更新日:2022年9月8日
ページ番号は12701です。
広報こしがやお知らせ版 平成30年9月のお知らせ、募集、職員募集、相談(4~5面)
PDFダウンロード
募集
■日光街道越ヶ谷宿第6回宿場まつり参加者・出店者・ぬり絵作品
11月18日(日曜日)に、日光街道越ヶ谷宿第6回宿場まつりが越谷駅東口旧日光街道沿いおよびその周辺で開催されます。ぜひご参加ください。
《早かごレース参加者》
【内容】担ぎ手2人、乗り手1人で約300メートルのタイムを競うレース。パフォーマンス賞もあります。かごは持ち込みまたはレンタル
【費用】1チーム3000円。かごのレンタルは2000円
【申込み】10月31日(水曜日)までに電話または越ヶ谷TMOホームページ(http://www.koshigaya-tmo.org/)(下記二次元コードからもアクセスできます)から越谷商工会議所へ
《フリーマーケット出店者》
【内容】30区画(抽選。1人1区画。間口2.5メートル×奥行1.8メートル程度)
【対象】市内在住で営利を目的としない方
【費用】1000円
【申込み】10月5日(金曜日)までに、往復はがきの往信面に住所・氏名・電話番号・販売品目を、返信面に郵便番号・住所・氏名を記入し越谷商工会議所へ。結果は10月下旬に通知します
《模擬店出店者》
【対象】市内在住で営利を目的としない市民団体
【費用】参加費2000円、細菌検査1000円
【申込み】10月5日(金曜日)までに直接越谷商工会議所へ。電話での応募はできません
*フリーマーケット出店者、模擬店出店者に事前説明会を開催します(別途通知します)
《キャラクターのぬり絵作品》 【内容】宿場まつりキャラクターのぬり絵に色を塗ってご応募ください。用紙は越谷商工会議所、ガーヤちゃんの蔵屋敷、CAFE(カフェ)803などで配布するほか、越ヶ谷TMOホームページや市ホームページからも印刷できます 【申込み】10月31日(水曜日)まで(必着)に、住所・氏名・電話番号を記入し、配布場所に設置する回収箱へ。優秀作品には賞品を贈呈します 【お問い合わせ】越谷商工会議所宿場まつり事務局(〒343-0817中町7の17) TEL 048-966-6111 |
みんなの作品を待ってるよ |
■こころのアート展~表現することは生きること~ 会場作品
【内容】絵画・彫刻等ジャンルは問いません。ただし、オリジナル作品であること。11月30日(金曜日)~12月10日(月曜日)にイオンレイクタウンmori(もり)花の広場に展示
【対象】市内在住・在学で障がいのある方、障害者福祉サービス事業所等の利用者・関係者
【申込み】10月20日(土曜日)~11月10日(土曜日)に、応募用紙に必要事項を記入し直接障害者福祉センターこばと館へ。応募用紙は10月2日(火曜日)から障害福祉課(第三庁舎1階)、障害者福祉センターこばと館で配布するほか、社会福祉協議会ホームペー(http://www.koshigaya-syakyo.com/)から印刷できます
【お問い合わせ】障害者福祉センターこばと館(中央市民会館1階) TEL 048-966-6633
■障害者の日記念事業「第39回ふれあいの日」参加団体
【日時】平成31年6月2日(日曜日)
【内容】舞台での発表や作品等の展示のほか、各団体の授産品の販売やバザー、模擬店の出展等
【申込み】9月20日(木曜日)までに電話またはファクスで下記へ
【お問い合わせ】障害者福祉センターこばと館 TEL 048-966-6633、ファクス 048-966-4515
■東京2020オリンピック・パラリンピック 埼玉県の都市ボランティア
【内容】観戦客が利用する駅周辺等での道案内や、県内の魅力PRなど。活動日数は大会期間中に3日間以上(一部の役割は5日間以上)
【対象】約5400人
【申込み】9月30日(日曜日)まで。応募方法等詳しくは、県ホームページ(https://www.pref.saitama.lg.jp/oly-para/index.html)(下記二次元コードからもアクセスできます)をご覧いただくか下記へお問い合わせください
【お問い合わせ】埼玉県の都市ボランティア募集コールセンター TEL 048-833-2700(土曜日・日曜日、祝日を除く。午前9時~午後6時)
■東京2020オリンピック・パラリンピック ホストファミリー
東京2020大会に出場する海外選手の家族などをゲストとして受け入れる「埼玉県版ホームステイ(仮称)」のホストファミリーを募集します。応募条件・応募方法等、詳しくは県ホームページ(下記二次元コードからもアクセスできます)をご覧ください。
【お問い合わせ】(公財)埼玉県国際交流協会 TEL 048-833-2992
相談
■越谷市マンション管理基礎セミナーおよびマンション管理 無料相談会
【日時】10月6日(土曜日)、(1)午後1時~3時35分 (2)午後3時40分~4時30分
【場所】中央市民会館5階第4~6会議室
【内容】(1)マンション管理基礎セミナー(講演Ⅰ「これで安心! 大規模修繕の事前チェックポイント~工事実施方式の特徴を確認しよう!~」、講演Ⅱ「これで安心! 中古マンション売買のための住宅診断~インスペクションを活用しよう!~」)、情報交換会 (2)無料相談会(管理規約や総会資料等があればお持ちください)
【対象】マンション管理組合およびマンション居住者など、マンション管理に関心がある方。(1)は80人、(2)は10人
【費用】無料
【申込み】10月5日(金曜日)までに電話で建築住宅課へ。(2)は当日も申し込みできます
【お問い合わせ】建築住宅課 TEL 048-963-9205
昨年の無料相談会の様子 |
■弁護士による無料法律相談会
【日時】10月1日(月曜日)、午後1時30分~3時30分
【場所】中央市民会館4階第16~18会議室
【内容】離婚、相続の問題など
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】埼玉弁護士会越谷支部 TEL 048-962-1188(月曜日~金曜日、午前10時~午後4時30分)
■不動産取引無料相談会
【日時】10月1日(月曜日)、午前10時~午後4時
【場所】市役所本庁舎1階ロビー
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】(公社)全日本不動産協会埼玉県本部 TEL 048-866-5225
■全国のアイヌの方のための電話相談を行っています
(公財)人権教育啓発推進センターでは、アイヌの方の悩みをお受けするフリーダイヤルを開設しています(匿名可、秘密厳守)。
【日時】月曜日~金曜日、午前9時~午後5時(祝日、年末年始を除く)
【費用】無料
【お問い合わせ】(公財)人権教育啓発推進センター TEL 0120-771-208(相談専用フリーダイヤル)
平成30年度 こしがや市民大学第1期を開講します
【日時・内容】下表のとおり
【場所】中央市民会館劇場。公共交通機関をご利用ください
【対象】原則として全講座の受講ができる市民300人(抽選)
【費用】無料
【申込み】9月26日(水曜日)まで(必着)に往復はがきの往信面に受講希望者(1枚に1人まで)の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号、2歳以上のお子さんの保育を希望する方は保育希望と記入のうえ、お子さんの氏名・年齢を、車いすを使用する方や手話通訳が必要な方はその旨を、返信面に郵便番号・住所・氏名を記入し下記へ。市ホームページから電子申請でも申し込みできます
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9283
開催日 | テーマ (仮題) | 講師 |
---|---|---|
10月17日 (水曜日) |
越谷市の防災 ~災害時に全ての人が慌てないための 障がい者・高齢者支援対策~ |
越谷市役所危機管理課職員 |
10月24日 (水曜日) |
越谷市の昔と今 ~映像で見る越谷市60年の歩み~ |
彩の国埼玉映像連盟理事 川島健司さん |
10月31日 (水曜日) |
東京オリンピック・パラリンピックの ボランティア活動について |
文教大学人間科学部人間科学科准教授 二宮雅也さん |
11月7日 (水曜日) |
消費者被害をなくすために ~被害の実態と被害防止の取り組み~ |
NPO法人「埼玉消費者被害をなくす会」 理事長 池本誠司さん |
11月14日 (水曜日) |
なくそう!食品ロス | 埼玉県環境部資源循環推進課職員 |
11月21日 (水曜日) |
越谷市を知る ~地名の由来と地形の成り立ち~ |
NPO法人越谷市郷土研究会 加藤幸一さん |
*時間は午前10時~正午。ただし、10月17日・11月21日は午前10時~午後0時15分
*内容等は変更する場合があります
図書館の雑誌のカバー等に広告を掲載しませんか ~雑誌スポンサー募集~
【内容】市立図書館と市内各図書室(北部・南部・中央図書室)の新刊雑誌のカバーや書架扉に広告を掲載する、雑誌スポンサーを募集しています 【対象】企業、商店、団体など 【申込み】申込書に広告案、企業等の概要が分かるものを添えて、直接市立図書館へ。申込書は市立図書館で配布するほか、市立図書館ホームページから印刷できます 【お問い合わせ】市立図書館 TEL 048-965-2655(月曜日休館) |
雑誌カバーの上などに 広告を掲載できます |
市営住宅入居者を募集します
【募集住戸】
▽一般住宅…川柳町中層住宅2K(2人以上世帯)1戸、南越谷しののめ住宅1LDK(単身世帯可)1戸
▽子育て支援住宅…南越谷しののめ住宅2LDK(2人以上世帯)1戸
▽シルバーハウジング…西大袋中層住宅1DK(単身世帯可)1戸
【応募資格】次のすべてに該当する方。
(1)受付日前日からさかのぼって1年以上市内に住んでいる
(2)同居または同居しようとする親族がいる(単身入居資格のある方は除く)
(3)現に住宅に困っていることが明らか
(4)入居しようとする世帯全員の合計所得が月額15万8000円以下(障がいのある方等は月額21万4000円以下)
(5)暴力団員でない。子育て支援住宅、シルバーハウジングは別途応募資格があります
【申込み】10月1日(月曜日)~21日(日曜日)(消印有効)に郵送で埼玉県住宅供給公社へ。募集案内は10月1日(月曜日)から市役所総合受付(本庁舎1階)、建築住宅課(本庁舎3階)、北部・南部出張所、各地区センターで配布します
【お問い合わせ】埼玉県住宅供給公社(〒330-8516さいたま市浦和区仲町3の12の10) TEL 048-829-2873(土曜日・日曜日、祝日を除く。午前8時30分~午後5時15分)
平成29年度情報公開制度・個人情報保護制度の実施状況
情報公開制度(表1)
情報公開制度は、実施機関(市長、教育委員会など)が保有する情報(公文書)を皆さんからの請求により公開する制度です。
平成29年度の公開請求の件数は159件で、対象となった公文書数は310文書でした。部分公開を含めた公開率は97.8%です(文書が存在しない等の理由により非公開となった31件と取り下げの3件を除く)。
実施機関 | 請求件数 | 処理状況(単位:件)件数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開 | 部分公開 | 非公開 | 取り下げ | 合計 | ||
市長 | 147 | 41 | 124 | 32 | 3 | 200 |
教育委員会 | 5 | 4 | 3 | 1 | 0 | 8 |
農業委員会 | 4 | 0 | 4 | 0 | 0 | 4 |
施設管理公社 | 3 | 3 | 2 | 2 | 0 | 7 |
合計 | 159 | 48 | 133 | 35 | 3 | 219 |
*上記以外の実施機関では、請求がありませんでした
*1件の請求で複数の文書が対象となる場合は、1件に対し複数の決定が行われることがあるため、請求件数と処理状況の合計は一致しません
*取り下げの3件のうち、2件については情報提供で対応したものです
個人情報保護制度(表2)
実施機関 | 請求件数 | 処理状況(単位:件)件数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開 | 部分公開 | 非公開 | 取り下げ | 合計 | ||
市長 | 30 | 14 | 15 | 9 | 1 | 39 |
合計 | 30 | 14 | 15 | 9 | 1 | 39 |
*上記以外の実施機関では、請求がありませんでした
*1件の請求で複数の文書が対象となる場合は、1件に対し複数の決定が行われることがあるため、請求件数と処理状況の合計は一致しません
不服申立て
【お問い合わせ】
農家直営の体験農園で野菜づくりを始めてみませんか
「ファミリー農園」は、市が開設を認定した農家直営の体験農園です。下表のとおり利用者を募集しています。
農家の方の指導を受けながら野菜づくりができるので、初めての方も安心です。
面積 | 募集区画数 | 使用料(9月~2月) |
---|---|---|
15m2 | 5 | 10,900円 |
20m2 | 5 | 14,400円 |
30m2 | 5 | 20,400円 |
30m2 | 5 | 7,500円から セミプロ区画(水利用可、農機具自前) |
【所在地】越谷市東町5-232
【設備】休憩施設・駐車場・トイレ完備、農機具の無料貸し出しがあります。詳しくはファミリー農園ホームページ(http://www.familynouen.com/)からご覧ください
【申込み・お問い合わせ】ファミリー農園・松澤 TEL 080-5088-9750
平成31年4月1日採用 市職員を募集します
試験区分Ⅱ *採用予定人数はいずれも若干名です
職種 | 受験資格 |
---|---|
事務職員 (福祉) |
昭和58年4月2日以降に生まれた方で、次の(1)または(2)に該当する方 (1)社会福祉士資格(見込み不可)を有する方 (2)精神保健福祉士資格(見込み不可)を有する方 |
事務職員 (民間企業等職務経験者対象) |
民間企業等の職務経験が3年以上(※1)ある方で、昭和58年4月2日以降に生まれた方 |
技術職員 (民間企業等職務経験者対象) |
民間企業等で、建築、土木、機械、電気、化学等に関する職務経験が3年以上(※1)ある方で、昭和58年4月2日以降に生まれた方 |
(※1)平成30年8月31日現在。なお、民間企業等の常勤の従業員(常勤社員と同じ勤務形態の場合の契約社員・派遣社員等を含む)または自営業者等として、同一の企業等に6カ月以上継続して就業していた期間(休職等で休んでいた期間を除く)が該当し、同一期間内に複数の企業等で就業していた場合は、いずれか一方の経験に限ります | |
保育士 (実務経験者対象) |
保育士資格(見込み不可)を有し、保育士、幼稚園教諭または保育教諭としての実務経験が3年以上(※2)ある方で、昭和53年4月2日~平成元年4月1日に生まれた方 |
(※2)平成30年8月31日現在。なお、「児童福祉法第7条」に規定する児童福祉施設の保育士、「学校教育法第1条」に規定する幼稚園の幼稚園教諭、または「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律第2条」に規定する認定こども園の保育教諭・幼稚園教諭・保育士が該当し、正職員(常勤職員と同様の勤務形態〔おおむね週4分の3以上勤務〕の場合の非常勤・アルバイト等を含む)として、同一の施設等に6カ月以上継続して就業していた期間(休職等で休んでいた期間を除く)とします。ただし、同一期間内に複数の施設等で就業していた場合は、いずれか一方の経験に限ります | |
看護師 | 看護師免許(見込み不可)を有し、昭和58年4月2日以降に生まれた方 |
獣医師 | 獣医師免許(見込み可)を有し、昭和58年4月2日以降に生まれた方 |
薬剤師 | 薬剤師免許(見込み可)を有し、昭和58年4月2日以降に生まれた方 |
現業職員 | 次の(1)~(3)のいずれかに該当する方 (1)昭和58年4月2日以降に生まれた方 (2)大型自動車免許を有し、昭和58年4月2日以降に生まれた方 (3)調理師免許を有し、昭和58年4月2日以降に生まれた方 |
【第1次試験日】10月14日(日曜日)
【申込み】電子申請は9月7日(金曜日)、午後5時まで。郵送は9月14日(金曜日)まで(消印有効)
*募集要項を確認のうえ、お申し込みください。募集要項は、人事課、市役所総合受付、北部・南部出張所、パスポートセンター、保健センター、越谷市保健所、産業雇用支援センター、各地区センターで配布するほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】人事課(本庁舎2階) TEL 048-963-9132
学童保育指導員(臨時職員)の登録を受け付けます
対象 | 高等学校等卒業(見込み可)以上の方。期間中、兼職はできません |
---|---|
勤務内容 | 小学校の児童を保護者に代わって保育 |
勤務場所 | 市内学童保育室のいずれか |
勤務日時 | 月曜日~金曜日(月2回程度土曜日勤務あり)、午後1時~7時(学校休校日は午前8時~午後7時のうち6時間の交替勤務) |
賃金 | 時給1,080円 |
【申込み】写真を貼った市販の履歴書を直接下記へ
【お問い合わせ】青少年課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9158
|
市立病院職員を募集します
対象 | 看護師免許(見込み可)をお持ちの方で、二交代または三交代勤務が可能な方 |
---|---|
試験日 | 随時行います |
選考方法 | 作文・面接試験 |
【申込み】随時受け付けします。市販の履歴書、看護師免許証の写し、最終学歴の卒業証明書および成績証明書を特定記録または簡易書留で郵送または直接市立病院庶務課へ(土曜日・日曜日、祝日を除く。午前8時30分~午後5時15分)
*雇用期間は3年程度ですが、その間に正規職員の採用試験を受験し、合格することで正規職員になることができます
【お問い合わせ】市立病院庶務課(〒343-8577東越谷10-47-1) TEL 048-965-4562