ページ番号は58532です。
小中学校での教育
越谷市には30の小学校と15の中学校があり、地域に根ざした教育活動のほか、市独自の取り組みを行っています。
越谷市の特徴的な取り組みの一部をご紹介します。
小中一貫教育を実施
越谷市では、市内の全小中学校を対象に、中学校区ごとの小中一貫教育を実施しています。小学校と中学校で、目指す子どもたちの姿や重点目標を共有することで、学力向上や中1ギャップ(※)の解消のほか、子どもが自己肯定感を持って学校生活を送れるよう取り組んでいます。
(※)中1ギャップとは、小学校から中学校への進学による環境の変化などで、学校生活になじめなかったり、学習意欲が低下したりする問題
こころの劇場、こども能楽劇場
小学5年生を対象に、「生命の尊重」「人を思いやる心」「友情と助け合い」などにかかわる優れた舞台芸術を鑑賞し、子どもたちの芸術を愛する心を育て、豊かな情操を養っています。
また、6年生では、伝統芸術鑑賞として、能を鑑賞し、国際社会を生きる子どもたちが日本伝統文化である「能楽」についての知識や関心を深めています。能楽堂を持つ越谷市ならではの取り組みです。
教育センターでの教育相談
教育センターの外観
越谷市には、教育課題の調査研究や教職員研修、教育相談、特別支援教育などの機能をもつ教育センターが設置されています。
教育センターでは、お子さんのことで困っている保護者を支援するため、教育相談を受け付けています。お子さんの学校生活への不安、不登校、発達や就学など、学校に関するさまざまな心配事に対して、専門の相談員がお話を伺います。
越谷市の子育て情報は「こしがや子育てネット」でチェック!
「こしがや子育てネット」は、越谷市が運営する、市内の子育て情報が満載のホームページです。子どもの年齢やシーンで情報を探したり、子育てに関連する施設を地図や一覧表で見たりすることができます。
また、子育て中の方や子育てを応援する市民が運営するサイト「こしがや子育てクワイエ」も情報発信中!どちらもぜひご覧ください!
ほかのページも見てみよう!
このページに関するお問い合わせ
越谷市役所
電話:048-964-2111(代表)
ファクス:048-965-6433