更新日:2025年5月29日
ページ番号は103959です。
令和7年度
5月1日(木曜日)「NPO法人 視覚障がい者支援協会・ひかりの森」と懇談会を実施
5月1日(木曜日)、「NPO法人 視覚障がい者支援協会・ひかりの森」(以下、「ひかりの森」とする)の地域活動支援センターにて、福田市長が皆さんと意見交換を行いました。
「ひかりの森」は県内のNPO法人では唯一、視覚障がい者の自立訓練を実施されており、専門員が利用者の生活全般に係る相談に応じる相談支援事業所も運営されています。さらに、イベントの開催や地域貢献活動、点字名刺の作成や木工品の制作などの授産事業も行われています。
当日は、就労支援施設の見学や、歩行訓練も体験させていただいた後、「視覚障がい者に対する今後の越谷市の支援方針」をテーマに意見交換を行いました。皆さんからは、利用者数に対する相談員の不足や、視覚障がい者の工賃の問題など、支援の現場が困難な状況に直面していることについて、ご意見をいただきました。
福田市長からも、市の現状や課題等について伝えるとともに、今後、市としてどのように支援を実施していくか、協会の皆さんと意見交換を行いました。
7月28日(月曜日)「神社でままマルシェ実行委員会」と懇談会を実施
7月28日(月曜日)、福田市長が「神社でままマルシェ実行委員会」の皆さんと意見交換を行いました。
「神社でままマルシェ実行委員会」は市内を拠点に、女性起業家の応援、地域の商業の発展、育児中の女性の息抜きや情報交流の場所の提供等の事業を行っている団体です。今回は、団体が定期的にマルシェイベント「神社でままマルシェ」を開催している香取神社が会場となりました。

当日は、「今後の育児支援・産後ケア」をテーマに意見交換を行いました。皆さんからは、近年の猛暑の中での遊び場や、勉強スペース等、子どもたちの居場所に関する心配事や、今後、産後ケア施設を拡充していくために、市と団体がどのように協力していくかに関するご意見をいただきました。
福田市長からも、市の現状や今後の方向性について伝えるとともに、現役の子育て世代である参加者の皆さんへの問いかけを交えながら、意見交換を行いました。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課(本庁舎4階)
電話:048-963-9111
ファクス:048-965-0943


