更新日:2025年10月6日
ページ番号は107429です。
ひきこもり市民教室
令和7年度 ひきこもり市民教室を開催します
ひきこもりは、若年世代から中高年世代まで、あらゆる世代に誰にでも起こりうる状態です。
地域のひきこもり支援や取り組みを知り、ひきこもりの方やその家族を地域でどう支えていくか、一緒に考えてみませんか。
日時・内容・会場
日時:令和7年12月3日(水曜) 14:00~16:00
内容:「地域で見守り、支える、ひきこもり」
講師 NPO法人越谷らるご 理事長 鎌倉賢哉 氏
会場:越谷市役所 エントランス棟3階 会議室3-1
対象・定員
市内在住・在学・在勤でひきこもりの当事者の家族、ひきこもりに関心のある方等
定員:30名(申込み順)
費用・持ち物
費用:無料
持ち物:筆記用具
申し込み
令和7年12月2日(火曜)までに下記から申請、または電話にて申込み
https://apply.e-tumo.jp/city-koshigaya-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=100730
越谷市保健所こころの健康支援室
電話:048-963-9214
ひきこもり支援関連リンク
・厚生労働省ひきこもり支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION]