医
- 夜間急患診療所
- 探す 相談する
越谷市薬剤師会 薬の相談日(要予約)
- 9月12日(火曜日)
お知らせ
- 熱中症に気をつけましょう
- 離職中の看護職の方は届け出をお願いします
- 認知症のチェックサイトを開設しました
健(検)診・相談
- 越谷市特定健診等(集団)
- 肺がん・結核検診
ほか
講座・教室
- 健康体操教室
- ロコモ予防チャレンジ教室
- 夏休み!「おやこ料理教室」
ほか
保健所からのお知らせ
- C型肝炎特別措置法に基づき給付金が受けられます
- ご協力ください 愛の献血
健康情報コラム
「支え手」と「受け手」の関係をこえて
ホームドクター(549)
健康長寿への第一歩
こどもコーナー(14面)
こしがや探検隊(59)
調節池の役割
こんにちはすこやかさん
こどもニュース
各種相談(15面)
まちのわだい(16面)(カラー面)
まちのわだい
- NHKラジオの公開生放送
- ふれあいミーティングで市長が市内企業を訪問
- 県指定無形民俗文化財「下間久里の獅子舞」
わがまち この人
全国の介護業界で働く方を対象とした「かわいすぎる介護笑顔美人&ステキすぎる介護笑顔イケメン全国写真コンテスト」でグランプリを受賞した
テレビ広報番組「いきいき越谷」 8月放送のお知らせ
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファクス:048-965-0943