更新日:2022年9月8日
ページ番号は12566です。
広報こしがやお知らせ版(平成29年9月)のイベントガイド(8~9面記事)
掲載した市役所各課の電話番号は直通番号です
催し「観光ぶらっとこしがや 埼玉六宿連携スタンプラリー 宿場まつりを楽しもう!」について、
正しくは「観光ぶらっとこしがや ~越ヶ谷地区おもしろ散策~」です(内容に変更はありません)。お詫びして訂正します。
PDF版
催し
■合同読書会講演会
【日時】9月30日(土曜日)、午後1時30分~3時30分
【場所】市立図書館
【内容】「読書のすすめ」。講師は作家の松本孝さん
【対象】60人
【費用】無料
【申込み】9月8日(金曜日)、午前10時から電話で下記へ
【お問い合わせ】市立図書館 TEL 048-965-2655
■日本古典文学鑑賞講座 光源氏の一生(1) 生まれて、恋して、流されて
【日時】9月10日(日曜日)、午後2時~4時
【場所】市立図書館
【内容】「桐壺」~「夕顔」源氏物語から見る日本人論。講師は東京聖栄大学教授の岡田弘さん
【対象】80人
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】市立図書館 TEL 048-965-2655
■大正琴を聴きながら中秋の名月を観賞しよう
【日時】10月4日(水曜日)、午後5時~7時。雨天決行
【場所】大間野町旧中村家住宅
【対象】市内在住の方30人(中学生未満は保護者同伴。抽選)
【費用】無料
【申込み】9月15日(金曜日)までに電話で下記へ
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9315
■おおきな木(自死遺族の会) わかち合い・茶話会
【日時】10月1日(日曜日)、午後1時30分~3時30分
【場所】中央市民会館4階A・B会議室
【内容】親を自死で亡くした方が体験や思いを語る。秘密は厳守します
【対象】市内在住で親を自死で亡くした方10人
【申込み】電話で下記へ
【お問い合わせ】精神保健支援室 TEL 048-963-9214
■ふれあいの森育てる集い
【日時】10月14日(土曜日)~15日(日曜日)
【場所】福島県福島市国有林野ほか。宿泊は市立あだたら高原少年自然の家
【内容】▽1日目…枝打ち作業・星空観察会 ▽2日目…裏磐梯ハイキングまたはサイクリング
【対象】市内在住の小学生以上の方で家族・グループ単位で60人(抽選)
【費用】一般5000円、小・中学生4000円(1泊3食。宿泊費含む)
【申込み】9月22日(金曜日)までに電話で下記へ
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9283
市民の皆さんが植樹した樹木を枝打ちします
■ひきこもり家族の集い
【日時】10月4日(水曜日)、午後2時~4時
【場所】市役所第三庁舎5階会議室5
【内容】ひきこもり状態の家族がいる方が体験や思いを語り合う
【対象】市内在住でひきこもり状態の家族がいる方20人
【持ち物】筆記用具
【申込・ン】電話で下記へ
【お問い合わせ】精神保健支援室 TEL 048-963-9214
■統合失調症の家族教室
【日時】(1)10月19日(木曜日) (2)10月31日(火曜日) (3)11月9日(・リ曜日)。いずれも午後2時~4時
【場所】市役所第三庁舎5階会議室5・6
【内容】(1)統合失調症の理解と対応 (2)リハビリテーション (3)家族の体験談
【対象】市内在住で統合失調症の方を抱える家族40人
【持ち物】筆記用具
【申込み】9月4日(月曜日)、午前9時から電話で下記へ
【お問い合わせ】精神保健支援室 TEL 048-963-9214
■聴覚おしゃべり会
【日時】9月27日(水曜日)、午後1時30分~3時30分
【お問い合わせ】こばと館(中央市民会館1階)
【内容】耳の聞こえが悪くなった人同士の情報交換・交流。福祉サービス利用の説明や質問受け付け
【対象】中途失聴および難聴の方
【費用】無料
【申込み】9月20日(水曜日)までに直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】越谷市障害者生活支援センター苞(ぱお) TEL 048-970-9393、ファクス 048-979-9395
■三ノ宮卯之助に挑戦! 越谷力持ち大会参加者募集
【日時】10月8日(日曜日)、正午~午後2時30分
【場所】市民まつり会場(市役所南側駐車場付近)
【内容】米袋(俵)を運びタイムを競う
【対象】小学校低学年・高学年、中学校女子・男子、一般女子・男子、シニアの各部門10人程度
【費用】無料
【申込み】直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会(レイクタウン4の1の4) TEL 048-971-9002
■こしがや市民法律教室
【日時】9月9日(土曜日)、午後1時30分~3時30分
【場所】中央市民会館4階第16~18会議室
【内容】「不動産貸借」よくあるトラブルと解決のポイント。講師は弁護士の小川義弘さん
【費用】無料
【申込み】電話でくらし安心課へ(すでに後期分を申し込まれている方は新たな申し込みは不要です)
【お問い合わせ】くらし安心課 TEL 048-963-9156
■わくわく体験プロジェクト「子どもが学校に行かないと言ったら」不登校体験談
【日時】9月28日(木曜日)、午前10時から
【場所】中央市民会館5階第7会議室
【内容】不登校の体験談を聞き、意見交換を行う
【対象】不登校の方や保護者など30人
【費用】無料
【お問い合わせ】わくわく体験プロジェクト実行委員会事務局(青少年課内) TEL 048-963-9308
■越谷アリタキ植物園開園記念無料開園
【日時】10月1日(日曜日)、午前9時~午後4時(入園は午後3時30分まで)
【場所】越谷アリタキ植物園
【お問い合わせ】公園緑地課 TEL 048-963-9225
■ECO勉強会
いずれも
【場所】中央市民会館4階A・B会議室
【対象】30人
【費用】無料
【申込み】電話で環境推進市民会議事務局へ(定員に満たない場合は当日参加も受け付けます)
▽野生絶滅種〝コシガヤホシクサ〟を知ろう! ~コシガヤホシクサ野生復帰プロジェクト~…
【日時】9月23日(祝日)、午前10時30分~正午
【内容】コシガヤホシクサの野生復帰に向けた取り組みの報告など
▽環境管理計画について学ぶ…
【日時】9月26日(火曜日)、午後7時~8時
【内容】越谷市環境管理計画に基づく平成28年度の取り組みをもとに環境施策等を学ぶ
【お問い合わせ】環境推進市民会議事務局(越谷市環境政策課内) TEL 048-963-9183
コシガヤホシクサ
■花田苑「夕ざりの茶会」
【日時】9月30日(土曜日)、午後4時~7時(受け付けは午後6時まで)。小雨決行、荒天中止
【場所・内容】花田苑
▽茶室…茶会(開花亭席)
▽外待所…立礼式(立礼席)
【対象】各100人
【費用】1服500円(別途入園料100・~)
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】花田苑 TEL 048-962-6999
■観光ぶらっとこしがや 埼玉六宿連携スタンプラリー 宿場まつりを楽しもう!
【日時】11月13日(月曜日)、午前9時に越谷駅東口集合、正午ごろ解散。荒天中止
【内容】越谷駅~照蓮院~四ヶ村用水~東福寺~小林神明社~小林香取神社~越ヶ谷御殿跡碑~越ヶ谷宿(徒歩約4キロ)
【費用】200円(保険料含む)
【申込み】10月25日(水曜日)まで(必着)に、往復はがきの往診面にコース名・希望者全員の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号と「広報」を必ず記入し下記へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会・観光ぶらっと係(〒343-0828レイクタウン4の1の4) TEL 048-971-9002
■ふれあい動物園& アヒルのよちよちレース
【日時】9月10日(日曜日)、午前10時~午後4時(正午~午後1時は休憩)。雨天決行
【場所】サンシティ広場
【費用】無料
【お問い合わせ】越谷コミュニティプラザ株式会社 TEL 048-985-1131
スポーツ
■第22回がやがやウォーク
【日時・内容】10月15日(日曜日)
▽8キロコース…午前8時30分受け付け
▽5キロコース…午前8時50分受け付け。雨天決行
【場所】(一社)越谷市観光協会スタート・ゴール。市内ウオーキングコース
【費用】無料。参加賞あり
【申込み】9月1日(金曜日)~22日(金曜日)に電話で下記へ。市ホームページからも申し込みできます
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
■スポーツサイクル講習会
いずれも
【申込み】(一社)越谷市観光協会ホームページから申し込み、またはファクスに住所・氏名(ふりがな)・性別・電話番号・受講希望回・身長を記入し(一社)越谷市観光協会へ
▽スポーツサイクル講習会…
【日時】10月15日(日曜日)、(1)午前9時30分~午後0時30分 (2)午後1時30分~4時30分
【場所】水辺のまちづくり館
【内容】(1)初めてのスポーツサイクル(選び方・乗車体験・ミニサイクリング) (2)サイクリング実践(25キロ程度を走行)
【対象】(1)10人 (2)15人
【費用】各1500円(両方受講の場合は2000円)
【申込み】10月11日(水曜日)まで(必着)
▽スポーツサイクル講習会スピンオフ企画「女子会ライド」…
【日時】10月22日(日曜日)、午前10時に水辺のまちづくり館集合。午後5時ごろ解散
【内容】水辺のまちづくり館~東京スカイツリーを女性ならではの視点でサイクリング(往路のみ)。途中数カ所に立ち寄ります
【対象】スポーツバイク経験のある18歳以上の女性15人
【費用】2000円
【申込み】10月9日(月曜日)まで(必着)
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002、ファクス 048-972-5208
講師がスポーツサイクルの乗り方を教えます
■市制60第67回越谷市民ゴルフ大会
【日時】11月21日(火曜日)
【場所】紫あやめ36(野田市)東コース(現地集合)
【内容】
▽個人戦…18ホール、ペリア方式
▽団体戦…各地区上位5人の合計。越谷市民ゴルフ運営委員会主催
【対象】市内在住の方
【費用】3500円(賞品代ほか)。プレー費1万2000円は各自負担(食事付き)
【申込み】9月29日(金曜日)までに参加費を添えて各地区センターへ
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9283
■生涯スポーツ講座
気軽に健康・体力作りができるように、市内体育館で生涯スポーツ講座を開催しています。
【日時・場所・内容】左表のとおり
【対象】市内在住・在勤で16歳以上の方(学生は除く)
【費用】無料
【持ち物】タオル、体育館シューズ
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
生涯スポーツ講座予定表
会場 | 種目 | 日程 | 時間 |
---|---|---|---|
北体育館 | バドミントン | 9月11日(月曜日)・25(月曜日)・10月2日(月曜日) | 10:00~11:30 |
南体育館 | ヨーガ | 9月13日(水曜日)・20(水曜日)・27(水曜日) | |
第1体育館 | 太極拳 | 9月14日(木曜日)・21(木曜日)・28(木曜日) | 13:30~15:00 |
ヨーガ | 10月5日(木曜日) | ||
西体育館 | ビーチボール | 9月8日(金曜日)・15(金曜日)・22(金曜日)・29(金曜日) | 10:00~11:30 |
■障がい者スポーツ教室(知的)
【日時】10月10日(火曜日)・17日(火曜日)・24日(火曜日)、午後1時30分~3時(全3回)
【場所】第2体育館
【内容】レクリエーションスポーツ等
【対象】市内在住で知的障がいのある18歳以上の方20人
【費用】無料
【申込み】9月5日(火曜日)、午前9時から電話またはファクスで下記へ
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284、ファクス 048-965-5954
埼葛人権を考えるつどい
【日時】10月12日(木曜日)、午前9時30分~午後4時(午前9時から受け付け)
【会場】サンシティ
【内容】10万人メッセージ・10万羽の折り鶴の展示、踊り、合唱、朗読、福祉施設・凾フ自主生産品、物品販売など。人権啓発推進埼葛実行委員会主催
*詳しくは、広報こしがやお知らせ版10月号でお知らせします
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】人権・男女共同参画推進課 TEL 048-963-9119、生涯学習課 TEL 048-963-9283
昨年開催された埼葛人権のつどい(久喜市)
9月18日(祝日)は敬老の日 越谷アリタキ植物園 花田・早@キャンベルタウン野鳥の森 無料開園します
越谷アリタキ植物園
【時間】午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
【お問い合わせ】公園緑地課 TEL 048-963-9225
花田苑
【時間】午前9時~午後7時(入園は午後6時まで)
【内容】苑内ガイド・オカリナ演奏など(一部有料)
【お問い合わせ】花田苑 TEL 048-962-6999
キャンベルタウン野鳥の森
【時間】午前9時~午後4時まで(入園は午後3時30分まで)
【内容】移動動物園など
【お問い合わせ】キャンベルタウン野鳥の森 TEL 048-979-0100
リサイクルプラザのエコな催し
特に記載のない場合、
【費用】無料
【場所・お問い合わせ】リサイクルプラザ(砂原355) TEL 048-976-5371
エコ・クッキング教室
【日時】9月29日(金曜日)、午前10時~午後1時
【場所】東彩ガス株式会社2階料理教室(越ヶ谷1の14の1)
【内容】食品ロス削減を目的にさんまの豆板醤(とうばんじゃん)煮等を作る
【対象】市内在住で18歳以上の方24人
【費用】600円(食材費)
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾2枚
【申込み】9月16日(土曜日)~24日(日曜日)に電話で受け付け
布ぞうり作り教室
【日時】10月14日(土曜日)、午前9時~正午
【内容】古布を利用した布ぞうり作り
【対象】市内在住で小学生以上(小学生は保護者同伴)の方20人
【持ち物】古着や古布・裁ちばさみ、ものさしまたはメジャー、洗濯ばさみ1個、安全ピン1個、座布団(必要な方)。ズボン・指のある靴下着用
【申込み】10月1日(日曜日)から電話で受け付け
広告チラシで小物入れ作り
【日時】9月16日(土曜日)、午前9時~正午
【対象】市内在住で18歳以上の方20人
【持ち物】広告チラシ10枚、さいばし1本、1リットルの牛乳パック1本
【申込み】9月9日(土曜日)から電話で受け付け
広告チラシで作った小物入れ
包丁とぎ教室
【日時】9月10日(日曜日)、午後1時30分~3時30分
【対象】市内在住で18歳以上の方8人
【持ち物】包丁2本まで(特殊な包丁は除く)、エプロン
【申込み】9月9日(土曜日)から電話で受け付け
日光街道越ヶ谷宿 第5回宿場まつりに参加しよう!
11月5日(日曜日)に県道越谷流山線で開催される日光街道越ヶ谷宿第5回宿場まつりを盛り上げるため、キャラクターの名前とぬり絵作品を募集します。
▽キャラクターの名前募集…
【申込み】10月20日(金曜日)まで(必着)に、はがきに宿場まつりキャラクター(下図)の名前、応募者の住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、越谷商工会議所へ。優秀作品には賞品を贈呈します
▽キャラクターのぬり絵作品募集…
【内容】宿場まつりキャラクターのぬり絵に色を塗ってご応募ください。用紙(上図)は越谷商工会議所、ガーヤちゃんの蔵屋敷などで配布するほか、越ヶ谷TMOホームページや市ホームページからも印刷できます
【申込み】10月20日(金曜日)まで(必着)に、住所・氏名・電話番号を記入し、配布場所に設置する回収箱へ。優秀作品には賞品を贈呈します
*早かごレース参加者、フリーマーケットおよび模擬店出店者も募集しています。詳しくは下記へ
【お問い合わせ】越谷商工会議所宿場まつり事務局(〒343-0817中町7の17) TEL 048-966-6111
みんなのぬり絵作品を待ってるよ! |
男の子 |
女の子 |
第28回 こしがや薪能(たきぎのう)
【日時】9月10日(日曜日)、午後4時50分開場、5時20分能楽講座、5時50分火入れの儀、6時開演。荒天中止
【会場】こしがや能楽堂
【番組】仕舞「敦盛 (あつもり)クセ」、「花月(かげつ)キリ」。舞囃子「熊坂(くまさか)」。狂言「文荷(ふみにない)」。仕舞「江口キリ」。能「竹生島(ちくぶしま)」
【入場券】一般3500円、学生1000円(全席自由)
*前売券は完売しました
*当日、午後1時からこしがや能楽堂で当日券(270枚)を販売します(雨が予想される場合には販売しません)
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9307
第8回 市役所お仕事展
【日時】9月17日(日曜日)、午前10時~午後3時
【場所】増林地区センター
【内容】働く車の実演・試乗、ごみ分別ゲーム、工作コーナー、保育所の給食の試食、収集車や消防車等の展示など
【費用】無料(一部有料販売あり)
【お問い合わせ】市役所お仕事展実行委員会 TEL 048-963-9317
収集車を間近で見学できます
こしがや救急フェスタ ~その時、必要なこと~
【日時】9月9日(土曜日)、午後1時~3時30分
【場所】イオンレイクタウンkaze(かぜ)1階光の広場
【内容】救急活動デモンストレーション、救急車適正利用PR、AEDを使用した心肺蘇生法実技体験コーナー、親子で救急隊員コーナー(救急服を着用しての写真撮影)、消防音楽隊による演奏など
【お問い合わせ】消防本部救急課 TEL 048-974-0107
平成29年度 婚活 まんまるバスツアー 参加者を募集します!!
【日時】10月28日(土曜日)、午前9時(男性)、9時45分(女性)にJR武蔵野線吉川駅南口集合、午後5時ごろつくばエクスプレス八潮駅解散(予定)。雨天決行
【内容】(男性のみ)吉川市中央公民館で男性向けセミナー→(男女合流後)吉川市中央公民館で自己紹介→吉川市のレジャー施設でバーベキュー(昼食)→八潮市で藍染体験→八潮メセナでトークタイム→カップル発表
【費用】男性6,000円、女性4,000円(昼食代・体験料)
*10月17日(火曜日)からキャンセル料が発生します
【対象者】越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町に在住の24歳~42歳の独身男性・女性各20人(抽選)
【申込み】9月1日(金曜日)~29日(金曜日)に(株)エクシオジャパン(神奈川県知事登録旅行業第2ー920号)ホームページ(https://www.exeo-japan.co.jp/ex_special/171028_manmaru/)からお申し込みください。抽選結果は10月12日(木曜日)までにご連絡します
*募集要領を必ずご確認ください
【お問い合わせ】埼玉県東南部都市連絡調整会議事務局(越谷市役所政策課内) TEL 048-963-9112
第4回 北越谷駅まちバル 食べ歩き・飲み歩きの街バルイベント
【日時】10月5日(木曜日)~7日(土曜日)
【場所】北越谷駅周辺の参加飲食店舗
「街バル」とは
バルパスポートを購入し、商店街等の個性溢れる魅力的な飲食店などを食べ歩き・飲み歩きをして街歩きを楽しむグルメイベント・ナす。「北越谷駅まちバル」は、北越谷・大沢・大沢三丁目商店会地域で開催されます。
バルパスポート(チケット3枚つづり)の販売を開始します!
【販売期間・価格】
▽事前販売【9月1日(金曜日)~10月4日(水曜日)】…1冊2,000円
▽当日販売…1冊2,100円
【販売場所】参加飲食店舗ほか。詳しくは、北越谷街バルホームページをご覧ください
【お問い合わせ】北越谷駅まちバル統括事務局(越谷商工会議所内) TEL 048-966-6111