このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2019年3月8日

ページ番号は12980です。

市役所以外で証明書をとりたいとき

質問市役所以外で住民票の写し等の証明書をとることはできますか?

回答

以下の方法により、市役所以外で住民票の写し等の証明書を取得できます。

市役所以外で証明書を取得できる窓口

市役所以外で証明書を取得できる窓口として、北部出張所南部出張所パスポートセンターがあります。

地区センター

お近くの地区センター(越ヶ谷地区センターは除く)の窓口でも住民票の写し、戸籍謄本・抄本、印鑑登録証明書、住民票コード通知票(再発行)を取得できます。
なお、地区センターでは本人または同一世帯の人(戸籍の場合は本人または同一戸籍内の人)の請求に限り受け付けできます。それ以外の方は委任状をお持ちでも受け付けできません。

住民票の写しの広域交付

住民基本台帳ネットワークの利用により、越谷市外の勤務地又は一時滞在地の市区町村の窓口で住民票の写しを取得できます。
ただし、一般の住民票の写しとは様式が異なるほか、本籍地と筆頭者は記載できません。また、本人確認書類が一般の住民票の写し等の請求時より限られています。

窓口以外での取得方法

上記の窓口にお越しになれない方でも、以下の方法で証明書を取得できます。

コンビニ交付

顔写真付きのマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちで、利用者証明用電子証明書を発行された方は証明書のコンビニ交付をご利用いただけます。

取次ぎ所

駅前の店舗で住民票の写しを受け取ることができます。取得できる証明書は住民票の写しのみとなります。

郵送請求

郵送により各種証明書を取得できます。ただし、印鑑登録証明書は対象外です。

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 市民課 住民記録担当(本庁舎1階)
電話:048-963-9126
ファクス:048-960-1267

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

関連カテゴリ

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット