更新日:2022年9月12日
ページ番号は12596です。
広報こしがやお知らせ版 平成29年12月の特集(1面)(カラー面)
PDFダウンロード
市長のキックオフ宣言で華々しくスタート 市制施行60周年記念事業
来年11月3日 記念式典 までさまざまな事業を展開します
11月5日にしらこばと運動公園競技場で行われた第62回市民体育祭中央大会で、越谷市制施行60周年記念事業のキックオフイベントを実施しました。高橋市長は「市制施行60周年を市民の皆さまと共に祝い、先人が築いてきた歴史を振り返りながら輝かしい未来へ向かって力強い1歩を踏み出したい」とキックオフを宣言。また、当日は記念ロゴマークとキャッチフレーズの作者の表彰式も行われました。このほかに、セレモニーとして越谷市弓道連盟会長の鹿野信恵さんによる遠的演武や、アトラクションとして越ヶ谷高校、越谷北高校、越谷西高校、越谷南高校および叡明高校の書道部による書道パフォーマンスが行われました。
これから平成30年11月3日まで、市制60周年の節目を市民の皆さんと共に祝うため、さまざまな記念事業を展開していきます。ご期待ください。
鹿野会長による遠的演武 | 記念ロゴマークの表彰 | キックオフ宣言を行う高橋市長 |
キャッチフレーズの表彰 | ||
書道パフォーマンスを行う書道部の皆さん | ||
書道パフォーマンスの作品 |
越谷市長初登庁
職員から花束を受け取る高橋市長 |
10月29日の市長選挙で再選した高橋努市長が、11月6日、初登庁しました。
市役所1階ロビーで花束を受け取った後、今後の市政運営について、管理職に訓示しました。
*市長の所信表明は、広報こしがやお知らせ版1月号に掲載します
【お問い合わせ】秘書 TEL 048-963-9111
市ホームページの60周年記念 カウントダウンにご参加ください
カウントダウンのボードを持って撮影 |
市ホームページに記念サイトを開設し、市制施行60周年を迎える平成30年11月3日までの間、日替わりで市民の皆さんが登場するカウントダウン企画を行っています。
市では、12月以降にカウントダウンのボードを持ってご登場いただける方を募集しています。詳しくは広報広聴課へ。
*1人から数人のグループで「越谷市制施行60周年まであと○○○日」のパネルを持って撮影を行います。その際、お名前(匿名でも可能です)と市へのコメントを伺います
*撮影は市役所で行います
【対象】市内在住・在勤・在学または市内で活動している方
【申込み】直接広報広聴課へ(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く、午前9時〜午後5時)
【お問い合わせ】広報広聴課(本庁舎2階) TEL 048-963-9117
越谷市は大塚商会アルファーズ (バスケットボールチーム)を応援します
11月17日、市役所でバスケットボールチームの大塚商会アルファーズを母体とするBリーグクラブ発足に係る支援書交付式が行われました。市は、総合体育館の使用およびチームの普及活動について支援していきます。
【お問い合わせ】政策課 TEL 048-963-9112
アルファーズの試合を見に行こう!
大塚商会アルファーズのメンバー |
【日時】12月9日(土曜日)・10日(日曜日)、午後3時試合開始(午前10時20分開場予定)
【場所】総合体育館
【内容】大塚商会アルファーズ対東京海上日動ビッグブルー
【費用】大人2000円、高校生以下1000円、小学生以下無料。全席自由
【申込み】チケットは総合体育館で発売中
【お問い合わせ】施設管理公社(総合体育館) TEL 048-964-4321、大塚商会アルファーズ運営事務局
(BASKETBALL SHOP「HOME COURT」(バスケットボールショップ「ホームコート」))
TEL 03-5809-6551(水曜日除く)
今号には「年末年始のお知らせ等の臨時特集号」を折り込んでいます
広報こしがやお知らせ版12月号
No.1358 平成29年(2017年) 12月1日発行
発行/越谷市 〒343-8501 埼玉県越谷市越ヶ谷4-2-1 TEL 048-964-2111(代表) ファクス 048-965-6433
http://www.city.koshigaya.saitama.jp/ *広報紙は市ホームページからもご覧になれます 編集/広報広聴課