更新日:2022年9月12日
ページ番号は12597です。
広報こしがやお知らせ版 平成29年12月の特集、お知らせ、ほか(2〜3面)
PDFダウンロード
テレビ広報番組「いきいき越谷」を見よう!
いきいき越谷は、市の新たな取り組みや公共施設に関する情報などを紹介する「こしがやニュース」や市の施策のほか、市の歴史や自然などを現地ロケで紹介する「特集」、市民の皆さんのいきいきとした活動を紹介する「まちかどズームアップ」、これから行われるイベントを紹介する「イベント情報」で構成する30分間の番組です。テレビ埼玉およびジェイコム越谷で毎月放送しています。
【お問い合わせ】広報広聴課 TEL 048-963-9117
さ〜て 今月のいきいき越谷は?
12月の放送日 テレビ埼玉…12月16日(土曜日)・17日(日曜日)、午前9時30分〜10時 ジェイコム越谷…12月18日(月曜日)〜24日(日曜日)、午前9時〜9時30分、午後8時〜8時30分 |
|||
特集リポーター 河内優美子 |
キャスター 磯部恵美 |
〈放送日時〉 テレビ埼玉…毎月第3土曜日・翌日曜日(再放送)、午前9時30分〜10時 ジェイコム越谷…テレビ埼玉放送日の翌月曜〜日曜日の7日間、午前9時〜9時30分、午後8時〜8時30分 |
こしがやニュース 越谷市制60周年記念のマンホールのふたを設置 越谷市制60周年のロゴマークをデザインしたマンホールのふたを製作し、越谷レイクタウン駅北口の歩道に設置したニュースを紹介します。 |
||
越谷市役所で届け出挙式を実施 11月22日に、越谷市議会議場で実施した届け出挙式の様子をお届けします。 |
||
特集 こしぶら散歩〜新越谷駅・南越谷駅周辺〜 新越谷駅・南越谷駅周辺のグルメ情報や楽しく運動することができる場所を、地域の方とのふれあいを交えて紹介します。 |
||
まちかどズームアップ JA越谷市ファーマーズ・マーケット「グリーン・マルシェ」 グリーン・マルシェの営業時間や所在地のほか、今が旬の野菜などを紹介します。 |
||
イベント情報 越谷いちごタウンの開園情報 平成30年1月3日(水曜日)からオープンする越谷いちごタウンの情報をご案内します。 |
動画配信サイトYouTubeの越谷市公式チャンネルで過去の放送が視聴できます
動画配信サイトYouTubeを利用した番組動画の配信を行っています。放送を見逃してしまったときやもう一度見たいときなど、いつでもいきいき越谷を楽しむことができます。
*下記の二次元コードからアクセスできます
*平成22年4月放送分以降のいきいき越谷を視聴できます
放送月 | 特集タイトル |
---|---|
29年11月 | 遊んで学べる!? コスモス・ヒマワリ・ミラクルへ行こう! |
29年10月 | 地域の安全を守る消防士 |
29年 9月 | 老人福祉センターへ行ってみよう |
29年 8月 | 越谷で受け継がれる伝統行事〜下間久里の獅子舞・北川崎の虫追い〜 |
29年 7月 | 〜水害を防ぐために〜越谷の治水対策 |
29年 6月 | ガーヤちゃんの蔵屋敷に行ってみよう |
29年 5月 | 生涯現役My Life〜豊かな第二の人生〜 |
29年 4月 | こしぶら散歩〜越谷まち歩き編〜 |
29年 3月 | 家庭でできる地震への備え |
29年 2月 | こしぶら散歩〜大袋駅周辺〜 |
29年 1月 | 農業に若い力を! |
▲29年9月放送では、4つの 老人福祉センターを紹介 |
▲29年5月放送では、経験や技術を 生かして地域で活躍する高齢者の皆さんを紹介 |
いきいき越谷のDVDの貸し出しをご利用ください
広報広聴課では、いきいき越谷のDVDを貸し出しています。
【貸し出し期間】おおむね2週間
【内容】平成19年4月以降に放送した番組
【費用】無料
【申込み】本人確認書類(免許証または健康保険証等)をお持ちのうえ下記へ
*最新DVDの貸し出しはジェイコム越谷の放送後となります
【お問い合わせ】広報広聴課(本庁舎2階) TEL 048-963-9117
12月議会が開かれています
12月定例会が市役所議場で開かれています。日程は次のとおりです。
12月1日 開会 市長の所信表明 市長提出議案の説明
2・3日 休日のため休会
4〜6日 議案調査のため休会
7・8日 市政に対する一般質問
9・10日 休日のため休会
11・12日 市政に対する一般質問
13日 市長提出議案の質疑
14・15日 各常任委員会
16・17日 休日のため休会
18・19日 各常任委員会
20日 質疑・討論・採決 閉会
【お問い合わせ】
▽日程について…議会事務局 TEL 048-963-9261、
▽議案について…法務課 TEL 048-963-9130
縦 覧
■越谷都市計画生産緑地地区の変更案
【期間】12月8日(金曜日)〜22日(金曜日)
【場所】公園緑地課
【お問い合わせ】公園緑地課(本庁舎3階) TEL 048-963-9225
■戦略的環境影響評価計画書
市では、荻島地区における土地利用の検討を進めており、構想段階における社会経済面や環境面への影響に関する予測を行うための「越谷荻島地域整備基本構想に関する戦略的環境影響評価計画書」の縦覧を行います。
【期間】12月19日(火曜日)〜平成30年1月19日(金曜日)
【場所】都市計画課、埼玉県環境政策課など
【意見書の提出方法】縦覧場所に備え付けの意見書に必要事項を記入し、1月19日(金曜日)までに直接または郵送で下記へ
【お問い合わせ】都市計画課(本庁舎3階) TEL 048-963-9182
皆さんのご意見をお寄せください
■越谷市子ども・子育て支援事業計画(素案)
市では、子ども・子育て支援法に基づき、平成27年度〜31年度を計画期間とする「越谷市子ども・子育て支援事業計画」を策定・推進しています。中間年における見直しを行うにあたり、このたび計画(素案)をまとめましたのでご意見を募集します。
【応募方法】12月1日(金曜日)〜30年1月4日(木曜日)(必着)に、意見用紙に必要事項を記入し、直接子育て支援課にお持ちいただくか、情報公開センター(本庁舎2階)、北部・南部出張所、各地区センターに設置したご意見箱へ(郵送・ファクス・メールも可)。素案の閲覧および意見用紙の配布は、子育て支援課およびご意見箱設置場所で行うほか、市ホームページから印刷できます
*いただいたご意見への個別回答はできません。結果は市ホームページで公表します
【お問い合わせ】子育て支援課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9165、ファクス 048-963-3987、
Eメール10065100@city.koshigaya.saitama.jp
■第2期越谷市国民健康保険保健事業実施計画・第3期越谷市特定健康診査等実施計画(素案)
本計画は、健康・医療情報を活用した効率的かつ効果的な保健事業および特定健康診査等を実施するための計画です。このたび計画(素案)をまとめましたのでご意見を募集します。
【応募方法】12月26日(火曜日)〜平成30年1月25日(木曜日)に、意見用紙(必要事項を記入した任意の用紙も可)に必要事項を記入し国民健康保険課、市民健康課(保健センター)、情報公開センター(本庁舎2階)、各地区センターに設置するご意見箱へ(郵送・ファクス・メールも可)。素案の閲覧および意見用紙の配布は、ご意見箱設置場所で行うほか、市ホームページから印刷できます
*いただいたご意見への個別回答はできません。結果は市ホームページで公表します
【お問い合わせ】国民健康保険課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9154、ファクス 048-963-9199、
Eメール10075300@city.koshigaya.saitama.jp
1月の市民課の休日窓口は1月7日(日曜日)です
地域包括支援センター4カ所が地区センター内に移転します
高齢者支援の中心的役割を担う「地域包括支援センター」と地域の拠点施設である「地区センター」が相乗効果を発揮しつつ、地域福祉の機能強化が図れるように、平成28年度から地域包括支援センターについて地区センターへの移転事業を進めてきました。このたび、新たに新方・荻島・出羽・南越谷の4地区センターに地域包括支援センターを移転します。 これに伴い、名称も地区名に変更となります。
開所日 | 名称 | 住所 | 電話 | |
---|---|---|---|---|
移転後 | 12月19日(火曜日) | 地域包括支援センター出羽 | 七左町4-248-1(出羽地区センター内1階) | 048-985-3303 |
開所日 | 名称 | 住所 | 電話 | |
---|---|---|---|---|
移転後 | 12月20日(水曜日) | 地域包括支援センター荻島・北越谷 | 南荻島190-1(荻島地区センター内1階) | 048-978-6500 |
開所日 | 名称 | 住所 | 電話 | |
---|---|---|---|---|
移転後 | 12月21日(木曜日) | 地域包括支援センター新方 | 大吉470-1(新方地区センター内2階) | 048-977-3310 |
開所日 | 名称 | 住所 | 電話 | |
---|---|---|---|---|
移転後 | 12月22日(金曜日) | 地域包括支援センター南越谷 | 南越谷4-21-1(南越谷地区センター内1階) | 048-999-6651 |
*12月21日(木曜日)までの電話番号は964-1911です
【お問い合わせ】地域包括ケア推進課 TEL 048-963-9187
市制施行60周年の冠とロゴマーク・キャッチフレーズをご使用ください
■「越谷市制60周年記念」の冠を使用する事業を募集します
市民団体、企業、大学等が独自に企画、実施する記念事業や行事等にご使用いただけます。
【期間】平成30年11月3日(祝日)までに実施する事業
【対象】次の(1)〜(5)のいずれかのテーマに沿った事業または越谷市制施行60周年記念事業にふさわしいと認められる事業。
(1)水辺
(2)市の歴史
(3)市の魅力の再発見
(4)未来の越谷
(5)市の個性に関するもの
【申込み】申請書に必要事項を記入し、直接広報広聴課へ。詳しくは募集要項をご覧ください。募集要項は広報広聴課で配布するほか、市ホームページから印刷できます
*市または市教育委員会の後援・協賛・共催を伴う事業はこの手続きは不要です
■市制60周年記念ロゴマーク&キャッチフレーズをご使用ください
【期間】平成30年11月3日(祝日)まで
【対象】各種グッズや印刷物など
【申込み】使用届出書に必要事項を記入し直接広報広聴課へ。詳しくは使用要項および使用マニュアルをご覧ください。使用要項および使用マニュアルは広報広聴課で配布するほか、市ホームページから印刷できます
*「越谷市制60周年記念」の冠使用の承認を受けた事業および市または市教育委員会の後援・協賛・共催を伴う事業はこの手続きは不要です
【お問い合わせ】広報広聴課(本庁舎2階) TEL 048-963-9117
▲ロゴマークと キャッチフレーズの使用例 |
こしがやの魅力をまるごと詰め合わせ 日光街道越ヶ谷宿「越谷
夢路
」販売開始!!
ガーヤちゃんの蔵屋敷では、越谷の逸品セット日光街道越ヶ谷宿「越谷夢路」を販売しています。「越谷夢路」のコンセプトは、市内の産品を通じて越谷の魅力を市内外にPRすることです。
「越谷夢路」パッケージデザイン |
旗本 | 将軍 |
---|---|
見本 価格 2,400円(税込み) 越谷ふあり、苺のかけジャム、越谷っ子、 越谷手焼きせんべいなど |
見本 価格 4,480円(税込み) 越谷ふあり、苺のかけジャム、こめ油、 越ヶ谷御殿、越谷ろまんず、越谷だるまなど |
*内容は変更する可能性があります |