このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月8日

ページ番号は12644です。

広報こしがやお知らせ版 平成30年4月の募集、お知らせ(4~5面)

PDFダウンロード

募集

■ちびっこくらぶ参加者
【内容】ごみゼロ運動、サマーキャンプ、お楽しみレクリエーションなど(おおむね月1回程度の活動です)。越谷市青少年相談員協議会主催 
【対象】市内在住の小学生20人(抽選) 
【費用】年会費1500円(キャンプなどは別途実費がかかります) 
【申込み】4月13日(金曜日)までに電話で下記へ 
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308

■女性会員大募集! シルバー人材センター入会説明会
【日時・場所】
▽4月9日(月曜日)・5月10日(木曜日)、午前9時30分~正午…中央市民会館5階第2・3会議室 
▽4月13日(金曜日)、午前9時30分~正午…産業雇用支援センター4階会議室
【内容】有償の就業により積極的な生活と社会参加による生きがいの充実を図る 
【対象】市内在住の健康で働く意欲のある60歳以上の方
【申込み】電話で下記へ 
【お問い合わせ】越谷市シルバー人材センター TEL 048-967-4311


活動の一例(窓や網戸の清掃)
活動の一例(窓や網戸の清掃)

■越谷市医師会の常勤職員
【日時】月曜~金曜日、午前9時~午後5時
【対象】医療と介護に関わる専門職の資格を持ち、地域包括ケアシステム構築に意欲のある方(看護師免許をお持ちでなくても可) 
【申込み】市販の履歴書に資格免許証の写しを添えて直接または郵送で下記へ 
【お問い合わせ】(一社)越谷市医師会(〒343-0022東大沢1の12の1保健センター3階) TEL 048-975-6008

■「『ほっと越谷』ブックサロン」企画委員
【内容】本好きな参加者が本について語り合う「『ほっと越谷』ブックサロン」の企画・運営。任期は5月1日~平成31年3月31日 
【対象】市内在住・在勤・在学で18歳以上の方 
【申込み】4月1日(日曜日)~28日(土曜日)に電話または「ほっと越谷」ホームページ(http://hot-koshigaya.jp)から申し込み 
【お問い合わせ】男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 TEL 048-970-7411(月曜日、祝日休所)

■新規就農・農業後継者育成支援事業研修生
 市内でネギまたはクワイの栽培を目指す研修生を募集します。
いずれも
【申込み】4月2日(月曜日)~16日(月曜日)(必着)に、申込書に必要事項を記入のうえ、履歴書・住民票・普通自動車運転免許証の写しを添えて、直接または郵送で農業振興課へ。申込書は農業振興課、JA各支店で配布するほか、市ホームページから印刷できます
〈ねぎ研修〉
【日時】7月1日~平成32年6月30日 
【対象】研修開始時に次の(1)~(4)のすべてに該当する方。
(1)満18歳~47歳 
(2)市内在住で研修終了後1年以内に市内で就農を目指す 
(3)普通自動車運転免許証を有する 
(4)他の就業がなく、本研修に従事・専念できる
〈くわい研修〉
【日時】5月15日~32年3月31日 
【対象】30年4月2日現在市内在住で研修終了後1年以内に市内でクワイの栽培を目指し、研修開始時に次の(1)~(3)のすべてに該当する方。
(1)満18歳~60歳 
(2)普通自動車運転免許証を有する 
(3)市内に水田とトラクターを所有する
【お問い合わせ】農業振興課(第三庁舎4階) TEL 048-963-9193


昨年度の研修生の様子
昨年度の研修生の様子

ボランティア募集

■こしがや市民大学企画運営委員会委員
【内容】年10回程度の会議参加と年14回程度の講座運営への協力。任期は5月1日から2年間 
【対象】市内在住・在勤・在学または市内で活動する18歳以上(平成30年5月1日現在)の方10人程度
【申込み】4月13日(金曜日)まで(必着)に、住所・氏名・生年月日・電話番号・応募動機(自己PRなど含む。様式自由)を記入し直接または郵送・メールで生涯学習課へ。選考結果は本人に連絡。応募書類は返却しません 
【お問い合わせ】生涯学習課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9283、Eメールshogaigakushu@city.koshigaya.lg.jp

■わくわく体験プロジェクト実行委員
【内容】不登校や学校に行けないことに悩むお子さんや保護者を対象に行う事業への協力。年間3回程度の事業・会議への参加協力 
【対象】市内で活動するNPOなどの団体と市内在住・在勤の20歳以上の方5人程度 
【申込み】4月26日(木曜日)までに電話で下記へ 
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308

■「越谷国際フェスティバル2018」ボランティア
【日時】6月3日(日曜日)、午前10時~午後3時30分 
【場所】葛西用水ウッドデッキ(市役所東側) 
【内容】会場設営、誘導、民族衣装の着付けなど。事前説明会があります。日時等については下記へお問い合わせください 
【申込み・お問い合わせ】越谷市国際交流協会事務局(中央市民会館5階) TEL 048-960-3350、60-3353、Eメールkiajapan@kiajapan.com


国際色豊かなブースが出店します
国際色豊かなブースが出店します

飼い主がいない猫の不妊・去勢手術費用を補助します

 動物の愛護と生活環境の保全を目的に、飼い主がいない猫に限り、不妊・去勢手術費用を補助します。必ず手術前に生活衛生課へご相談ください。
【対象】次の条件をすべて満たすこと。
(1)市内在住の方が申請する 
(2)市内に生息し、飼い主がいない猫に対する申請である
【補助金の額】不妊・去勢手術に要した費用。不妊手術1匹につき6000円、去勢手術1匹につき4000円を限度とします
【申込み】手術前に下記へ
【お問い合わせ】生活衛生課 TEL 048-973-7532

猫イラスト

こしがや景観資源を募集します

 市内の好きな眺め、大切にしたい場所を募集します。応募受け付け後、審査を経て「こしがや景観資源」として登録・公表します。市民の皆さんにとって身近な景観の保全・活用に努めます。
【申込み】7月31日(火曜日)までに応募用紙および写真を直接または郵送・メールで都市計画課へ。応募用紙は都市計画課で配布するほか、市ホームページからも印刷できます。提出物は返却しません
【お問い合わせ】都市計画課(本庁舎3階)
TEL 048-963-9221、Eメールtoshikei@city.koshigaya.lg.jp

5月の市民課の休日窓口は5月6日(日曜日)です


3月議会から

 3月定例会が2月21日~3月16日に市役所議場で開かれ、市長提出83議案が原案どおり可決されました。
公平委員会委員
 越谷市公平委員会委員友田和昭氏の任期満了に伴い、後任委員として大里定則氏を選任することが同意されました。
農業委員会委員
 越谷市農業委員会委員に浅子栄氏、宇田川道代氏、荻島元治氏、金子繁雄氏、坂巻秀雄氏、渋谷喜代治氏、��橋重雄氏、��橋政太郎氏、田口勲氏、藤井光昭氏、三ツ木宗一氏、山�保夫氏、吉田佳子氏、輿石大介氏を任命することが同意されました。
固定資産評価審査委員会委員
 越谷市固定資産評価審査委員会委員中村恭之氏の任期満了に伴う後任委員に再び中村氏を、大沢昌太郎氏の任期満了に伴う後任委員に再び大沢氏を選任することが同意されました。
 詳しくは、こしがや市議会だより平成30年5月1日号をご覧ください。
【お問い合わせ】
▽議会について…議会事務局 TEL 048-963-9261、
▽議案について…法務課 TEL 048-963-9130

越谷の魅力を〝市外に〟発信する取り組みを支援します

 越谷の魅力や越谷らしさを市外に発信し、市の知名度向上や郷土愛の醸成につながる取り組みに対し、事業費の一部を助成します。
【対象事業】歴史・文化・産業(農商工観)等の魅力ある地域資源を活用し、市のイメージ向上や集客につながる事業(市外で開催されるイベントへの出展、市外への情報発信など)。市から財政的支援を受けている事業(見込みの事業も含む)は対象外
【助成額】補助対象経費の2分の1以内(上限20万円)
【対象】市内事業者、市内で活動する団体など(年度内の申請は1申請者につき1回)
【申込み】4月10日(火曜日)~平成31年2月8日(金曜日)に申請書に必要書類を添えて直接または郵送で観光課へ(予算が無くなりしだい終了します)。詳しくは観光課で配布する応募要項をご覧ください(市ホームページからも印刷できます)。活用する地域資源等は申請書を提出する前に、下記へお問い合わせください
【お問い合わせ】観光課(第三庁舎4階) TEL 048-967-1325

税のお知らせ

■市税等の納付には口座振替が便利です
 市税等の納付には口座振替が便利です。手続きした月の翌月の納期分から口座振替が開始されます。
【口座振替できる税】市・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税
*納期が過ぎた市税等は取り扱いできません
【申込み】預貯金通帳、届出印、納税通知書をお持ちのうえ、納税通知書に記載された金融機関、市役所収納課、北部・南部出張所へ。振替は納期限日に行いますので、口座残高を事前にご確認ください
【お問い合わせ】収納課(第二庁舎3階) TEL 048-963-9141

■平成30年度分の市・県民税について
 市・県民税の申告や所得税の確定申告等に基づいて、平成30年度の市・県民税が課税となる方は6月からご納付ください。
また、前年の所得等の記載のある30年度(29年分)の市・県民税課税(非課税)証明書の交付の開始は、次のとおりです。
▽給与からの特別徴収(差し引き)の方…5月15日(火曜日)から 
▽普通徴収の方…6月6日(水曜日)から 
▽公的年金から特別徴収(差し引き)の方…6月14日(木曜日)から
 交付の開始までは、29年度(28年分)が最新年度です。証明書の交付を請求する場合は、何年度の証明書が必要なのか、提出先等にご確認ください。
【お問い合わせ】市民税課 TEL 048-963-9144

■休日納税窓口を開きます
【日時】4月1日(日曜日)・15日(日曜日)、5月6日(日曜日)、午前9時~午後3時
【場所】収納課 
【お問い合わせ】収納課(第二庁舎3階) TEL 048-963-9142

国保のお知らせ

■国民健康保険税の納税通知書をお送りします
 平成29年度の年税額に変更があった方や新たに課税された方、納付方法を変更された方に通知書と納付書を4月16日(月曜日)に発送します。
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9146

■仮徴収額決定・変更通知書をお送りします
 平成30年度の国民健康保険税を6月から新たに年金からの特別徴収で納付される方に仮徴収額決定通知書をお送りします。また、30年度の国民健康保険税を年金からの特別徴収で納付される予定だった方のうち、6月以降納付方法が口座振替または納付書での支払いに変更となった方に、仮徴収額変更通知書を4月16日(月曜日)に発送します。
 年金からの特別徴収を口座振替に変更する場合は、国民健康保険課または北部・南部出張所でご申請ください。すでに年金からの特別徴収で納付されている方も変更できます。5月31日(木曜日)までに申請すると6月は年金からの特別徴収、7月からは口座振替に変更となります。
 申請には保険証、振替口座の通帳と届出印(新たに口座振替をお申し込みの方のみ)が必要です。
【お問い合わせ】国民健康保険課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9146

■医療費のお知らせをお送りします
 医療機関等を受診された方へ「医療費のお知らせ」をお送りします。医療費を把握し、健康管理について関心を深めましょう。また、確定申告で医療費控除を受ける際に添付資料としてご使用になれます。再発行はできませんので大切に保管してください。
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9154

■ジェネリック医薬品利用差額通知をお送りします
 1月診療分のうち、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)に関する薬剤でジェネリック医薬品に切り替えた場合、自己負担額が300円以上の削減が見込める方に通知をお送りします。
 ジェネリック医薬品をご希望の方は医師や薬剤師と相談し、積極的にご活用ください。
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9154

国民年金のお知らせ

学生納付特例申請の手続きを受け付けます
 前年度に承認を受け、かつ在学予定期間が終了していない方に日本年金機構から申請書(はがき)が送付されます。内容を確認のうえ、必要事項を記入し、日本年金機構にご返送ください。申請書が届かない方、初めて申請される方は、市民課国民年金担当で随時受け付けます。
【申請に必要なもの】マイナンバーが確認できるもの、健康保険証、年金手帳、学生証(両面コピーでも可)、印鑑(申請者が本人以外の場合は、委任状と代理人の本人確認書類が必要です)
国民年金保険料が変わります
 4月から、国民年金保険料が月額1万6490円から1万6340円に変更されます。
【お問い合わせ】越谷年金事務所 TEL 048-960-1190、市役所市民課(本庁舎1階) TEL 048-963-9155

マイナンバーカード交付の休日窓口を開設します 要予約

【日時】5月6日(日曜日)、午前9時~午後4時
【場所】市民課マイナンバー担当
【対象者】個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書が届いた方
【予約受付】マイナンバーカードの受け取りは事前に電話予約が必要です。予約は随時受け付けますので、電話で下記へお問い合わせください
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当 TEL 048-940-8604

国民健康保険制度が変わりました

 平成30年4月から、国民健康保険制度が、市町村ごとの運営から、県と市町村の共同運営へ変わりました。県が財政運営の責任主体となり、安定的な財政運営や効率的な事業運営の確保等の国保運営に中心的な役割を担い、制度の安定化を図ります。市町村は引き続き国民健康保険の資格管理、保険税の賦課・徴収、保険給付、保健事業などを行います(図1)。

図1
国民健康保険制度が変わりました


【変わること】
▽被保険者証等の様式(30年8月から変更となります。それまで、従来様式の被保険者証等をご使用ください) 
▽高額療養費の多数回該当(※)の算定方法
※高額療養費多数回該当…過去12カ月以内に高額療養費の支給が4月以上ある場合に、自己負担限度額が引き下げられる制度です。これまでは、他市町村へ転居した場合、改めて1回目から数えられていました。30年度以降は、県内での転居で世帯の継続性が保たれていれば、4月以降の療養で発生した前住所地の高額療養費の多数回該当の数が引き継がれます(図2)

図2
変わること

【変わらないこと】
▽療養費の申請、職場の健康保険に加入した場合など国民健康保険に関する申請や届け出窓口は引き続き市町村です 
▽国民健康保険税納税通知書の送付元 
▽国民健康保険税の納付先

【保険税について】県から示された標準保険税率を参考としつつ、市町村が保険税率を決定します。30年度の越谷市の保険税率は、検討した結果、据え置きとします

【赤字削減・解消計画について】埼玉県国民健康保険運営方針で、「決算補填等目的の法定外一般会計繰入金」と「繰上充用金の増加額」を削減・解消すべき赤字とし、赤字市町村では、「赤字削減・解消計画書」を作成して、できる限り赤字の削減・解消を図るものと定められました。市でも、「決算補填等目的の法定外一般会計繰入金」を28年度決算ベースで約12億8000万円計上しており、30年度中に赤字削減・解消計画を検討・策定します

【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9146

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット