更新日:2025年4月1日
ページ番号は8661です。
乳がんの早期発見のために、ブレスト・アウェアネスを習慣づけましょう
乳がんは、乳房の中にある乳腺(母乳をつくるところ)にできる悪性腫瘍です。
乳がんになる女性は、年々増加傾向にあります。
30歳代から増え始め、とくに40歳代後半にもっとも多く発生しています。
越谷市では、年度年齢35歳以上の女性を対象に、乳がん検診を実施しています。検診の受診機会は2年に1回です。
乳がんは、自分で観察したり、触れることにより、発見できる可能性の高いがんです。
早期発見・早期治療を行えば、治る確率の高い病気と言われています。
乳がんの早期発見のために、ブレスト・アウェアネスを習慣づけましょう。
ブレスト・アウェアネスとは
自分の乳房の状態に日頃から関心を持ち、乳房を意識して生活することです。
乳がんの早期発見・診断・治療につながる、女性にとって非常に重要な生活習慣です。
ブレスト・アウェアネスの4つのキーワード
1.自分の乳房の状態を知るために、日頃から自分の乳房を、見て、触って、感じる(乳房のセルフチェック)
着替えや入浴などの際に乳房を見て、触って、感じてみましょう。
〇乳房のセルフチェックの時期
- 生理がある方…生理が終わって4〜5日後、毎月1回
- 閉経後の方 …日を決めて、毎月1回
定期的に行うことにより、自分の乳房の普通の状態がわかり、異常に早く気づくことができます。
セルフチェックの方法は、下記のサイトなどを参考にしてください。
乳がんと検診【ピンクリボンフェスティバル公式サイト】 (外部サイト)
乳がんのセルフチェックの方法をご覧いただけます。
ピンクリボンフェスティバル・乳がんなどに関する情報が掲載されています。
2.気を付けなければいけない乳房の変化を知る
〇乳房のしこり
以前より硬いところ、以前になかったしこりはありませんか?
〇乳頭からの分泌物
血性の分泌液はありませんか?
〇乳頭や乳輪の皮膚の変化
ただれやびらんはありませんか?
〇乳房皮膚の変化
へこみやくぼみ、ひきつれはありませんか?
3.乳房の変化を自覚したら、すぐに医療機関へ行く
少しでも異常を感じたら、検診を待たずに医療機関(乳腺外科・乳腺外来など)を受診しましょう。
4.40歳(※)になったら定期的に乳がん検診を受診する
※越谷市の乳がん検診は、市内在住の35歳以上の女性の方が2年に1回受診していただけるよう実施しています。
乳がん検診について
越谷市では、乳がん検診を集団検診(5月)と施設検診(6〜8月)で実施します。
対象となる方は、集団検診か施設検診のどちらかお選びいただき、乳がん検診をお受けください。
乳がん集団検診の詳細はこちらをご覧ください。
乳がん施設検診の詳細はこちらをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 健康づくり推進課(東越谷十丁目31番地(保健センター1階))
電話:048-960-1100 ファクス:048-967-5118