このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月12日

ページ番号は12773です。

広報こしがやお知らせ版 令和元年7月の健康ガイド(12〜13面)

PDFダウンロード

健康ガイド

市民健康課(保健センター) 〒343-0022 東大沢1-12-1 TEL 048-978-3511
 対象者は市内在住の方。特に記載がない場合の会場・問い合わせは市民健康課(保健センター)、費用は無料。◎は事前に市民健康課への申し込みが必要です(電話可。申し込み順)。電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
 コバトンは、埼玉県コバトン健康マイレージポイントの対象事業です。

予防接種

●高齢者肺炎球菌予防接種
【日時】令和2年(2020年)3月31日(火曜日)まで 
【場所】市内実施医療機関 
【内容】肺炎球菌ワクチン(ポリサッカライド)予防接種 
【対象】市内在住で次の(1)〜(3)のいずれかに該当し初めて接種する方。
(1)4月1日〜2年3月31日に65歳になる(対象者には4月に受診券を送付しました。通知が届いても、過去に一回でも接種した方は対象外。全額自費で接種した方も含む) 
(2)4月1日〜2年3月31日に70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳・101歳以上になる 
(3)接種日に60歳〜64歳で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがあり身体障害者手帳1級を持っている、またはそれと同等の障がいがあり医師の診断書がある
【費用】3000円(無料になる方がいます。詳しくは市民健康課へ) 
【申込み】事前に市内実施医療機関へ予約
*受診券がない場合は、事前に市民健康課へ受診券発行の申請をしてください
*予診票は実施医療機関のものをご使用ください
*市外で接種を希望する方は事前に電話で市民健康課へ

●麻しん風しん予防接種(二期)
【内容】4月上旬に送付した個別通知に同封の予診票と母子健康手帳をお持ちのうえ、早めにお受けください。公費で受けられる期間は令和2年(2020年)3月31日(火曜日)までです 
【対象】平成25年4月2日〜26年4月1日生まれの方

講座・教室

コバトン私って隠れメタボ?〜体の中のことを知ってみよう〜
【日時】7月18日(木曜日)、午後1時30分〜3時30分 
【場所】中央市民会館5階第4〜6会議室 
【内容】医師による講演 
【対象】100人 
【持ち物】筆記用具、お持ちの方は健診結果 
【申込み】受付中。市ホームページから電子申請でも申し込みできます

コバトン市民健康教室公開講座
【日時・内容】下表のとおり。いずれも午前10時〜正午 
【申込み】受付中
*食生活改善推進員と健康長寿サポーターの養成を兼ねた講座の一部を公開します
*食生活改善推進員は、ボランティア活動を通して栄養および食生活の改善を普及し、市民の健康増進に寄与することを目的として活動しています

日程 内容/講師
7月18日
(木曜日)
講演「生活習慣病予防〜10年後の血管をまもるために〜」/獨協医科大学埼玉医療センター医師 成瀬里香さん
7月25日
(木曜日)
講話と実習「健康的ダイエットのすすめ」/埼玉県立大学教授 佐藤雄二さん
8月1日
(木曜日)
講話「口腔と全身との関係」/越谷市歯科医師会せんげん台くすのき通り歯科院長 菅崎弘典さん
8月22日
(木曜日)
講話「健康長寿サポーターになろう」  実習「ハッポちゃん体操」


コバトンハッポちゃん体操公開練習
【日時・内容】▽7月29日(月曜日)…保健センター ▽8月5日(月曜日)…荻島地区センター。いずれも午前10時〜11時30分 
【持ち物】水分補給用の飲み物 
【申込み】当日会場へ

コバトン痛み予防教室
【日時】
(1)肩の痛み編…7月16日(火曜日) 
(2)膝痛編…8月6日(火曜日)。いずれも午後2時〜3時30分 
【場所】増林地区センター
【内容】理学療法士・作業療法士による講話、家で簡単にできる体操やストレッチ 
【対象】市内在住で医師による運動制限のない方20人 
【持ち物】運動のできる服装、水分補給用の飲み物、筆記用具、バスタオル(膝痛編)、浴用タオル(肩の痛み編) 
【申込み】(1)受付中 (2)7月9日(火曜日)から

コバトン旬の野菜をおいしく食べよう! ヘルシークッキング「ほねの健康」
【日時】8月5日(月曜日)、午前10時〜午後1時
【内容】講話と調理実習 
【対象】24人 
【費用】500円 
【申込み】受付中

コバトン歯とお口の健康づくり講演会〜歯の健康健康長寿の第一歩〜
【日時】7月25日(木曜日)、午後1時30分〜3時30分 
【場所】中央市民会館5階第4〜6会議室 
【対象】100人 
【申込み】受付中


コバトンおいしいランチで健康づくり!「カルシウムアップ料理教室」
【日時】7月24日(水曜日)、午前10時〜午後1時
【場所】保健センター、蒲生地区センター
【内容】ヘルスメイト(食生活改善推進員)による講話と調理実習(各会場とも同じ内容) 
【対象】各24人 
【費用】400円 
【申込み】受付中

◎ラク楽! 男の料理教室 日本の味を食べ歩き〜埼玉編〜
【日時】7月30日(火曜日)、午前10時〜午後1時
【内容】講話と調理実習 
【対象】24人 
【費用】500円 
【申込み】受付中

コバトン骨粗しょう症予防教室(結果説明会)
【日時・場所】
▽7月12日(金曜日)・17日(水曜日)・25日(木曜日)…保健センター 
▽7月29日(月曜日)…中央市民会館 
▽8月7日(水曜日)…桜井地区センター。いずれも午後1時30分〜3時30分 
【内容】医師による骨粗しょう症の病態・予防などに関する講演、栄養士・保健師による栄養・運動・日常生活についての講話 
【対象】骨粗しょう症に関心のある方(検診を受けていない方も参加できます) 
【費用】無料 
【持ち物】筆記用具 
【申込み】受付中

■お口と栄養と運動の元気塾〜フレイルを予防しよう〜
【日時】8月1日(木曜日)・8日(木曜日)・22日(木曜日)・9月26日(木曜日)。いずれも午前9時30分〜11時30分(全4回)
【場所】中央市民会館5階第3会議室 
【内容】歯科医師等によるお口の健康チェック・口腔(くう)体操、管理栄養士等による講話、運動など 
【対象】市内在住で運動制限のない65歳以上の方15人 
【費用】無料 
【持ち物】筆記用具、運動のできる服装、運動靴、水分補給用の飲み物、タオル 
【申込み】7月8日(月曜日)から直接または電話で下記へ 
【お問い合わせ】地域包括総合支援センター(第二庁舎1階) TEL 048-963-9163

■若年のつどい・越谷
【日時】7月20日(土曜日)、午前11時(初参加の方は10時30分)〜午後2時30分 
【場所】中央市民会館5階第3会議室 
【対象】若年性認知症のご本人と介護をされているご家族 
【費用】200円(茶菓代) 
【申込み】事前に下記へ 
【お問い合わせ】(公社)認知症の人と家族の会埼玉県支部 TEL 048-814-1210(土曜日・日曜日を除く。午前10時〜午後3時)

健(検)診・相談

◎歯科健診・相談
【日時】7月17日(水曜日)、午後1時30分〜3時
【場所】けやき荘 
【内容】歯科健診・相談、ブラッシング指導。治療は行いません 
【対象】60歳以上の方20人 
【申込み】受付中。電話または市ホームページから電子申請で申し込み

◎リハビリなんでも相談
【日時・場所】
(1)7月11日(木曜日)…ゆりのき荘 
(2)7月16日(火曜日)・8月6日(火曜日)…保健センター 
(3)7月26日(金曜日)…けやき荘。
(1)(3)午前9時30分〜11時(2)午前9時〜11時30分((2)は予約が必要です) 
【内容】リハビリ(機能訓練の方法等)について、理学療法士や作業療法士による個別相談 
【対象】各回8人 
【申込み】(1)(3)当日会場へ (2)受付中

◎令和元年度(2019年度)骨粗しょう症検診2次募集
【日時・場所・申込み】下表のとおり 
【内容】かかとの骨の超音波による骨密度測定
【対象】20歳以上の女性(平成12年3月31日以前に生まれた方) 
【費用】1000円(無料になる方がいます。詳しくは市民健康課へ) 
【持ち物】タオル
*定員になりしだい締め切り
*時間の指定はできません

骨粗しょう症検診 2次募集日程表
*申し込みはいずれの会場も市民健康課へ。申し込み開始日は電話が混み合います
【検診時間】
▽保健センター…午前9時〜11時30分、午後1時〜3時30分 
▽各地区センター・中央市民会館…午前9時30分〜11時30分、午後1時〜3時30分

検診日 会場 定員(人) 申込み
7月9日(火曜日) 保健センター 空き状況は
市民健康課
へお問い合
わせください
受付中
7月17日(水曜日) 中央市民会館
7月18日(木曜日)
7月19日(金曜日)
7月31日(水曜日) 桜井地区センター 35 7月2日(火曜日)
午前9時から
8/1(木曜日) 65
8/2(金曜日) 80

*7月31日(水曜日)は午後のみ 

●乳がん検診(施設)
【日時】7月31日(水曜日)まで 
【内容】視触診、マンモグラフィ(X線)検査(必ず両方お受けください)
【対象】35歳以上の女性(昭和60年3月31日以前に生まれた方)で、奇数月生まれの方、または平成30年度未受診の方(妊娠中・授乳中など状況によって受けられない方がいます) 
【費用】1500円(無料になる方がいます。詳しくは市民健康課へ) 
【持ち物】費用、保険証など本人確認ができるもの 
【申込み】事前に実施医療機関へ予約(実施医療機関は保健カレンダーをご覧ください)
*詳しくは市ホームページをご覧ください

コバトン 夏休み!「おやこ料理教室」〜オムヤキソバと色の変わる不思議なゼリー ほか〜

【日時】7月31日(水曜日)、午前10時〜午後1時
【場所】保健センター、南越谷地区センター
【内容】ヘルスメイト(食生活改善推進員)による講話と調理実習(両会場同じ内容です)
【対象】小学生と保護者各10組
【費用】1人200円 
【申込み】電話で下記へ
【お問い合わせ】市民健康課 TEL 048-978-3511
おやこ料理教室イラスト


健康情報コラム 食中毒予防について

越谷市薬剤師会 薬局アポック南越谷店
稲葉 昌弘

 これから暑くなる季節がやってきますが、皆さん体調の管理の方はいかがでしょうか? 暑くなると、ふだんは、微量では問題の起こらない細菌やウイルス、有害物質なども、暑さで身体の免疫力・抵抗力が落ち、これらのついた食品を食べる事により、下痢やおう吐などの症状が起こることがあります。
 今回は、食中毒症状を予防する為に、気をつけるべき「3つの原則」についてご紹介します。
越薬マーク


【つけない!】
 食中毒を起こさないためには、食中毒の原因となる細菌やウイルス、有害物質などを食品や調理器具につけないことが大切です。
   まず、手や調理器具を清潔に保ちましょう。そして菌のついた食品からほかの食品への二次感染を防ぐため、包丁やまな板は水で流して乾いたふきんで拭き、ふきんは頻繁に水洗いするようにしてください。

【増やさない!】
 この時期は、屋外だけでなく、屋内も高温多湿になりがちです。食品は室温で置いておかず、冷蔵庫で管理するのがポイントです。
 とはいえ、冷蔵庫を過信しすぎるのも禁物です。夏場は冷蔵庫内の温度も上がりやすくなっています。冷蔵庫の扉の頻繁な開け閉め、食品のつめこみ過ぎに注意しましょう。

【殺菌する!】
 梅雨時には、生ものをできるだけ控え、加熱したものを食べるようにしましょう。また、調理器具も熱湯消毒してから使用してください。  
 なお、冷凍・冷蔵による殺菌効果は期待できません。保存した食品は、早めに再加熱して食べるようにしましょう。
 そのほか、臭いや傷みが気になる食品は口にしない、なども食中毒予防のための重要ポイントです。

もしものときは!




休日当番医


7月15日(祝日)



夜間急患診療所


【休診日】
【診療科目】
【受付】
【診療】



探す 相談する

<急病に関する相談・緊急に受診できる医療機関の案内>
●埼玉県救急電話相談




<緊急的な精神医療相談>
●埼玉県精神科救急情報センター



ご協力ください愛の献血
 越谷レイクタウン献血ルーム(イオンレイクタウンmori1階 TEL 048-987-3737)で献血ができます。全血献血は午前9時45分〜午後5時30分、成分献血は午前9時45分〜午後4時30分。そのほかの献血できる場所は、日本赤十字社のホームページで検索できます。
【お問い合わせ】保健総務課 TEL 048-973-7530

越谷市薬剤師会 薬の相談日(要予約)

7月9日(火曜日)、7月23日(火曜日)
午後1時〜3時、越谷市薬剤師会事務局(中町6-6)  TEL 048-960-4100
*相談日の1週間前までに電話でご予約ください

ホームドクター572 胃腸が弱い?過敏性腸症候群かもしれません

ホームドクター
越谷市医師会
蒲生クリニック
TEL 048-988-7766
原田 章 (はらだ あきら)
 過敏性腸症候群は、有病率が10%程度と多くの方がり患している、中部ないし下部消化管における代表的な機能性消化管疾患です。症状として慢性もしくは再発性に腹痛、腹部不快感、便通異常を認め、排便の回数、便の形状(硬さ)の変化があり、排便により和らぐ腹部の不快感が知られています。
 過敏性腸症候群は機能性疾患であり、器質的疾患(組織や細胞が変形、変性あるいは破壊され、形が変わってしまっているような疾患)とは異なり、腸の過剰な運動や、腸の知覚過敏などにより症状が起こることから、検査で原因となる異常が見つかりません。そのため診断は、症状経過および血液検査、便潜血、腹部レントゲン、大腸内視鏡検査等で異常を認めないことの確認で行います。症状から過敏性腸症候群と考えられたとしても、発熱・関節痛・血便・6カ月以内で3キログラム以上の体重減少等を伴う場合、貧血・低たんぱく血症・炎症反応陽性などを伴う場合、50歳以上での発症については、過敏性腸症候群以外の大腸がんや慢性の腸炎等の可能性があるため、自覚的な症状が軽度であったとしても、大腸内視鏡検査等を含めた検査の実施を強くお勧めします。
 治療としては、消化管の運動を調節する薬、便の硬さを調節する薬などの内服で行います。また、ストレス自覚時に症状が増悪することが知られており、ストレスの回避、解消を心がけることも有効です。これらの治療で症状軽減をはかることができます。
 過敏性腸症候群は症状により、生活に支障や、精神的な負担を感じる方が多く見受けられ、スコア化したQOL(クオリティ・オブ・ライフ…「人生の質」「生活の質」)での評価において、り患者は健常者に比較しQOLが低下、患者は非受診者よりQOLの低下が少なくなっていることが報告されています。腹部不快、排便の異常等で生活に支障を感じる場合には、治療を検討いただくことをお勧めします。

旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ一時金を支給します

 平成31年(2019年)4月24日に「旧優生保護法一時金支給法」が成立し、施行されました。国は、法に基づき優生手術などを受けた方に一時金を支給します。
【請求期限】法の施行日から5年以内
【一時金の金額】320万円(一律)
【対象】(1)または(2)に該当するご存命の方。(1)昭和23年9月11日〜平成8年9月25日の間に、旧優生保護法に基づく優生手術を受けた(母体保護のみを理由として手術を受けた方は除く) (2)(1)のほか、同じ期間に生殖を不能にする手術または放射線の照射を受けた方(母体保護や疾病の治療などを目的とする手術等を除く)
【受付・相談】請求書を直接または郵送で旧優生保護法一時金受付・相談窓口(〒330-9301さいたま市浦和区高砂3の15の1。 TEL 048-831-2777)へ(土曜日・日曜日、祝日を除く。午前9時〜午後5時)。請求書の様式など詳しくは厚生労働省・県・市それぞれのホームページをご覧ください
【お問い合わせ】市民健康課 TEL 048-978-3511

令和元年度(2019年度) がん検診無料クーポン券を送付しました

 子宮頸(けい)がん検診および乳がん検診の無料クーポン券を6月下旬に対象者へ送付しました(平成31年(2019年)4月19日現在、市内に住民票を有する方)。
【対象】
▽子宮頸がん検診…平成10年4月2日〜11年4月1日生まれの女性 
▽乳がん検診…昭和53年4月2日〜54年4月1日生まれの女性
*対象になる方で、無料クーポン券が届く前に今年度の市が実施する子宮頸がん検診、乳がん検診を受診された方は、必ず検診の領収書を保管しておいてください
【お問い合わせ】市民健康課 TEL 048-978-3511

熱中症に気をつけましょう!

 熱中症は、室内でも多く発生しています。気温が高い日だけでなく、湿度が高い・風が弱い日は注意しましょう。
【熱中症予防のポイント】
1.のどの渇きを感じる前に、こまめに水分補給をしましょう。
2.帽子や日陰で暑さを避け、涼しい服装を心がけましょう。
3.暑い日はエアコンを上手に使い、無理をしないようにしましょう。
【お問い合わせ】市民健康課 TEL 048-978-3511

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット