このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2023年1月16日

ページ番号は5898です。

しらこばと運動公園競技場

全天候型ブルートラックと、天然芝を配したフィールドは、サッカーやラグビー等に利用できます。

新型コロナウイルス関連情報

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、施設の使用を制限しています。
詳しくはこちら

所在地

〒343−0802 越谷市大字小曽川729番地1

周辺地図

アクセス

東武スカイツリーライン越谷駅西口から、〈朝日自動車〉「水上公園」「岩槻駅」行きバスで「砂原土手」下車、徒歩7分

駅前広場の路線バス乗り場・タクシー乗り場のご案内

駐車場あり

施設

トラック 全天候型トラック(400m×9レーン)
フィールド ティフトン芝(105m×68m)
スタンド 椅子スタンド(約900人収容)、盛土芝生スタンド(約5,000人収容)

利用時間

9時〜17時

休業日

年末年始(12月29日〜1月3日)
※フィールド部分については、芝生の養生のため、貸出期間に制限があります。

使用料・利用申込

しらこばと運動公園競技場基本使用料
  時間 料金
団体 9時00分〜12時00分 5,400
13時00分〜17時00分 7,200
9時00分〜17時00分 12,600


個人利用 1回 300円

会議室 1時間 100円

備考1) 上記の料金は、アマチュアスポーツ 及び レクリエーションに使用する場合の料金です。
     入場料金等を徴収する場合、及び、営利・宣伝を目的とする場合は、割増加算がある場合があります。
備考2) 5市1町内在住・在勤・在学以外の人の利用は、3割増となります。
     (5市1町とは、越谷市、草加市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町をいいます。)

備考3) 障害者手帳をお持ちの方の使用料減額について

利用申込

  • しらこばと運動公園競技場窓口で受付します。
  • 受付時間は、午前9時から午後5時(休場日を除く)までです。
  • 利用日の属する月の2ヶ月前から受け付けます。
  • 使用許可の際、使用料の納入後、使用許可書を交付します。

利用上の注意

  • 使用の際は、登録証及び使用許可書を携帯し、掲示してください。
  • 使用許可書は、他人に貸したり譲ったりすることはできません。
  • 使用時間は厳守してください。準備・片付け清掃は使用時間に含みます。
  • サッカー競技におけるゴールポストの移動は、利用団体で行ってください。利用終了後、必ず元の場所に戻してください。
  • 火気の使用は、厳禁です。
  • 危険物等の持ち込み、動物(ペット)を連れての入場は、ご遠慮ください。ただし、介助犬は除きます。
  • ごみの持ち帰りにご協力ください。
  • 施設を毀損したり、施設備品等を破損・紛失した場合は、実費弁償をしていただくことがありますので、十分ご注意ください。

スポーツ振興くじ助成金

円盤・ハンマー投げ用囲いを設置

平成30年1月19日、スポーツ振興くじ(toto)の助成金を受けて、越谷市立しらこばと運動公園競技場に円盤・ハンマー投げ用囲いを設置しました。

走路を整備

平成30年3月5日、スポーツ振興くじ(toto)の助成金を受けて施工していた、越谷市立しらこばと運動公園競技場の走路の整備が完了しました。

ハードルとハードル運搬車の入れ替えを実施

令和4年12月26日、スポーツ振興くじ(toto・BIG)の助成金を受けて、越谷市立しらこばと運動公園競技場のハードル95台とハードル運搬車10台を新しい備品に入れ替えました。

連絡先

しらこばと運動公園競技場  公益財団法人 越谷市施設管理公社
 電話 048-971-3230

このページに関するお問い合わせ

教育総務部 スポーツ振興課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9284
ファクス:048-965-5954

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る