更新日:2022年9月29日
ページ番号は8262です。
老人福祉施設等危機管理マニュアル(事故報告等)について(令和6年8月更新)
老人福祉施設等危機管理マニュアル
老人福祉施設等において事故等が発生した際には、「老人福祉施設等危機管理マニュアル」に基づき、本市介護保険課等への報告や再発防止策の実施等の対応をお願いします。
各施設におかれましては、必ずダウンロードの上、全職員に周知していただき、事故防止の取り組み及び事故等が発生した際の対応について、遺漏のないようお願いします。
なお、事故報告については、すみやか(第1報においては事故発生後5日以内を目安)に下記様式1から3によりご報告ください。特に死亡事故など重大な事故については、原則発生した日のうちにまず、電話等でご連絡のうえ、事故報告の提出をお願いします。
(参考)介護保険最新情報Vol.943「介護保険施設等における事故の報告様式等について」(PDF:735KB)
老人福祉施設等危機管理マニュアル(事業所等における事故発生時の手続き等)に係る報告様式
すみやか(事故発生後5日以内を目安)に第1報より申請してください。
(特に 死亡事故など重大な事故については、原則発生した日のうちにまず、電話等でご連絡のうえ、事故報告の提出をお願いします。)
老人福祉施設等危機管理マニュアルに係る事業所等における事故発生時の手続き等の報告内容において継続して報告する必要のある案件については経過版より申請してください。
老人福祉施設等危機管理マニュアルに係る事業所等における事故発生時の手続き等の報告内容が終結した際に最終報告より申請してください。
なお、上記報告様式に書ききれない場合は任意様式で参考資料を添付してください。このほか、図・写真、事業所内で使用した報告書などがある場合には、参考資料として添付をお願います。
インフルエンザ患者の集団発生や重症例の報告について
集団発生や重症例が発生した場合は、すみやかに越谷市保健所までお知らせください。保健所経由で埼玉県への報告が必要となりますので、拡大感染予防のために迅速な報告をお願いします。
併せて、事故報告書の提出が必要となりますので、電子申請より手続きをお願いします。
新型コロナウイルス感染症の陽性発生者報告について
従事者及び利用者で新型コロナウイルス感染症の陽性が確認された場合には、下記掲載の様式の「陽性者発生報告書」で介護保険課に陽性発生の報告をお願いします。様式は記入例がありますので、ご参照ください。
なお、令和6年8月より、陽性者発生報告書は1か月分をまとめて翌月初に提出していただく運用となりました。
また、越谷市保健所に報告が必要となる場合があります。詳細は下記ページからご確認ください。
高齢者介護施設における感染対策について
高齢者介護施設における感染症、食中毒の予防やまん延の防止の徹底について
高齢者介護施設における感染対策マニュアル(PDF:5,098KB)
高齢者の事故について
このページに関するお問い合わせ
地域共生部 介護保険課 計画担当(第二庁舎1階)
電話:048-963-9305
ファクス:048-965-3289