更新日:2022年9月12日
ページ番号は12643です。
広報こしがやお知らせ版 平成30年4月の予算、ほか(2〜3面)
PDFダウンロード
一般会計・特別会計・病院事業会計を合わせて総額1,684億8,200万円
〜「子育て」・「地域資源の利活用と魅力発信」を重視〜
【お問い合わせ】財政課 TEL 048-963-9115
一般会計 | 915億円 | (前年度比1.2%増) |
特別会計 | 652億3,200万円 | (前年度比9.4%減) |
病院事業会計 | 117億5,000万円 | (前年度比0.3%減) |
総額 | 1,684億8,200万円 | (前年度比3.3%減) |
一般会計予算
平成30年度は、第4次越谷市総合振興計画や、まち・ひと・しごと創生総合戦略の着実な推進と、市民が誇れるいきいきと活性化するまちづくりをさらに推進するため、子育てしやすい環境づくりの推進や地域資源の利活用と魅力発信への取り組みなど、安全・安心・快適なまちづくりを意識した予算編成を行いました。
一般会計(歳入)の内訳 | 一般会計(歳出【性質別】)の内訳 | ||
*歳入・歳出ともに表示単位未満を四捨五入しているため、各費目の合計が合計値と一致しない場合があります。%は構成比、カッコ内は対前年度比 〈各項目の概要〉 ・市税…市民税や固定資産税など ・繰入金…基金からの取り崩しなど ・諸収入…広告料収入や施設収入など ・使用料及び手数料…施設の利用や証明書を発行する際にいただくお金 ・その他自主財源…前年からの繰越金や分担金および負担金など ・国庫支出金…国から交付されるお金 ・市債…建設事業などを行うための市の借金 ・県支出金…県から交付されるお金 ・地方消費税交付金…消費税の一部が交付されるもの ・地方交付税…地方の財政力を調整するため国税の一部が交付されるもの ・その他依存財源…一定の割合で国や県から交付されるお金など ◆自主財源…市が自主的に収入できるお金 ◆依存財源…国や県の裁量で割り当てられるお金
|
〈各項目の概要〉 ・扶助費…児童手当や生活保護などの福祉サービス費 ・人件費…職員の給与や議員報酬など ・公債費…市が借り入れた地方債(借金)の返済金 ・普通建設事業費等…学校、道路、公園などの建設費など ・物件費…委託料や光熱水費などの管理費 ・繰出金…特別会計の経費の一部を負担するもの ・補助費等…ごみ処理や高齢者医療、病院などにかかる負担金や団体への補助金など ・維持補修費…施設の補修経費など ・その他…貸付金や予見できない支出に備える経費など ◆義務的経費…支出が義務付けられている経費 ◆投資的経費…将来に渡って使用できる建物、道路などを整備する経費
|
特別会計予算
9つの特別会計 総額652億3,200万円
特別会計は、特定の歳入歳出を、一般の歳入歳出と区別して経理するための会計です。
9つの特別会計の総額は、652億3,200万円で、前年度に比べ9.4%減となっています。
特別会計 | 対前年度比(%) | |
---|---|---|
国民健康保険会計 | 331億9,000万円 | ▲17.0 |
後期高齢者医療会計 | 37億3,000万円 | 9.4 |
介護保険会計 | 176億2,000万円 | 5.3 |
母子父子寡婦福祉資金貸付金会計 | 4,200万円 | 0.0 |
東越谷土地区画整理事業費会計 | 2億8,000万円 | ▲3.4 |
七左第一土地区画整理事業費会計 | 1億3,000万円 | ▲13.3 |
西大袋土地区画整理事業費会計 | 20億6,000万円 | ▲35.6 |
公共下水道事業費会計 | 78億2,000万円 | ▲0.2 |
公共用地先行取得事業費会計 | 3億6,000万円 | ▲7.7 |
計 | 652億3,200万円 | ▲9.4 |
通常債:大規模な公共工事を実施する際の借金。市では市債残高を減らすために、一般会計の通常債の借り入れを、原則として毎年度50億円以下に抑制しています 特例債:特例として借り入れた減税補てん債や臨時財政対策債など国の政策による借金 |
款名 | 予算額 | 構成比(%) | 対前年度比(%) |
---|---|---|---|
議会費 | 5億9,552万円 | 0.7 | 0.4 |
総務費 | 87億124万円 | 9.5 | 4.3 |
民生費 | 430億2,302万円 | 47.0 | 1.9 |
衛生費 | 84億5,339万円 | 9.2 | 3.8 |
労働費 | 7,024万円 | 0.1 | 8.9 |
農林水産業費 | 5億6,359万円 | 0.6 | ▲7.7 |
商工費 | 5億1,819万円 | 0.6 | ▲8.0 |
土木費 | 93億9,426万円 | 10.3 | 2.3 |
消防費 | 33億8,424万円 | 3.7 | ▲17.1 |
教育費 | 94億5,810万円 | 10.3 | 1.8 |
災害復旧費 | 2万円 | 0.0 | 0.0 |
公債費 | 71億5,239万円 | 7.8 | 0.3 |
諸支出金 | 6,581万円 | 0.1 | ▲13.2 |
予備費 | 1億2,000万円 | 0.1 | 0.0 |
合計 | 915億円 | 100.0 | 1.2 |
*表示単位未満を四捨五入しているため、各費目の合計が合計値と一致しない場合があります | |||
福祉 サービスに |
職員の給与や 議員報酬などに |
市の借入金の 返済に |
学校、道路、 公園等の建設などに |
委託料や光熱水費など の管理費に |
その他 (負担金や貸付、補修費用などに) |
---|---|---|---|---|---|
7万4,210円 | 5万4,700円 | 2万984円 | 1万7,355円 | 4万7,875円 | 5万3,327円 |
市民税 | 固定資産税 | 軽自動車税 | 市たばこ税 | 事業所税 | 都市計画税 |
---|---|---|---|---|---|
6万6,764円 | 5万2,194円 | 989円 | 6,542円 | 1,957円 | 6,765円 |
*市民1人当たりの額は、3月1日現在の総人口(34万844人)で割ったものです |
病院事業会計予算
市立病院は、昭和51年に開院し、地域の基幹病院として、救急医療や高度な医療をはじめ、医療相談などの保健衛生行政事務などの医療の提供に努めています。
平成30年度の病院事業会計の予算の概要は次のとおりです。
収益的収入および支出 | ||
病院事業収益 | 医業収益 | 105億2,300万円 |
医業外収益 | 4億9,690万円 | |
特別利益 | 10万円 | |
合計 | 110億2,000万円 | |
---|---|---|
病院事業費用 | 医業費用 | 108億7,300万円 |
医業外費用 | 1億2,900万円 | |
特別損失 | 800万円 | |
予備費 | 1,000万円 | |
合計 | 110億2,000万円 | |
資本的収入および支出 | ||
資本的収入 | 固定資産売却代金 | 10万円 |
投資返還金 | 1億円 | |
合計 | 1億10万円 | |
資本的支出 | 建設改良費 | 4億3,430万円 |
企業債償還金 | 2億9,570万円 | |
合計 | 7億3,000万円 | |
*病院事業会計は支出総額117億5,000万円になります *資本的収支の不足額6億2,990万円は補てん財源から補てんします 〈各項目の概要〉 ・医業収益…入院・外来患者収益など ・医業外収益…受取利息配当金・他会計負担金など ・医業費用…職員給与・医療材料費・経費など ・医業外費用…支払利息など ・建設改良費…病院整備費や医療器械の購入・リース資産の購入など 【お問い合わせ】市立病院庶務課 TEL 048-965-2221(代表) |
意見募集結果
■平成30年度越谷市食品衛生監視指導計画(案)
▽募集期間…1月9日〜2月9日
▽意見数…6件(1団体)
いただいた意見の要旨と市の考え方は、市ホームページで公表しています。
【お問い合わせ】生活衛生課 TEL 048-973-7533
縦覧・閲覧
■越谷駅西口地区計画の変更に係る永久縦覧について
【日時】4月2日(月曜日)から(土曜日・日曜日、祝日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分
【場所・お問い合わせ】都市計画課(本庁舎3階) TEL 048-963-9221
■産業廃棄物処理施設設置等事業計画の縦覧
【日時】4月10日(火曜日)〜5月10日(木曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)、午前9時〜午後4時30分
【場所】産業廃棄物指導課、桜井地区センター、新方地区センター
【内容】産業廃棄物処分業(がれき類の破砕)の事業地拡張に係る「産業廃棄物処理施設設置等事業計画書」および「生活環境保全対策書」。事業計画地は大字大泊および大字船渡地内
〈計画に対する意見書の提出〉
【対象】事業計画地から200メートル以内の関係住民等
【申込み】5月24日(木曜日)まで(消印有効)に、意見書を縦覧場所に直接お持ちいただくか、産業廃棄物指導課へ郵送してください。意見書は縦覧場所で配布するほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】産業廃棄物指導課(第三庁舎4階) TEL 048-963-9188
■固定資産縦覧帳簿の縦覧と固定資産課税台帳の閲覧
【日時】4月2日(月曜日)〜5月31日(木曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分
【場所】資産税課、北部・南部出張所(閲覧のみ)
【費用】無料 【持ち物】本人確認ができる証明書等
【お問い合わせ】資産税課(第三庁舎3階) TEL 048-963-9148
公募委員募集
■越谷市空家等対策協議会委員
【内容】空家等対策計画の作成および変更、実施に関する事項について協議を行います。任期は7月1日〜平成32年6月30日の2年間。会議は原則として平日の日中、年4回程度行います
【対象】次の(1)〜(3)のすべてに該当する方3人以内。(1)市内在住・在勤・在学または市内で活動している18歳以上 (2)市の職員でない (3)他の審議会等の公募委員でない
【申込み】5月2日(水曜日)まで(消印有効)に、必要事項・応募動機・自己PR等を記入した所定の応募用紙と「越谷市の空き家対策について」の作文(400字以内。A4用紙で様式自由)を直接または郵送で建築住宅課へ。募集要領と応募用紙は建築住宅課で配布するほか、市ホームページから印刷できます。結果は本人に通知します。提出書類は返却しません
【お問い合わせ】建築住宅課(本庁舎3階) TEL 048-963-9235
平成30年度 主な新規事業
(既存事業に新規事業を加えた事業も含む)
(1万円未満は四捨五入)
保健センター整備事業 | ||
---|---|---|
《地域医療課》 | 5億4,900万円 | |
市民の健康づくりや保健・医療・福祉の連携強化など、地域保健のさらなる拡充を図るため、新保健センターを整備します。 |
出羽堀はつらつプロジェクト事業 | ||
---|---|---|
《農業振興課》 | 530万円 | |
埼玉県の「川の国埼玉はつらつプロジェクト」に選定されたことを受け、県が行う出羽堀改修工事に併せて、農業用水路等の整備を行います。 |
出羽堀沿道整備事業 | ||
---|---|---|
《道路建設課》 | 1,500万円 | |
上記と同様に、県が行う出羽堀改修工事に併せて、沿道の道路整備を行います。 |
元荒川緑道整備事業 | ||
---|---|---|
《公園緑地課》 | 700万円 | |
上記と同様に、市民の散策・健康増進の場、地域活動や賑わい創出の場として、元荒川緑道の利活用推進に資する施設整備を行います。 |
新方川緑道整備事業 | ||
---|---|---|
《公園緑地課》 | 300万円 | |
上記と同様に、市民の散策・健康増進の場、地域活動や賑わい創出の場として、新方川緑道の利活用推進に資する施設整備を行います。 |
緊急輸送道路閉塞建築物改修促進事業 | ||
---|---|---|
《建築住宅課》 | 130万円 | |
大規模地震の発生時において、迅速な通行・輸送機能の確保等を図るため、倒壊により県指定緊急輸送道路を閉塞するおそれのある建築物の所有者に対して、耐震診断費用の一部を助成します。 |
平成30年度 主な重点戦略事業
点戦略事業は、第4次総合振興計画の各施策を効果的に推進するため、重点的かつ優先的に実施する事業です
▽…既存事業 ▼…新規事業(既存事業に新規事業を加えた事業も含む)
(1万円未満は四捨五入)
|
|
|
|
|