更新日:2022年9月12日
ページ番号は12555です。
広報こしがやお知らせ版(平成29年8月)のイベントガイド(8〜9面記事)
掲載した市役所各課の電話番号は直通番号です
PDF版
まんまるバスツアー 〜行ってみたいなとなりまち〜
【日時】10月7日(土曜日)、午前8時20分に新越谷駅西口集合、午後5時ごろ同駅解散予定
【内容】いずれもコースの始めは、田園ホール・エローラ「松伏高校合唱部ミニコンサート」です。
コース(1)…工場見学コース。JFE条鋼工場→ますや「なまず料理」(昼食)→木工房シン→株式会社イワコー「おもしろ消しゴム工場」
*小学3年生以上対象。当日は長ズボン着用、サンダル・ハイヒール着用不可
コース(2)…子ども向けコース。まつぶし緑の丘公園→CAFE803(ベーカリー&コミュニティカフェ)(昼食)→チャヴィペルト「野菜収穫体験」→パーシクル
コース(3)…グルメ中心コース。グリーン・マルシェ→ピアラシティ交流センター「お花の砂糖漬け菓子を作ってティータイム」、「ギリシャ料理」(昼食)→株式会社増辰海苔店→株式会社山香煎餅本舗「せんべい手焼き体験」
コース(4)…伝統文化・伝統工芸コース。ガーヤちゃんの蔵屋敷→料亭糀家「なまず料理」(昼食)→蛙印染色工芸「藍染体験」→草加宿案内人の会による解説付き松並木散策
【費用】コース(1)1,500円、コース(2)2,000円、コース(3)3,000円、コース(4)4,000円
*バス代は自治体で負担します
【対象】越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町に在住の方各コース42人(抽選)
【申込み】8月31日(木曜日)まで(必着)に、往復はがきまたはメールで、応募者全員(1通につき4人まで)の住所・氏名・年齢・性別・代表者の電話番号・希望コース(第4希望まで)、バスツアーを知ったきっかけを記入し下記へ。結果は9月13日(水曜日)までに通知します
*料理イメージや体験等の写真を埼玉県東南部都市連絡調整会議ホームページに掲載していますので、必ずご確認ください
【お問い合わせ】埼玉県東南部都市連絡調整会議事務局(越谷市政策課内) TEL 048-963-9112、Eメール10015200@city.koshigaya.saitama.jp
スポーツ
■スポーツサイクル講習会 メンテナンス上級編(ロードバイク限定)
【日時】9月9日(土曜日)、午前9時30分〜午後4時30分
【場所】水辺のまちづくり館
【対象】15人
【費用】2000円
【申込み】9月6日(水曜日)までに、ファクスに住所・氏名(ふりがな)・性別・電話番号・身長を記入し越谷市観光協会へ。越谷市観光協会ホームページからも申し込みできます
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002、ファクス972-5208
バーテープやワイヤー交換を学びます
■65歳からのいきいき元気教室
【日時】9月22日〜10月27日の毎週金曜日、午後1時30分〜3時(全6回)
【場所】第2体育館
【内容】健康チェック、簡単な運動
【対象】市内在住で毎回参加できる運動習慣のない65歳以上の方45人
【費用】無料
【持ち物】運動のできる服装、室内用運動靴、タオル、飲み物、筆記用具
【申込み】8月22日(火曜日)、午前9時から直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】スポーツ振興課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9284
■生涯スポーツ講座
いずれも
【対象】市内在住・在勤で16歳以上の方(学生は除く)
【費用】無料
【持ち物】タオル、室内用運動靴
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
▽バドミントン…
【日時】9月4日(月曜日)、午前10時〜11時30分
【場所】北体育館
▽ヨーガ…
【日時】9月6日(水曜日)、午前10時〜11時30分
【場所】南体育館
▽太極拳…
【日時】9月7日(木曜日)、午後1時30分〜3時
【場所】第1体育館
■ふれあい卓球バレー大会
【日時】10月21日(土曜日)、午前10時から
【場所】総合体育館
【内容】1チーム6人で行う競技
【対象】障がい者および支援者の方(6人〜12人のチーム単位で申し込み。チーム編成できない方は実行委員会へご連絡ください。参加クラスで支援者の出場可能人数が異なります)
【費用】1人300円
【申込み】9月14日(木曜日)まで(必着)に直接または郵送で下記へ
【お問い合わせ】越谷市ふれあい卓球バレー大会実行委員会(スポーツ振興課(第二庁舎4階)内) TEL 048-963-9284
■グラウンド・ゴルフ大会
【日時】9月26日(火曜日)、午前9時30分から
【場所】しらこばと運動公園競技場
【対象】越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町に在住・在勤の方512人
【費用】500円
【申込み】8月14日(月曜日)から直接下記へ
【お問い合わせ】しらこばと運動公園競技場 TEL 048-971-3230
リサイクルプラザの催し
特に記載のない場合、
【費用】無料
【申込み】午前9時から電話で申し込み
【場所・お問い合わせ】リサイクルプラザ(砂原355) TEL 048-976-5371(月曜日休館)
■布ぞうり作り教室
【日時】(1)8月19日(土曜日) (2)9月10日(日曜日)。いずれも午前9時〜正午
【対象】市内在住で小学生以上(小学生は保護者同伴)の方20人
【持ち物】古着や古布、裁ちばさみ、ものさしまたはメジャー、洗濯ばさみ1個、安全ピン1個、座布団(必要な方)。服装はズボンと指のある靴下
【申込み】(1)8月12日(土曜日)から (2)9月2日(土曜日)から
■紙のクラフトミニバッグ作り
【日時】8月10日(木曜日)、午前10時〜午後3時
【対象】市内在住で18歳以上の方16人
【費用】500円
【持ち物】裁縫道具
【申込み】8月8日(火曜日)から
■リサイクル工作
▽紙で蒸気機関車を作ろう…
【日時】8月19日(土曜日)、午前9時30分〜午後3時
【対象】市内在住で小学生以上(小学生は保護者同伴)の方8人
【持ち物】昼食、飲み物
【申込み】8月5日(土曜日)から
▽ダンボールでカンガルーを作ろう…
【日時】8月20日(日曜日)、午前9時30分〜正午
【対象】市内在住で小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)の方16人
【持ち物】手拭き
【申込み】8月9日(水曜日)から
▽紙パックのチェスト作り教室…
【日時】8月26日(土曜日)、午前10時〜午後3時
【対象】市内在住で小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)の方20人
【持ち物】昼食、飲み物、牛乳パック6個
【申込み】8月10日(木曜日)から
かわいい小物を作ります
催し
■観光ぶらっとこしがや
【日時】9月28日(木曜日)、午前9時30分に蒲生駅西口集合。荒天中止
【内容】籠染灯籠の中野形染工場ほか。徒歩約4キロ
【費用】300円(保険料含む)
【申込み】8月31日(木曜日)まで(必着)に、往復はがきに開催日、希望者全員の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を記入し下記へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会・観光ぶらっと係(〒343-0828レイクタウン4の1の4) TEL 048-971-9002
■野菜づくり講習会
【日時】8月31日(木曜日)、午前9時〜正午
【場所】農業技術センター、グリーン・マルシェ(市役所から送迎バスで移動)
【内容】講義と農産物直売所の見学
【対象】市内在住で野菜づくり初心者の方25人(抽選)
【費用】無料
【申込み】8月15日(火曜日)まで(必着)に、往復はがきの往信面に「講習会希望」と明記のうえ、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)(1枚に1人まで)・電話番号を、返信面の宛先に郵便番号・住所・氏名を記入し下記へ。市ホームページから電子申請でも申し込みできます
【お問い合わせ】農業振興課 TEL 048-963-9193
見学後に買い物もできます
■プレーパーク
【日時】8月26日(土曜日)〜28日(月曜日)、午前10時〜午後3時。雨天決行、荒天中止
【場所】原っぱ公園(西大袋土地区画整理事業地内)
【内容】泥んこ遊びなど
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308
■図書館の催し
いずれも
【費用】無料
【場所・申込み・お問い合わせ】市立図書館 TEL 048-965-2655
▽夏休み子ども読書くらぶ…
【日時】8月2日〜23日の毎週水曜日、午後3時〜3時30分
【内容】ブックトーク(テーマにそった本の紹介)
【対象】小学生
【申込み】当日会場へ
▽図書館寄席…
【日時】9月9日(土曜日)、午後2時〜4時
【対象】小学生以上の方60人
【申込み】8月8日(火曜日)、午前10時から電話で申し込み(1通話につき2人まで)
■だるまの顔描きとせんべいの手焼き体験!
【日時】8月23日(水曜日)、午前9時30分〜11時30分
【場所】児童館コスモス
【対象】3歳〜高校生(小学3年生以下は保護者同伴)の方40人
【費用】1000円
【申込み】8月9日(水曜日)〜20日(日曜日)、午前9時〜午後5時に直接または電話で児童館コスモスへ( TEL 048-978-1515。月曜日休館)
【お問い合わせ】越谷商工会議所 TEL 048-966-6111
世界で1つだけのだるまを描こう
■プロに学ぶエコ・クッキング講習会
【日時】8月30日(水曜日)、午前10時〜午後1時
【場所】東彩ガス株式会社料理教室
【内容】ゴーヤ料理
【対象】市内在住の方24人
【費用】500円
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾2〜3枚、筆記用具
【申込み】8月3日(木曜日)から参加費500円を添えて直接下記へ
【お問い合わせ】環境政策課(第三庁舎4階) TEL 048-963-9183
■第28回こしがや薪能
【日時】9月10日(日曜日)、午後6時開演。荒天中止
【場所】こしがや能楽堂
【内容】能「竹生島(ちくぶしま)」ほか
【費用】一般3500円、学生1000円(全席自由)
【申込み】生涯学習課、こしがや能楽堂、サンシティで販売中
【お問い合わせ】生涯学習課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9307
■第25回秋の調べ こしがや能
【日時】10月15日(日曜日)、午後1時開演
【場所】こしがや能楽堂
【費用】一般3000円、学生1500円(全席自由。未就学児は入場できません)
【申込み】8月8日(火曜日)から、こしがや能楽堂、サンシティ、生涯学習課(第二庁舎4階)へ
【お問い合わせ】こしがや能楽堂 TEL 048-964-8700
協働の担い手たち 51
千間台西六丁目自治会の自習塾
千間台西六丁目自治会では、夏休みを有意義に過ごしてもらいたいと、地域の子どもたちを対象に自治会館で自 習塾を開いています。講師は不在ですが、元教師や60歳以上の自治会熟年会の方が質問に答えるなどしています。
民生委員で、熟年会会長の松下薫さんは「共働きの家庭が増え、夏休みの子どもの居場所作りが必要だと考えました」と、自習塾開催のきっかけを話します。この提案に子供会も自治会も賛同し、昨年に続き2年目を迎えました。子どもたちからは「皆でやるので宿題がはかどる」と喜ぶ声が聞かれています。
「近所の交流が薄れてきている中、子供会の活性化と高齢者に活躍の場ができました。自習塾に来たお子さんが街なかで自分からあいさつするようになったり、お子さんを通じ高齢者と親世代にも交流が生まれたり、地域のつながりが強くなりました」と、自治会長の三井公太郎さんは自習塾の成果を話します。「自治会館は自治会員みんなの公共施設。お子さんが利用するのも大事なことですから」。
自習塾には、千間台西六丁目子供会に所属していないお子さんも参加できます。
■西六丁目夏休み自習塾
【日時】8月2日(水曜日)・7日(月曜日)・9日(水曜日)・14日(月曜日)・16日(水曜日)・21日(月曜日)・23日(水曜日)・28日(月曜日)・30日(水曜日)、午前8時30分〜11時(9時30分〜45分は休憩)
【場所】千間台西六丁目自治会館大会議室(千間台西6の18の20)
【持ち物】勉強するもの、飲み物
*徒歩でお越しください
保護者からも「宿題が早く終わる」と好評です
第33回 南越谷阿波踊り
前夜祭
8月18日(金曜日)
午後7時〜9時 サンシティで開催
本祭
8月19日(土曜日) 20日(日曜日)
午後2時〜9時 南越谷駅・新越谷駅周辺で開催
流し踊り会場4会場(東口2カ所、西口2カ所)
舞台踊り会場2会場(越谷コミュ二ティセンター大ホール・小ホール)
組踊り会場2会場(サンシティ前広場、南越谷駅・新越谷駅前ロータリー)
*駐車場はありません。車での来場はご遠慮ください
交通規制を行います 8月19日(土曜日)・20日(日曜日) 午後5時〜9時30分
【お問い合わせ】南越谷阿波踊り実行委員会事務局 TEL 048-986-2266
こしがや市民法律教室(後期)
【日時】下表のとおり
【場所】中央市民会館4階第16〜18会議室(1月・2月は中央市民会館5階第4〜6会議室)
【対象】各120人
【費用】無料
【申込み】8月1日(火曜日)から電話でくらし安心課へ。市ホームページから電子申請でも申し込みできます
開催日 | 講演テーマ |
---|---|
9月9日(土曜日) | 〈不動産賃貸〉 よくあるトラブルと解決のポイント 講師は弁護士の小川義弘さん |
10月14日(土曜日) | 〈遺言・遺留分〉 成年後見制度と家族信託 講師は弁護士の冨永大右(だいすけ)さん |
11月11日(土曜日) | 〈交通事故の基礎知識〉 交通事故に遭った! どれだけ被害は賠償されるの? 講師は弁護士の澤田博志さん |
平成30年1月13日(土曜日) | 〈高齢者の財産管理〉 安心して老後を送るために 講師は弁護士の中野吉宏さん |
2月10日(土曜日) | 〈多重債務・破産〉 人生の再出発 講師は弁護士の黒澤洋介さん |
*時間はいずれも午後1時30分〜3時30分(予定)。埼玉弁護士会越谷支部共催
【お問い合わせ】くらし安心課 TEL 048-963-9156
浄山寺「木造地蔵菩薩立像」を公開
越谷市初の国指定重要文化財である浄山寺の本尊「木造地蔵菩薩立像」を、例年の開帳日に合わせて公開します。
【日時】8月24日(木曜日)、午前6時〜午後6時
【場所】浄山寺(野島32)
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9315
親子で参加できる催し
■秋期親子ふれあい体操教室
【日時】9月22日〜11月24日の毎週金曜日、午後4時〜5時(11月3日(祝日)・17日(金曜日)は除く。全8回)
【場所】第2体育館
【対象】平成29年4月1日現在3歳〜6歳(就学前)のお子さんと保護者40組(対象年齢未満のお子さんの臨時保育(要実費負担)あり。申し込み時にお申し出ください)
【費用】無料
【申込み】8月25日(金曜日)、午前9時から直接または電話で下記へ(春期教室に参加された方は参加できません)
【お問い合わせ】スポーツ振興課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9284
器械体操に挑戦してみよう
■ブルーベリーの収穫とスイーツづくり体験
【日時】8月26日(土曜日)、午前9時30分〜午後1時
【場所】大相模地区センターほか
【対象】市内在住の小学生以上のお子さんと保護者または中学生以上のグループ8組程度
【費用】1人1,000円
【申込み】8月21日(月曜日)、午前10時から電話で下記へ
【お問い合わせ】越谷市農業団体連合会観光農園部会事務局(農業技術センター内) TEL 048-969-0120
お知らせパック〜この指止まれ〜 おいでください
■第45回記念 越谷美術協会公募展作品募集
【日時・内容】10月18日(水曜日)〜22日(日曜日)にサンシティで開催する公募展の作品を募集。日本画・洋画・墨彩画等(10号〜100号)で額装(ガラスは使用できません)が必要
【対象】市内在住・在勤の18歳以上の方
【費用】出品料2,000円
【申込み】10月18日(水曜日)、午前9時30分〜10時に作品に出品料を添えて直接会場へ
【お問い合わせ】越谷美術協会・小澤 TEL 048-975-5028
■爽樹(そうじゅ)俳句会初心者入門講座
【日時】9月5日(火曜日)・12日(火曜日)・19日(火曜日)、午後1時〜4時(全3回)
【場所】サンシティ第1会議室
【費用】1,000円(テキスト代)
【申込み】8月25日(金曜日)までに下記へ
【お問い合わせ】金子 TEL 048-976-5427
■落語で学ぶ相続・遺言
【日時】8月25日(金曜日)、午後2時〜3時30分
【場所】市民活動支援センター「ななサポこしがや」
【内容】落語と講義
【対象】市内在住・在勤・在学の方50人
【費用】300円(資料代)
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】NPO法人越谷成年後見支援センター・今井 TEL 048-963-1672
■剣道初心者体験講座
【日時】8月16日(水曜日)〜18日(金曜日)、午後6時15分から。8月19日(土曜日)・20日(日曜日)、午前9時15分から
【場所】総合体育館武道場
【対象】幼稚園年長〜小学生。親子での参加も可
【費用】無料
【申込み】8月15日(火曜日)までにファクスまたはメールに住所・氏名・年齢・電話番号を記入し下記へ
【お問い合わせ】越谷市剣道連盟事務局・石川ファクス962-0285、hishi_masa2136@ybb.ne.jp
■市民ソフトテニス大会参加者募集
【日時】9月10日(日曜日)、午前8時30分受け付け(予備日は17日(日曜日))
【場所】総合公園テニスコート
【対象】市内在住・在勤・在学の高校生以上の男女および連盟会員
【費用】1組1,000円
【申込み】8月25日(金曜日)までに下記へ
【お問い合わせ】ソフトテニス連盟・細見 TEL 048-962-5810
ふれあいラウンジ タウン情報
■子育て・子育ち in 増林 〜こども きらりん プロジェクト 2017〜
【日時】8月27日(日曜日)、午前10時〜午後2時
【場所】増林地区センター
【内容】着ぐるみ劇、非常食炊き出し体験、ボールプールなど
【お問い合わせ】越谷子育てサークルネットワークの会・田井 TEL 090-3963-3262
■第11回乳幼児をもつ親のための講座 わくわく絵本教室
【日時】9月14日(木曜日)、午前10時〜11時30分
【場所】文教大学越谷図書館
【対象】25人(20人まで保育あり。抽選)
【費用】無料
【申込み】9月6日(水曜日)までに申込書をファクスで下記へ。
【申込み】込書はあいのみ文庫ホームページでご覧いただけます
【お問い合わせ】文教大学あいのみ文庫・塩谷 TEL 048-977-7818、ファクス974-8040
■まちかど for KIDS 親子コンサート
【日時】9月3日(日曜日)、午前11時〜11時45分、午後1時〜1時45分
【場所】藤田歯科医院内リエゾンサロン(大沢3-6-1パルテきたこし)
【内容】パーカッション、ヴィオラ、ピアノ演奏
【対象】親子券1,300円ほか。2歳までの膝上鑑賞無料
【お問い合わせ】こしがや「まちかどに音楽を!」プロジェクト・小山 TEL 048-966-3110
■大相模不動尊 酉(とり)年御開帳・特別護摩祈願
【日時】9月1日(金曜日)〜7日(木曜日)、午前9時〜午後5時(特別護摩祈願厳修は午前10時・11時30分・午後1時30分・3時)
【場所】大聖寺(相模町6-442)
【内容】12年に1度、とり年のみに行われる秘仏不動明王の御開帳と特別祈願。徳川家康の夜具等、寺宝も拝観できます
【費用】特別護摩祈願5,000円
【お問い合わせ】大聖寺 TEL 048-986-4640
■地域・無料なんでも相談会
【日時】9月1日(金曜日)・11日(月曜日)、午後6時〜8時
【場所】中央市民会館4階第16会議室
【内容】賃金不払い、多重債務、消費者相談等。弁護士や税理士も参加します
【お問い合わせ】地域無料なんでも相談実行委員会(越労連) TEL 048-989-2473
■第7回ひかりの森フェア
【日時】8月25日(金曜日)・26日(土曜日)、午前10時〜午後3時
【場所】地域活動支援センターひかりの森
【内容】視覚障がい者用の福祉機器・用具の展示・体験
【費用】無料
【お問い合わせ】地域活動支援センターひかりの森 TEL 048-962-9888
■敬老の日を前に無料散髪を実施
【日時】9月4日(月曜日)、午前10時〜午後5時
【場所】パンダ理容室赤山店(赤山町2-178-1)
【対象】65歳以上の方
【申込み】事前に電話で下記へ
【お問い合わせ】パンダ理容室赤山店・関 TEL 048-965-4706