このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2023年9月8日

ページ番号は5902です。

越谷市民プール

 越谷市民プール利用の中止について

東埼玉資源環境組合(リユース)の設備工事に伴い電気供給が停止されるため、下記日程にて施設利用を中止といたします。
利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

温水プール利用休止期間
令和5年10月11日(水曜日)から10月28日(土曜日)

トレーニングルーム更衣室シャワー利用休止期間
令和5年10月11日(水曜日)から10月26日(木曜日)
※トレーニングルームはご利用いただけます

リラクゼーションプールの利用を令和5年6月1日から再開します

 レジオネラ属菌検出の疑いがあるため、令和5年5月26日(金曜)の第4公開からリラクゼーションプールの利用を休止しておりましたが、水質の安全性が確認できましたので、令和5年6月1日(木曜)から再開いたします。

 利用者の皆様には大変御迷惑をおかけいたしました。今後とも御利用くださいますようお願いいたします。

越谷市民プール利用券販売機リニューアルのお知らせ

 令和3年1月19日、利用券販売機が越谷市民プール専用ICカード型にリニューアルしました。それに伴い、今までのプリペイドカードは使用不可となります。旧プリペイドカードの残金は新しいICカードに移行可能です。
 また、ICカード発行のため、住所・氏名・生年月日の分かるもの(運転免許証・保険証など)をお持ちください。なお、住所が越谷市(草加・八潮・三郷・吉川・松伏含む)以外の方で、越谷市(草加・八潮・三郷・吉川・松伏含む)に在勤の方は勤務先の所在地が分かるもの、在学の方は学生証を併せてお持ちください。越谷市民プール専用カード発行依頼書に必要事項を記入し総合受付に提出していただきますと、越谷市民プール専用ICカードを発行いたします。カードのお渡しには若干時間がかかります。予め御了承ください。御不明な点等は、越谷市民プールまでお問い合わせください。

施設概要

 地球環境対策の観点から隣接する東埼玉資源環境組合第一工場の温水を利用した熱源を活用しています。さらに、施設全体にユニバーサルデザインを取り入れ、人にも環境にもやさしい施設となっています。
 越谷市民プールは、温水プールとトレーニングルームで構成されています。

 温水プールとトレーニングルームの料金や使用方法の詳細は、下記のページをご確認ください。

 臨時休館、使用制限や講座の情報などは越谷市社会福祉協会ホームページからご確認ください。

所在地

〒343-0011 埼玉県越谷市増林三丁目2番地2

周辺地図

アクセス

  •  東武スカイツリーライン越谷駅東口から、〈朝日自動車〉「いきいき館」行きバスで「いきいき館」下車すぐ
  •  東武スカイツリーライン越谷駅東口から、〈朝日自動車〉「総合公園」「増林地区センター」行きバスで「総合体育館前」下車、徒歩4分
  •  東武スカイツリーライン新越谷東口から、〈ジャパンタローズ〉「東埼玉テクノポリス」「松伏ターミナル」行きバスで「総合体育館前」下車、徒歩4分
  •  JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口から、〈ジャパンタローズ〉「タローズ本社前」行きバスで「総合体育館前」下車、徒歩4分

 駅前広場の路線バス乗り場・タクシー乗り場のご案内

 駐車場あり(114台)

休館日

 毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合はその翌日)
 年末年始(12月29日〜1月3日)
 ※ その他臨時休館のお知らせについては、越谷市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。

連絡先

 越谷市民プール
 電話 048-992-6602

このページに関するお問い合わせ

教育総務部 スポーツ振興課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9284
ファクス:048-965-5954

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット