更新日:2022年9月12日
ページ番号は12608です。
広報こしがやお知らせ版 平成30年1月の特集(1面)(カラー面)
PDFダウンロード
越谷市は今年、市制60周年
越谷今昔物語 第三話(特別編) 60年のあゆみ
![]() ▲越谷市制施行記念式典〔昭和33年〕 |
越谷市は昭和33年11月3日に埼玉県下で22番目、全国で543番目に市制が施行されました。市制施行当時、人口4万8318人だった越谷市も平成27年4月の中核市移行を経て、今や34万人を誇る県南東部地域の中核を担う都市として発展しています。
今号では、今年11月3日に60周年を迎える越谷市の60年のあゆみを振り返ります。
* *
昭和29年11月に越谷地区2町8カ村(越ヶ谷町、大沢町、桜井村、新方村、増林村、大袋村、荻島村、出羽村、蒲生村、大相模村)が合併して、越谷町となりました。その後、草加町に合併していた旧川柳村の一部(伊原、麦塚、上谷(うわや))の越谷町への編入を経て、昭和33年11月に市制が施行され、越谷市が誕生しました。 ◆人口急増に伴い進む都市化 農地の宅地化や昭和37年の東武鉄道と営団地下鉄(現東京メトロ)日比谷線の北越谷駅までの相互乗り入れなどに伴い、首都圏のベッドタウンとして都市化が進みました。人口は昭和42年には10万人を、昭和46年には15万人を突破し、急激な人口増加に対応するため、街路・公園整備、河川整備など積極的なまちづくりが進められました。また、昭和42年12月の国道4号バイパス(足立区保木間〜越谷市下間久里)全線開通や昭和48年4月の武蔵野線開通など交通基盤も整備されました。
|
越谷市の主な出来事(1)
|
NHK BSプレミアム 2月28日(水曜日)放映 埼玉発 地域ドラマ 越谷サイコー
![]() 「越谷サイコー」に出演する佐藤二朗さん、佐久間由衣さん、竹下景子さん(左から) |
越谷市を舞台とした地域発ドラマ「越谷サイコー」がNHKBSプレミアムで放映されます。各地の歴史や暮らしを見つめ、その“まち"ならではの魅力を再発見する地域参加型ドラマで、木下半助商店やイオンレイクタウン、越谷いちごタウンなどで撮影が行われました。
【放映日時】2月28日(水曜日)、午後10時〜10時59分(予定)
【出演】佐久間由衣(主人公・加奈子)、竹下景子(祖母・良枝)、佐藤二朗(先祖の幽霊・伝助)ほか
【お問い合わせ】観光課 TEL 048-967-1325
市制60 大相撲越谷場所を開催します 市内在住・在勤の方にチケットを先行販売
【日時】4月27日(金曜日)、午前8時〜午後3時
【場所】総合体育館
【入場券】
〔タマリ席(1人)〕 S:1万4,500円 A:1万3,500円
〔ペアマス席(2人)〕 S:2万5,000円 A:2万1,000円 B:1万8,000円
〔イス席(1人)〕 S:1万1,000円 A:8,000円
〔2階固定席(1人)〕 S:9,000円 A:8,000円 B:6,000円
*詳しくは大相撲越谷場所ホームページ(http://koshigaya.shopper.jp/)をご覧ください
市内在住・在勤の方にチケットを先行販売します
【日時】1月12日(金曜日)、午前10時から
【インターネット販売】大相撲越谷場所ホームページからお申し込みください
【電話販売】TEL 0570-007-677
▽平日…午前10時〜午後5時▽土曜日…午前10時〜正午
*一般販売は1月19日(金曜日)、午前10時から開始します
【お問い合わせ】大相撲越谷場所実行委員会 TEL 048-951-1630(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く。午前10時〜午後4時)
越谷市が応援するB3バスケットボールチーム 大塚商会アルファーズの試合を見に行こう!!
豊田合成スコーピオンズ戦
【日時】2月17日(土曜日)・18日(日曜日)、午後3時試合開始
アイシンAWアレイオンズ安城戦
【日時】2月24日(土曜日)・25日(日曜日)、午後3時試合開始
【場所】総合体育館
【費用】大人2,000円、高校生以下1,000円、小学生以下無料。全席自由
【申込み】チケットは総合体育館で発売中。詳しくは総合体育館へ
【お問い合わせ】総合体育館 TEL 048-964-4321
![]() 初めてユニフォームに越谷市のロゴを入れて臨んだ12月9日・10日のホームゲームで見事2連勝を飾りました |
広報こしがやお知らせ版1月号
No.1360 平成30年(2018年) 1月1日発行
発行/越谷市 〒343-8501 埼玉県越谷市越ヶ谷4-2-1 TEL 048-964-2111(代表) ファクス 048-965-6433
http://www.city.koshigaya.saitama.jp/ *広報紙は市ホームページからもご覧になれます 編集/広報広聴課