更新日:2022年9月8日
ページ番号は12646です。
広報こしがやお知らせ版 平成30年4月のイベントガイド、お知らせ(8~9面)(カラー面)
PDFダウンロード
スポーツ
■ENJOY(エンジョイ)☆SPORTS(スポーツ)CYCLE(サイクル)
【内容・日時】4月14日(土曜日)。
▽午前の部「入門編(選び方・乗車体験など)」…午前9時30分~午後0時30分
▽午後の部「いちご狩りに行こう!」…午後1時30分~4時30分
【場所】水辺のまちづくり館
【対象】午前10人、午後15人
【費用】各1500円(両方参加の場合は2000円)
【申込み】4月11日(水曜日)までに越谷市観光協会ホームページから申し込み、またはファクスに住所・氏名(ふりがな)・性別・電話番号・参加希望(午前・午後・両方)・身長を記入し下記へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002、ファクス 048-972-5208
■春期親子ふれあい体操教室
【日時】5月8日~6月26日の毎週火曜日、午後4時~5時(全8回)
【場所】第2体育館
【内容】器械体操等。昨年度と講師、内容が異なります
【対象】3歳(平成30年4月1日現在)~6歳(就学前)のお子さんと保護者40組
【申込み】4月17日(火曜日)~30日(休日)に市ホームページから電子申請で申し込み。春期教室に参加する方は秋期教室に参加できません
*対象年齢未満のお子さんの臨時保育あり。受け付け時にお申し出ください(実費負担)
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
■男性のための軽スポーツ教室
【日時】5月29日~6月19日の毎週火曜日、午後1時30分~3時(全4回)
【場所】第2体育館
【内容】軽スポーツ(ラケットテニス等)
【対象】市内在住の男性18人
【費用】無料
【申込み】4月18日(水曜日)、午前9時から直接下記へ
【お問い合わせ】スポーツ振興課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9284
■市制60 越谷市民ゴルフ大会
【日時】5月18日(金曜日)
【場所】紫あやめ36東コース(野田市)。現地集合
【内容】
▽個人戦…18ホール、新ペリア方式
▽団体戦…各地区上位5人の合計
【対象】市内在住の方
【費用】3500円(賞品代ほか)。プレー費は各自負担(1万2000円。飲食代込み)
【申込み】4月19日(木曜日)までに参加費を添えて各地区センターへ
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9283
■ゼロからはじめる弓道教室
【日時】5月15日~6月8日の毎週火曜日・金曜日、午前9時30分~11時30分(全8回)
【場所】緑の森公園越谷市弓道場
【対象】5市1町(越谷・草加・八潮・三郷・吉川・松伏)に在住・在勤で18歳以上の初心者の方25人
【費用】2000円
【申込み】4月14日(土曜日)から越谷市弓道場窓口で受け付け(月曜日を除く)
【お問い合わせ】緑の森公園越谷市弓道場TEL 048-966-0910
■5市1町障がい者体育祭 草加パリポリレクリエーションの集い
【日時】6月10日(日曜日)
【場所】草加市スポーツ健康都市記念体育館(草加市瀬崎6の31の1)
【対象】5市1町(越谷・草加・八潮・三郷・吉川・松伏)に在住・在勤で障がいのある方とその家族
【申込み】4月30日(休日)までに下記へ
【お問い合わせ】(公財)草加市体育協会 TEL 048-928-6361、ファクス 048-922-1513
■障がい者スポーツ教室(身体)
【日時】5月12日(土曜日)・26日(土曜日)・6月9日(土曜日)、午前10時~11時30分(全3回)
【場所】第1体育館
【内容】レクリエーションスポーツなど
【対象】市内在住で18歳以上の身体に障がいのある方20人
【費用】無料
【申込み】4月13日(金曜日)、午前9時から電話またはファクスで下記へ
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284、ファクス 048-965-5954
講習・試験
■応急手当講習会(普通救命Ⅰ)
【日時】4月22日(日曜日)、午前9時~正午
【場所】消防本庁舎
【内容】主に成人に対する心肺蘇生法(AEDを含む)
【対象】市内在住・在勤・在学で中学生以上の方30人
【費用】無料
【申込み】4月14日(土曜日)までに直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】消防署 TEL 048-974-0136
■日商簿記検定試験
【日時】6月10日(日曜日)
【場所】叡明(えいめい)高校
【費用】 ▽1級7710円 ▽2級4630円 ▽3級2800円
【申込み】 ▽窓口…4月9日(月曜日)~5月11日(金曜日) ▽郵送…4月2日(月曜日)~5月9日(水曜日) ▽インターネット…4月2日(月曜日)~5月12日(土曜日)
*詳しくは越谷商工会議所ホームページをご覧ください
【お問い合わせ】越谷商工会議所 TEL 048-966-6111
■英語検定・英検勉強会
いずれも
【申込み】4月21日(土曜日)・28日(土曜日)、午前9時~10時30分に費用を添えて直接中央市民会館4階会議室へ
〈実用英語技能検定試験〉
【日時】6月3日(日曜日)。 ▽準2級・4級…午前9時集合 ▽5級…午前10時30分集合 ▽2級…午前11時集合 ▽3級…午後1時集合
【場所】北部市民会館
【費用】 ▽2級5400円 ▽準2級4800円 ▽3級3400円 ▽4級2100円 ▽5級2000円
〈英検勉強会〉
【日時】5月13日(日曜日)・20日(日曜日)・27日(日曜日)、午前9時~10時30分(全3回)
【場所】中央市民会館
【費用】2000円
【お問い合わせ】越谷英検事務局 TEL 070-3398-7778
催し
■市政移動教室
【日時】5月8日(火曜日)、午前8時30分に市役所集合
【場所】 宮内庁埼玉鴨場、特別養護老人ホームほか
【対象】市内在住・在勤・在学または市内で活動している方33人(抽選)
【費用】無料
【申込み】4月13日(金曜日)まで(必着)に、はがきに市政移動教室と記入のうえ、参加者全員(1枚に2人まで)の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し下記へ(市ホームページからも申し込みできます)。結果は4月末までに通知します。鴨場に名簿を提出します
【お問い合わせ】広報広聴課TEL 048-963-9117
■プレーパーク
【日時】5月5日(祝日)、午前10時~午後3時。荒天中止
【場所】原っぱ公園(西大袋土地区画整理事業地内)
【費用】無料
【申込み】直接会場へ
【お問い合わせ】青少年課TEL 048-963-9308
■越谷中央商店会第12回まるななマーケット
【日時】4月22日(日曜日)、午前10時~午後4時。荒天中止
【場所】市道70007号線(アルコ越谷ショッピングスクエア周辺)
【内容】商店会グルメ出店ほか、音楽イベント「越谷アサイラム」同時開催
【お問い合わせ】越谷中央商店会事務局(越谷NSC開発株式会社)TEL 048-960-1611
■市制60 出羽チューリップコミュニティフェスタ2018
【日時】4月8日(日曜日)、午前9時45分~午後2時。雨天決行
【場所】出羽公園(公共交通機関をご利用ください)
【内容】フェスタ終了後、チューリップを1人につき1鉢無料配布
【お問い合わせ】出羽地区コミュニティ推進協議会(出羽地区センター内)TEL 048-940-7521
約6万本のチューリップが楽しめます |
■櫻間初花會(さくらまはつはなかい)
【日時】5月5日(祝日)、正午開演(午前11時開場)
【場所】こしがや能楽堂
【内容】舞囃子「三輪」「猩々(しょうじょう)」ほか
【費用】無料
【お問い合わせ】こしがや能楽堂TEL 048-964-8700
■市制60 端午の節句飾り展
【日時】5月3日(祝日)・4日(祝日)、午前10時~午後4時(4日は午後3時まで)
【場所】こしがや能楽堂
【費用】無料
【お問い合わせ】こしがや能楽堂TEL 048-964-8700
■苗木の無料配布
【日時】4月20日(金曜日)、午前8時30分~11時(無くなりしだい終了)
【場所】中央市民会館東側広場
【内容】ミカン、カキ等(予定)。越谷市造園業協会の協力による緑の相談コーナーを同時開設
【お問い合わせ】公園緑地課TEL 048-963-9225
■こしがや市民法律教室
【日時】4月14日(土曜日)、午後1時30分から
【場所】中央市民会館4階第16~18会議室
【内容】《お墓》お墓をめぐるさまざまなトラブル事例。講師は弁護士の廣部俊介さん
【費用】無料
【申込み】電話でくらし安心課へ。市ホームページから電子申請でも申し込みできます(すでに前期分を申し込まれている方は新たな申し込みは不要です)
【お問い合わせ】くらし安心課TEL 048-963-9156
■市制60 郷土歴史講座「大相模地区西部の歴史」
【日時】
(1)講座…5月9日(水曜日)・16日(水曜日)、午後2時~4時
(2)現地研修…5月23日(水曜日)または30日(水曜日)、午前9時~午後5時(予定)。雨天決行
【場所】(1)市立図書館 (2)大相模地区
【内容】講師は越谷市郷土研究会顧問の加藤幸一さん。
【日時】コースは(1)(2)の3日間、Bコースは(1)のみ。(2)のみの参加はできません。バスの乗降、徒歩での移動があります
【対象】(1)80人(2)各日20人(抽選)
【費用】無料
【申込み】4月25日(水曜日)まで(必着)に、往復はがきに希望コース(Aコースの場合は現地研修の希望日を記入)・郵便番号・住所・氏名(1枚につき1人)・電話番号を記入し下記へ
【お問い合わせ】市立図書館(〒343-0023東越谷4の9の1)TEL 048-965-2655
■市民読書会文学散歩
【日時】5月19日(土曜日)、午前9時30分に市立図書館集合
【場所】高麗神社
【内容】高麗神社について。課題図書(『私の少年時代』金達寿(きむたるす)著)について話し合い、現地を見学*課題図書を市立図書館で貸し出しますので、当日までに読んでご参加ください
【対象】10人(抽選)
【費用】無料
【申込み】4月27日(金曜日)まで(必着)に、往復はがきに郵便番号・住所・氏名(1枚につき1人)・電話番号を記入し下記へ
【お問い合わせ】市立図書館(〒343-0023東越谷4の9の1)TEL 048-965-2655
■市制60 越谷レイクタウンまちびらき10周年記念式典
【日時】4月15日(日曜日)、午後2時から
【場所】イオンレイクタウンkaze(かぜ)1階光の広場
【内容】消防音楽隊記念演奏、レイクタウン「今昔物語」写真展、未来へのメッセージ紹介
【お問い合わせ】越谷レイクタウンまちびらき10周年記念事業実行委員会・中村TEL 048-972-5430
協働の担い手たち 54
埼玉県立大学学生ボランティア団体MAGO(まご)
埼玉県立大学学生ボランティア団体MAGOは、学生が高齢者の生活の手伝いをしている団体です。依頼に基づき学生が高齢者の家を訪問し、買い物や掃除などを一緒に行うほか、料理教室等の交流の場を作り高齢者どうしのつながりの強化と心の健康の維持を図っています。 この団体は1人暮らしの高齢者や高齢の夫婦のみの世帯が増えている中で「一人で食事をするのがさみしい、面倒くさい」などの声を聴いたことをきっかけに、平成26年に設立されました。ホームヘルパーを頼るほどではありませんが、日常生活で不便を感じている日中独居の高齢者を支えています。 この団体の顧問をしている小川孔美さんは「料理教室では包丁を初めて持つという参加者が学生と共に楽しそうに料理をする姿を見たり、教室で作った料理を家でも作ってみたよと言ってもらえたりします。生活を豊かにするきっかけが作れるとうれしいです。毎回来てくれる方もいますよ」と笑顔で話します。 ボランティアに参加する学生からは「高齢の方がどんな思いをしているか、どんなサービスが足りておらずどんな社会ニーズがあるかを実感することができる」との声が聞かれています。 今後の活動について、小川さんは「長く、良い活動を継続させたいです。多くの人にこの活動を知ってもらい、ボランティアの輪が広がってほしい」と話していました。 |
学生と参加者一緒に料理を作ります |
埼玉発 地域ドラマ 越谷サイコー
4月14日(土曜日)、午後4時から NHKBSプレミアムで再放送決定!! |
||
市制60 こしがや田んぼアート2018 ~田植え&稲刈り体験者募集~
色彩別の稲(古代米)を使って、田んぼに絵を描く田んぼアート。9回目となる今年は「本市出身の阿炎(あび)関・彩(いろどり)関」を描きます。
【内容・日程】 ▽田植え…6月3日(日曜日)(予備日6月10日(日曜日)) ▽稲刈り…9月下旬~10月初旬 *稲刈りのみの参加はできません *事前説明会を東埼玉資源環境組合で行う予定です 【会場】東埼玉資源環境組合第一工場の向かいの水田 【定員】200人(小学生以下は保護者同伴) 【費用】6歳以上…2,000円、4歳~5歳…1,000円 【申込み】申込書に必要事項を記入し、郵送またはファクスで下記へ。申込書は越谷市観光協会窓口で配布するほか、同協会ホームページから印刷できます 【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会(〒343-0828レイクタウン4-1-4) TEL 048-971-9002、ファクス 048-972-5208 |
昨年は「銀河鉄道999」 |
第6回 越ヶ谷宿の
甲冑
めぐり
日光街道の宿場町の面影を残す越ヶ谷宿。子どもたちの健やかでたくましい成長を願い、越谷伝承の五月人形等を商店や古民家等に飾ります。 【日時】5月1日(火曜日)~6日(日曜日) 【内容】越谷駅東口周辺の商店街(越谷新町商店会、越谷中央商店会)の店舗や古民家・蔵など約50軒に五月人形等を展示します。 *5月1日(火曜日)~10日(木曜日)にインスタグラムを使った「越ヶ谷宿応援キャラクター御殿くんを探せ」イベントも開催。甲冑展示場所にある御殿くんを探して、ハッシュタグ「#越ヶ谷宿御殿くん」を付けて写真を投稿してください。賞品あり。詳しくは下記へ 【お問い合わせ】越谷新町商店会(釘清商店) TEL 048-962-3921 |
ゴールデンウィークの催し 森林浴や散策に出かけませんか
越谷アリタキ植物園 みどりの日無料開園 園内には、約300種、約1200本の樹木などが植えられています。 【日時】5月4日(祝日)、午前9時~午後5時(入園は4時30分まで) 【場所】越谷アリタキ植物園(緑の森公園内)。植物園の駐車場はありません 【お問い合わせ】公園緑地課 TEL 048-963-9225 花田苑 みどりの日無料開園 花田苑は、回遊式池泉庭園で四季折々の風情が楽しめる本格的な日本庭園です。 【日時】5月4日(祝日)、午前9時~午後7時(入園は6時まで) 【場所】花田苑 【内容】ミニ盆栽コーナー、紙芝居実演(玉井政美さん)、茶席など(茶席は300円) 【お問い合わせ】花田苑 TEL 048-962-6999 |
希少な樹木や草花が観察できます |
観光ぶらっとこしがや春の伝統おもしろ散策
【日時】5月3日(祝日)、午前9時30分に北越谷駅西口集合、正午ごろ越谷駅着。荒天中止
【内容】逆川緑道~有限会社島田達磨総業(越谷だるま見学)~久伊豆神社(藤まつり)~越ヶ谷宿周辺(甲冑めぐり)。徒歩約5キロ
【費用】300円(保険料込み)
【申込み】4月14日(土曜日)まで(必着)に、往復はがきに開催日・希望者全員の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を記入し下記へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会・観光ぶらっと係(〒343-0828レイクタウン4の1の4) TEL 048-971-9002
第32回 わんぱく相撲越谷場所
例年、たくさんの児童が参加し、熱い取組が行われています。 小学生男子4年~6年生の優勝者は、埼玉県大会への参加資格が得られます。 【日時】5月12日(土曜日)、午前9時から 【会場】西体育館、出羽公園相撲場 【対象】越谷市・松伏町およびその近隣小学校に通う児童。4月28日(土曜日)、午後1時から出羽公園相撲場(雨天時は出羽地区センター)で事前練習・説明会を開催します 【お問い合わせ】(一社)越谷青年会議所 TEL 048-966-0789 |
お知らせパック ~この指とまれ!~ おいでください
■パステル画仲間展
【日時】4月18日(水曜日)~24日(火曜日)、午前10時~午後5時(18日は午後1時から、24日は午後3時30分まで)
【場所】サンシティ展示ホール
【内容】パステル画の発表
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】越谷パステル画倶楽部・所 TEL 048-976-1498
■健康フォークダンス教室
【日時・場所】▽4月12日(木曜日)・5月10日(木曜日)…大沢地区センター ▽4月19日(木曜日)・26日(木曜日)…北越谷地区センター。いずれも午前9時30分~正午(全4回)
【費用】4回分800円
【持ち物】上履き
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】北越谷フォークダンスクラブ・嶋田 TEL 048-976-5795
■大袋手編みサークル作品発表会
【日時】4月17日(火曜日)、午前10時30分~午後4時
【場所】北部市民会館
【内容】手編み作品の展示
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】宮入 TEL 048-976-9971
■第37回越谷市工芸協会作品展
【日時】4月27日(金曜日)~29日(祝日)、午前9時30分~午後5時(27日は午後1時から、29日は午後4時まで)
【場所】サンシティ展示ホール
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】小林 TEL 080-6547-3458
ふれあいラウンジ タウン情報
■第40回記念越谷連合民謡大会
【日時】4月29日(祝日)、午前10時~午後6時
【場所】サンシティ小ホール
【内容】第1回越谷伝承民謡コンクール大会を同時開催(1時間程度)
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】松田 TEL 048-978-2411
■第40回��全国親の会��春日部大会
【日時】4月22日(日曜日)、午前10時30分~午後4時15分
【場所】春日部市民文化会館(春日部市粕壁東2-8-61)
【内容】第1部…不登校・引きこもりなどの体験談と質疑応答、第2部…自律訓練法とグループディスカッション
【対象】300人
【費用】無料
【申込み】電話またはファクスで下記へ
【お問い合わせ】NPO法人SEPY倶楽部・千葉 TEL 03-3942-5006、ファクス03-5940-4030
■第12回乳幼児をもつ親のための講座 わくわく絵本教室
【日時】4月26日(木曜日)・5月10日(木曜日)、午前10時~11時30分
【場所】文教大学越谷図書館
【対象】25人(20人まで保育あり。抽選)
【費用】無料
【申込み】4月18日(水曜日)までに申込書をファクスで下記へ。申込書はあいのみ文庫ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】文教大学あいのみ文庫・塩谷 TEL 048-977-7818、ファクス 048-974-8040
■日本伝統文化の祭典第18回「華の会」
【日時】4月21日(土曜日)・22日(日曜日)、午前10時~午後4時
【場所】こしがや能楽堂
【内容】華道の展示や煎茶の体験、筝曲・日舞の演出など
【費用】無料。お茶席は別途300円
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】華の会・栗原 TEL 048-966-2270
■ボランティア養成講座
【日時】5月7日(月曜日)・6月8日(金曜日)、午前9時~正午
【場所】越谷西特別支援学校
【内容】障がいへの理解と在学児童生徒について、体験実習
【費用】無料
【申込み】電話またはファクスで下記へ
【お問い合わせ】越谷西特別支援学校 TEL 048-962-0272、ファクス 048-960-1187
■越谷南高等学校吹奏楽部 第33回定期演奏会
【日時】5月3日(祝日)、昼の部…午後1時開演、夜の部…午後5時開演
【場所】サンシティ大ホール
【費用】一般700円、高校生以下500円(全席指定)
【申込み】4月29日(祝日)までにファクスまたはメールで下記へ
【お問い合わせ】越谷南高等学校吹奏楽部ファクス048-611-8129、Eメールkoshinan_wind@yahoo.co.jp
■順天堂精神医学研究所講演会「がんとともに生きるいき方」
【日時】4月21日(土曜日)、午後2時~4時
【場所】順天堂越谷病院集会ホール
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】(一財)順天堂精神医学研究所(袋山700-1) TEL 048-978-8595