更新日:2022年9月12日
ページ番号は12216です。
広報こしがやお知らせ版 令和2年11月のページタイトル
PDFダウンロード
![]() |
…お知らせ | ![]() |
…子育て | ![]() |
…福祉 | ![]() |
…税・国保 | ![]() |
…募集 | ![]() |
…イベント | ![]() |
…事業者 | ![]() |
…教室・講座 |
---|
![]() |
生涯スポーツ講座 |
---|
■日時・場所・内容:下表のとおり
■対象:市内在住・在勤の16歳以上の方(学生は除く)
■受講料:無料
■持ち物:タオル、室内用運動靴、ヨガマット(ピラティスの場合)
■申込み:当日会場へ
*新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、入場制限を設けています(北・南・西体育館100人、第1体育館50人)
種目 | 日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
ビーチボール | 11月9日(月曜日) | 10:00〜11:30 | 北体育館 |
キックボクシングエクササイズ | 11月16日(月曜日)・30日(月曜日)・12月7日(月曜日) | ||
さいかつぼーる | 11月4日(水曜日)・11日(水曜日)・18日(水曜日)・25日(水曜日) | 南体育館 | |
エアロビクス | 11月5日(木曜日)・12日(木曜日)・19日(木曜日)・26日(木曜日) | 13:30〜15:00 | 第1体育館 |
ピラティス | 11月6日(金曜日) | 10:00〜11:30 | 西体育館 |
卓球 | 11月13日(金曜日)・20日(金曜日)・27日(金曜日) |
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
![]() |
老人福祉センターゆりのき荘および市民プールの臨時休館 |
---|
排水管故障のため、復旧工事を行っていますが、11月中旬の再開を予定しています。再開日は、市ホームページおよび越谷Cityメールでお知らせします。
【お問い合わせ】
ゆりのき荘について…福祉推進課 TEL 048-963-9237
市民プールについて…スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
![]() |
越谷市立図書館寄席 |
---|
■日時:12月13日(日曜日)、15:00〜16:00
■場所:市立図書館2階視聴覚ホール
■内容:越谷市演芸協会(市内を中心に落語会を行うサークル)の皆さんによる口演。演目は落語などを予定
■対象:小学3年生以上の方20人
■参加費:無料
■申込み:11月18日(水曜日)、10:00から電話で下記へ。1通話につき2人まで
【お問い合わせ】市立図書館 TEL 048-965-2655
![]() |
プレーパーク |
---|
■日時:11月15日(日曜日)・12月4日(金曜日)〜6日(日曜日)、13:00〜16:00。小雨決行
■場所:原っぱ公園(西大袋土地区画整理事業地内)
■内容:穴掘りや泥んこ遊びなど自由な遊び
■参加費:無料
■申込み:当日会場へ。事前に市ホームページから電子申請で参加申し込みをすることで、当日の受付票の記入を省略できます
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308
![]() |
「もっと知(し)りたい! 越谷(こしがや)」 〜外国人市民(がいこくじんしみん)のための生活(せいかつ)オリエンテーション&生活体験(せいかつたいけん)〜 |
---|
■日時(にちじ):11月(がつ)21日(にち)(土曜日)(どようび)、10:00〜13:00。雨天決行(うてんけっこう)
■場所(ばしょ):市民活動支援(しみんかつどうしえん)センター「ななサポこしがや」5階(かい)、イオンレイクタウン
■対象(たいしょう):外国人(がいこくじん)の方(かた)30人(にん)(日本人(にほんじん)の方(かた)の同伴(どうはん)もできます)
■参加費(さんかひ):無料(むりょう)(交通費(こうつうひ)は自己負担(じこふたん))
■申込(もうしこ)み:11月(がつ)18日(にち)(水曜日)(すいようび)までに電話(でんわ)で下記(かき)へ
【お問い合わせ】市民活動支援課(しみんかつどうしえんか) TEL 048-963-9114
![]() |
マイナンバーカードを作りましょう |
---|
■申請方法:申請書に縦4.5cm×横3.5cmの顔写真を貼り、同封の封筒で郵送または本人確認書類、顔写真をお持ちのうえ市民課マイナンバー担当へ。マイナンバーカード総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/index.html)からも申請できます。申請書を紛失した際は、市民課、北部・南部出張所で再発行できます。住所等に変更があった場合は手書きで修正してお使いください。右記の二次元コードからスマートフォンでの申請方法を動画でご覧いただけます
■受け取り方法:市役所から案内をお送りします。電話で日時を予約のうえ、必ず本人がお越しください。申請からお渡しまでは約2カ月かかります
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604
![]() |
大間野町旧中村家住宅・旧東方村中村家住宅「県民の日」無料開放 |
---|
■日時:11月14日(土曜日)、9:00〜17:00(入館は16:30まで)
■場所:大間野町旧中村家住宅、旧東方村中村家住宅
*例年実施していた大間野町旧中村家住宅開館記念イベントは、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため中止します
【お問い合わせ】
生涯学習課 TEL 048-963-9315
大間野町旧中村家住宅 TEL 048-985-9750
旧東方村中村家住宅 TEL 048-986-7051
![]() |
11月9日 〜15日は秋の火災予防運動 |
---|
緑2020年度全国統一防火標語
「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」
市内では、今年に入り10月1日現在で39件の火災が発生しています。主な原因は、多いものから順に放火、こんろとなっています。日頃から次のことに注意しましょう。
・家の周りに燃えやすいものは置かず、門扉や物置は必ず施錠する
・ガスこんろなどのそばを離れるときは必ず火を消す
・寝たばこはしない
・ストーブは、燃えやすいものから離して使用する
・火災による逃げ遅れを防ぐため、住宅用火災警報器を設置する
・寝具やカーテン、じゅうたんなどの燃えやすいものは、防炎製品を使用する
・初期消火を行えるように消火器などを設置する
*例年実施している駅頭防火広報は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため中止します
【お問い合わせ】消防本部予防課 TEL 048-974-0103
![]() |
DVに悩んでいる女性は勇気を持って相談を |
---|
11月12日〜25日は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。DVとは、体を傷つける暴力だけでなく、大声でどなる、性的行為の強要、生活費を渡さない、子どもへの加害をほのめかすなどの行為を言います。DVは個人や家族間の問題ではなく、重大な人権侵害です。ひとりで悩まず、まずはご相談ください。
■相談機関:女性・DV相談支援センター TEL 048-963-9176(15面の「各種相談・DV相談」参照)、県男女共同参画推進センター TEL 048-600-3800。男性からの相談も受け付けています
【お問い合わせ】人権・男女共同参画推進課 TEL 048-963-9113
![]() |
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 TEL 0570-070-810 |
---|
さいたま地方法務局と埼玉県人権擁護委員連合会では、夫・パートナーからの暴力やストーカー行為など、女性をめぐるさまざまな人権問題について、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を設定し、専用相談電話による相談を受け付けます。法務局職員、人権擁護委員が相談に対応します。秘密は厳守します。
■日時:11月12日(木曜日)〜18日(水曜日)、8:30〜19:00(14日(土曜日)・15日(日曜日)は10:00〜17:00)
【お問い合わせ】さいたま地方法務局人権擁護課 TEL 048-859-3507
![]() |
人生100年時代のいきがいづくりセミナー |
---|
■日時:12月8日(火曜日)、13:30〜15:30(13:00受け付け)
■場所:春日部地方庁舎大会議室(春日部市大沼1-76)
■内容:(1)セミナー。講師はNPO法人フードバンク埼玉代表理事の豊島亮介(とよしまりょうすけ)さん (2)NPO法人の活動紹介
■対象:これまでの経験や知識を生かして地域社会活動をしたいシニアの方30人
【お問い合わせ】県東部地域振興センター TEL 048-737-1110
![]() |
認知症サポータースキルアップ講座〜入門編〜 |
---|
■日時:11月26日(木曜日)、13:30〜15:30
■場所:出羽地区センター多目的ホール
■内容:認知症の方への接し方のヒントを学ぶロールプレイ、家族の体験談等
■対象:市内在住・在勤で認知症サポーター養成講座を受講したことのある方40人
■持ち物:オレンジリングまたは認知症サポーター証、筆記用具、必要に応じて水分補給用の飲み物
*オレンジリング等を紛失した場合は申し込み時にお伝えください
■受講料:無料
■申込み:11月9日(月曜日)から直接または電話で下記へ(9:00〜17:30。土曜日・日曜日、祝日は除く)
*新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては中止となる場合があります
【お問い合わせ】地域包括支援センター出羽 TEL 048-985-3303
![]() |
越谷市体育賞の中止 |
---|
越谷市教育委員会と越谷市体育協会では、スポーツ大会で優秀な成績を収めた選手や団体を表彰しています。令和2年度(2020年度)の越谷市体育賞は、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により中止となります。令和2年中に大会が開催された方(団体)は、大会中止になった方(団体)と公平を期すため、表彰を行いませんのでご了承ください。
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
![]() |
全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報訓練の実施 |
---|
■日時:11月5日(木曜日)、10:00
■内容:放送内容「こちらは、防災こしがやです。ただ今から訓練放送を行います」、「(緊急地震速報チャイム音)緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です(3回)」、「こちらは、防災こしがやです。これで訓練放送を終わります」
【お問い合わせ】危機管理課 TEL 048-963-9285
![]() |
埼玉県最低賃金の改正 |
---|
10月1日から埼玉県最低賃金は時間額928円(引上げ額2円)となりました。
埼玉県最低賃金は、賃金の最低限度を定めるもので、年齢や雇用形態に関係なく、県内の事業所で働く全ての労働者に適用されます。詳しくは埼玉労働局労働基準部賃金室または最寄りの労働基準監督署へお尋ねください。
【お問い合わせ】埼玉労働局労働基準部賃金室 TEL 048-600-6205
![]() |
催し等の中止 |
---|
10月28日現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等により中止が決定している催し等は下記のとおりです。個別の催し等の実施の可否など、詳しくは随時市ホームページ等でお知らせします。右記の二次元コードからもご覧いただけます。
〇第52回越谷市民文化祭
■日時:11月20日(金曜日)〜23日(祝日)
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9307
〇こしがやスポーツ・レクリエーションフェスティバル2020
■日時:11月23日(祝日)
【お問い合わせ】越谷市レクリエーション協会 TEL 048-962-1516、スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
〇花田苑・キャンベルタウン野鳥の森 県民の日無料開園
■日時:11月14日(土曜日)
【お問い合わせ】花田苑 TEL 048-962-6999、キャンベルタウン野鳥の森 TEL 048-979-0100
![]() |
「多重債務者相談強化キャンペーン2020」無料相談 |
---|
■日時:11月16日(月曜日)、10:00〜16:00
■場所:中央市民会館4階会議室A・B
■内容:弁護士・司法書士による面接相談
■対象:借金の問題でお悩みの方
■申込み:11月13日(金曜日)までに電話で予約専用ダイヤル( TEL 048-643-3366)へ(10:00〜16:00。土曜日・日曜日、祝日は除く)
【お問い合わせ】県消費生活課 TEL 048-830-2938
![]() |
ひきこもり家族教室 |
---|
■日時:11月24日(火曜日)、14:00〜16:00
■場所:越谷市保健所2階大会議室
■内容:「ひきこもっている人に家族ができること・できないこと」をテーマに、ひきこもりの当事者から体験談を聞き、NPO法人越谷らるご理事長の鎌倉賢哉(かまくらけんや)さんから関わり方、必要な情報や知識、社会資源等について学ぶ
■対象:市内在住でひきこもり状態の当事者を抱える家族等20人
■持ち物:筆記用具
■申込み:11月4日(水曜日)から電話で下記へ
【お問い合わせ】精神保健支援室 TEL 048-963-9214
![]() |
レクリエーション指導者養成講習会 |
---|
■日時:11月29日(日曜日)、13:30〜16:30
■場所:第2体育館
■内容:初心者向けのバルーンアートを学ぶ
■対象:市内在住・在勤・在学で小学5年生以上の方
■受講料:200円
■持ち物:室内用運動靴、水分補給用の飲み物
■申込み:11月19日(木曜日)までに直接下記へ。市ホームページから電子申請でも申し込みできます
【お問い合わせ】青少年課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9308
![]() |
女性のための就職支援セミナー |
---|
■日時:12月9日(水曜日)、10:00〜12:00
■場所:産業雇用支援センター4階会議室
■内容:ストレスマネジメントとワークライフバランスの方法を学ぶ
■対象:市内在住で就職活動中の女性10人
■受講料:無料
■申込み:11月9日(月曜日)から電話で下記へ
【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680
![]() |
若年者等就職相談 |
---|
■日時:毎週月曜日〜金曜日、9:00〜12:00・13:00〜17:00(受け付けは16:30まで)
*水曜日は65歳未満の方が対象のシニア相談デーです
■場所:産業雇用支援センター3階相談室
■内容:就職に関する助言・指導・情報提供
■対象:市内在住で就職活動をしている方、就職を成功させるために個別指導を希望する方
■申込み:電話または直接下記へ。月曜日〜水曜日は事前予約が必要です
【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680
![]() |
起業へ一歩前進セミナー(Zoom(ズーム)によるオンラインセミナー) |
---|
■日時:12月7日(月曜日)、14:00〜16:15
■内容:起業・創業の基礎知識、経営者としての心構えなど
■対象:起業に関心のある方50人
■受講料:無料
■申込み:電話またはファクスで住所・氏名・電話番号・メールアドレスを下記へ。創業・ベンチャー支援センター埼玉のホームページ(https://www.saitama-j.or.jp/sogyo/)からも申し込みできます
【お問い合わせ】創業・ベンチャー支援センター埼玉 TEL 048-711-2222、ファクス048-857-3921
![]() |
就職支援セミナー(金曜講座) |
---|
日程 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
12月4日(金曜日) | 10:00〜12:00 | 志望動機が書ける! 求人票の見方 |
12月18日(金曜日) | ●短所を長所に変える! 自己PRの作り方 |
■場所:産業雇用支援センター4階会議室
■対象:市内在住で就職活動中の65歳未満の方10人
■受講料:無料
■申込み:11月9日(月曜日)から電話で下記へ
【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680
![]() |
埼玉県共催「30代・40代でも大丈夫! 正社員になろうプロジェクト」合同企業説明 |
---|
■日時:11月26日(木曜日)、12:00〜16:00(11:30受け付け)
■場所:大宮ソニックシティ地下第一展示場(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
■内容:50社程度が参加。就職相談ブースあり
■対象:おおむね30代〜40代で県内企業への正社員就職を目指す方
■参加費:無料
■申込み:電話で下記へ
【お問い合わせ】埼玉県正社員になろうプロジェクト事務局 TEL 0120-555-843
令和2年度(2020年度)越谷市 新成人へのお祝い
令和2年度(2020年度)は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、これまでの「成人式」の式典に代わる「新成人へのお祝い」を行います。1月10日は、会場で新成人の皆さんに記念品を贈呈し、記念撮影コーナーを設置します。
■日時・内容・会場:下記(1)または(2)のとおり。都合のよい日時にお越しください
■対象:平成12年(2000年)4月2日〜13年(2001年)4月1日に生まれた方。対象者には12月初旬に案内状を送付します
*詳しくは市ホームページをご覧ください
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9283
(1)1月10日(日曜日)
■時間:9:00〜15:00
■内容:記念品の贈呈、記念撮影コーナーの設置
■会場:13地区12会場
地区 | 対象中学校区 | 会場 |
---|---|---|
桜井 | 北中 平方中 | 桜井地区センター |
新方 | 北陽中 新栄中 | 新方地区センター |
増林 | 東中 | 増林地区センター |
荻島 | 西中 | 荻島地区センター |
出羽 | 武蔵野中 | 出羽地区センター |
川柳 | 光陽中 | 川柳地区センター |
大相模 | 大相模中 | 大相模地区センター |
南越谷 | 富士中 | 南越谷地区センター |
大袋 | 大袋中 千間台中 | 大袋中学校体育館 |
蒲生 | 南中 | サンシティ展示ホール |
大沢 | 栄進中 | 第1体育館 |
北越谷 | ||
越ヶ谷 | 中央中 | 中央市民会館1階 |
(2)1月12日(火曜日)〜3月31日(水曜日)(祝日を除く)
■時間:8:30〜17:15
■内容:記念品の贈呈
■会場:13地区13会場
地区 | 対象中学校区 | 会場 |
---|---|---|
桜井 | 北中 平方中 | 桜井地区センター |
新方 | 北陽中 新栄中 | 新方地区センター |
増林 | 東中 | 増林地区センター |
荻島 | 西中 | 荻島地区センター |
出羽 | 武蔵野中 | 出羽地区センター |
川柳 | 光陽中 | 川柳地区センター |
大相模 | 大相模中 | 大相模地区センター |
南越谷 | 富士中 | 南越谷地区センター |
大袋 | 大袋中 千間台中 | 大袋地区センター |
蒲生 | 南中 | 蒲生地区センター |
大沢 | 栄進中 | 大沢地区センター |
北越谷 | 北越谷地区センター | |
越ヶ谷 | 中央中 | 越ヶ谷地区センター |
*1月10日のみ「新成人へのお祝い」の一環として無料開放する施設…花田苑、こしがや能楽堂、大間野町旧中村家住宅、旧東方村中村家住宅