更新日:2025年6月27日
ページ番号は8660です。
無料クーポン券による子宮頸がん・乳がん検診について
がんを早期発見・早期治療し、死亡者を減少させることを目的として、一定の年齢の方を対象に「子宮頸がん」、「乳がん」の無料検診を実施いたします。
対象となる 方 へは、6月下旬にがん検診無料クーポン券を送付いたしました。
クーポン券の見本は以下となります。
子宮頸がん検診 無料クーポン券見本(令和7年度)(PDF:191KB)
乳がん検診 無料クーポン券見本(令和7年度)(PDF:205KB)
ぜひこの機会にがん無料クーポン券を利用してがん検診を受診し、ご自身の健康管理にお役立てください。
がん検診無料クーポン券対象者
子宮頸がん検診
令和6年4月2日から令和7年4月1日までの間に、20歳になった女性
20歳 | 平成16年4月2日〜平成17年4月1日 生まれの方 |
---|
乳がん検診
令和6年4月2日から令和7年4月1日までの間に、40歳になった女性
40歳 | 昭和59年4月2日〜昭和60年4月1日 生まれの方 |
---|
乳がん検診に関する注意事項
- 乳がん検診については、以下に該当される方は受けることができません。該当される
方 は、乳腺外科や乳腺外来のある専門の医療機関を受診し、相談してください。- 妊娠中・妊娠の可能性のある
方 - 産後6か月未満の
方 - 授乳中・断乳(卒乳)後6か月未満の
方 - 豊胸術を受けた
方 (抜去術後を含む) - 心臓ペースメーカー使用の
方 、前胸部にCVポートを留置している方 - 髄液シャント術(V-Pシャント術など)を受けた
方 - 心臓、肺等の上半身の手術創(術後1年以内)や骨折が完治していない
方 で、医師からマンモグラフィ検査の許可がない方 - 乳房の病気があり医療機関で経過観察をしている
方 (乳房部分切除後など) - インスリンポンプ・持続血糖モニター(持続グルコース測定器)装着中の方
- 妊娠中・妊娠の可能性のある
- 乳房のしこりや乳頭分泌などの症状がある
方 は、乳がん検診ではなく直接医療機関(外科)の受診をお勧めします。 - 検診を受ける際に介助が必要な
方 は、検診受診前に健康づくり推進課(保健センター)へご相談ください。
クーポン券が使用できる検診実施期間
検診の内容
子宮頸がん検診
子宮頸部の細胞診検査
※医師の判断により、必要な人については子宮
乳がん検診
施設検診:乳房の視触診検査およびマンモグラフィ(X線)検査
※一部医療機関はマンモグラフィ(X線)検査のみ選択可能です。
集団検診:乳房のマンモグラフィ(X線)検査のみ
※後日視触診検査を希望されても実施できません。
検診の受け方
受診の際には、マスクの着用にご協力ください。また、医療機関の感染防止対策の指示に従ってください。 発熱や咳などの風邪症状がある場合は、受診を控えていただく可能性がありますのでご了承ください。
子宮頸がん検診
直接、検診実施医療機関でお受けください(一部予約の必要な医療機関があります)。
※検診を受ける際は必ずがん検診無料クーポン券と住所や年齢等が確認できるもの(マイナンバーカードや資格確認書等)を持参してください。
子宮頸がん検診実施医療機関一覧(令和7年6月現在)(PDF:64KB)
乳がん検診
施設検診
事前に、検診実施医療機関へ予約をし、視触診検査をお受けください。
視触診検診後に電子申請等でマンモグラフィ検査の予約を取ります。
マンモグラフィ検査は、後日指定された会場でお受けいただくこととなります。
乳がん検診実施医療機関一覧(令和7年6月現在)(PDF:161KB)
集団検診
電子申請(予約システム)のみの申し込みとなります。
詳しくは、こちらをよくお読みになってからお申込みください。
令和7年9月20日(土)にイオンレイクタウンkazeで乳がん検診を実施します!
乳がん検診無料クーポン券対象の方向けに乳がん検診を実施します!
お買い物のついでに乳がん検診を受診しませんか?30分から1時間程度で受診できます。
- 日時:令和7年9月20日(土)午前・午後
- 会場:イオンレイクタウンkaze1階翼の広場
- 申込み:電子申請(予約システム)のみの申し込みとなります。こちらからご予約ください。
※検診を受ける際は必ずがん検診無料クーポン券と住所や年齢等が確認できるもの(マイナンバーカードや資格確認書等)を持参してください。
※マンモグラフィ検査を受ける際は、バスタオル、スリッパ、洋服を入れる大きな袋を持参してください。
検診の結果について
子宮頸がん検診
結果については、検診を受けた医療機関で直接ご確認ください。
乳がん検診
結果については、約1か月~2か月後にご自宅へ郵送されます。
今年度越谷市が実施している、子宮頸がん・乳がん検診をすでに受診された方へ
子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券の対象の
該当する
以下の方
は自己負担金の助成の対象とはなりません
- 無料券等により、検診時すでに自己負担金が免除された
方 - 今年度越谷市が実施しているがん検診以外を受診された
方 (医療保険での受診、職場での検診など) - 子宮頸がん検診にて、体部細胞診検査を同時に受けた
方 につきましては、子宮頸がん検診分(1,000円)のみの助成となります。
越谷市へ転入された方、越谷市から転出された方へ
がん検診無料クーポン券は、令和7年4月20日現在、越谷市に住所票を有する
越谷市に転入された方へ
- 4月21日以降に越谷市へ転入された
方 は、越谷市へ転入前にお住まいの市区町村へお問い合わせください。 - 越谷市へ転入前にお住まいの市区町村より、がん検診無料クーポン券を配付され、まだがん検診を受けていない
方 については、越谷市発行のがん検診無料クーポン券と差し替えをいたしますので、健康づくり推進課(越谷市保健センター)へお問い合わせください。
越谷市から転出された方へ
- 転出先の市区町村へお問い合わせいただき、がん検診の受診方法をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 健康づくり推進課(東越谷十丁目31番地(保健センター1階))
電話:048-960-1100 ファクス:048-967-5118