更新日:2025年9月1日
ページ番号は5941です。
増林地区センター・公民館
増林地区センター外観
所在地
〒343-0011
越谷市増林3丁目4番地1
交通アクセス
東武スカイツリーライン越谷駅下車後、越谷駅東口バス乗り場から朝日バス「増林地区センター」行きで終点下車、または「総合公園」行きで終点下車徒歩3分
詳しくは、下の地図をご覧ください
駐車場台数
84台
周辺地図
交通機関
連絡先
電話番号:048-962-2855
FAX番号:048-962-2867
開館時間と休館日
開館時間:午前8時30分から午後9時30分(窓口業務は午前8時30分〜午後5時15分)
休館日:年末年始(12月29日〜1月3日)
※祝日は施設貸出のみとなります。
利用の申込み
次の期間の午前8時30分〜午後5時15分に直接窓口、または、「まんまるよやく」でお申込みください。
(1)抽選申込期間:使用日の3ヶ月前の1日〜10日
(2)一般使用申込期間:使用日の3ヶ月前の19日〜使用日の前日
※地区センター・公民館を「まんまるよやく」で申し込みいただくには、最初に限定施設登録申出書の提出等の手続きが必要となります。(手続きを希望される方は、直接窓口までお越しください。)
施設の概要と使用料
施設名 | 面積 | 収容人数 | 特殊な設備 |
---|---|---|---|
多目的ホール | 219 | 200人 | スクリーン、プロジェクター(貸出可) |
学習室A | 80 | 45人 | |
学習室B | 60 | 30人 | 学習室Cとパーテーションで間仕切り |
学習室C | 60 | 30人 | 学習室Bとパーテーションで間仕切り |
工作・工芸室 | 61 | 25人 |
各種工作機械、電動式ろくろ |
和室1 | 30畳 | 40人 | |
和室2 | 8畳 | 10人 | 茶室仕様 |
調理室 | 115 | 45人 | |
自由活動室 | 57 | 25人 | アップライトピアノ、防音壁 |
展示ホール | 80 |
施設名 | 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 |
---|---|---|---|---|
8時30分から12時00分 | 13時00分から17時00分 | 18時00分から21時30分 | 8時30分から21時30分 | |
多目的ホール | 2,600円 | 3,000円 | 2,600円 | 8,200円 |
学習室A | 700円 | 800円 | 700円 | 2,200円 |
学習室B | 500円 | 600円 | 500円 | 1,600円 |
学習室C | 500円 | 600円 | 500円 | 1,600円 |
工作・工芸室 | 700円 | 800円 | 700円 | 2,200円 |
和室1 | 800円 | 900円 | 800円 | 2,500円 |
和室2 | 300円 | 400円 | 300円 | 1,000円 |
調理室 | 700円 | 800円 | 700円 | 2,200円 |
自由活動室 | 600円 | 700円 | 600円 | 1,900円 |
展示ホール | 700円 | 800円 | 700円 | 2,200円 |
※当館は教育センターとの併設です。地区センターは水色部分です。
使用料の減免申請
使用料の減免申請は電子申請からも受け付けております。
下記に該当する場合、使用料の減免が適用されます。
※ 初めて増林地区センターを利用される場合は、事前にご相談ください。
【免除】官公署が行政上の必要により使用する場合であって、市長が特に必要があると認めるとき。
【免除】社会教育関係団体、社会福祉関係団体及び自治会等が公益のために使用するとき。
【使用料の100分の50に相当する額を減額】市が後援する行事に使用するとき。
地区センターの関連情報は下記をご覧ください
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 市民活動支援課 増林地区センター・公民館(増林三丁目4番地1)
電話:048-962-2855
ファクス:048-962-2867