更新日:2023年6月5日
広報こしがやお知らせ版 令和5年6月の講座・教室、催し、施設利用案内(12面から13面)
PDFダウンロード
12ページ(PDF:840KB)
13ページ(PDF:403KB)
《講座・教室》こしがや市民法律教室7月分
▶会場:中央市民会館4階第16〜18会議室、Zoom(ズーム)によるオンライン参加
▶テーマ:交通事故〜交通事故の被害に遭った時に知っておいたほうがよいこと〜
▶講師:弁護士の配島大輔さん
▶定員:来場・オンライン各60人
▶受講料:無料
▶申込み:6月19日(月曜日)〜7月9日(日曜日)に電子申請で申し込み。または7月14日(金曜日)までに電話でくらし安心課へ。オンライン参加を希望する方は電子申請のみ
【お問い合わせ】くらし安心課 電話:048-963-9156
《講座・教室》レクリエーション指導者養成講習会
▶会場:中央市民会館5階第2・3会議室
▶内容:キャンプなどのアウトドアで役立つ縄結びを学ぶ
▶対象:市内在住・在勤・在学で小学5年生以上の方30人
▶受講料:500円
▶持ち物:飲み物
▶申込み:6月22日(木曜日)までに電子申請で申し込み。または、電話で下記へ
【お問い合わせ】青少年課 電話:048-963-9308
《講座・教室》若年のつどい・越谷
▶会場:中央市民会館5階第2会議室・ホール
▶内容:若年性認知症の本人や家族等が集まり、日常の悩みや相談事などを話し合う
▶対象:若年性認知症の本人と介護をしている家族
▶参加費:無料
▶申込み:事前に電話で下記へ
【お問い合わせ】公益社団法人認知症の人と家族の会埼玉県支部 電話:048-814-1210(午前10時〜午後3時。木曜日・日曜日を除く)
《講座・教室》介護者サロン あすなろ越谷
▶会場:あすなろデイサービス越谷(平方393-2)
▶内容:介護に向き合うための気持ちの整理のしかた、頑張り過ぎない介護のこつ
▶講師:SOMPOケア株式会社の須田慶子さん
▶対象:高齢の家族の介護をしている方、介護に携わる予定のある方等20人
▶飲み物代:100円
▶申込み:事前に電話または直接下記へ
【お問い合わせ】地域包括支援センター桜井(桜井地区センター内) 電話:048-970-2015(午前8時30分〜午後5時30分。日曜日を除く)
《講座・教室》認知症サポータースキルアップ講座〜入門編〜
▶会場:増林地区センター多目的ホール
▶内容:認知症の方への接し方、家族の体験談
▶対象:市内在住・在勤で、認知症サポーター養成講座を受講したことのある方40人
▶受講料:無料
▶持ち物:オレンジリングまたは認知症サポーター証、筆記用具、飲み物、マスク
▶申込み:6月19日(月曜日)から電話または直接下記へ
【お問い合わせ】地域包括支援センター増林(増林地区センター内) 電話:048-963-3331(午前9時〜午後6時。日曜日を除く)
《講座・教室》専門職の介護予防出張講座
▶内容:講話等。運動・口腔(こうくう)・栄養・薬の中から希望する内容を選択できます
▶対象:次の(1)〜(3)のすべてに当てはまる団体。
(1)介護予防に関心があり、月1回以上住民主体の通いの場を運営している
(2)市内在住の65歳以上の方が過半数を占め、構成人数が5人以上
(3)営利を目的としていない(自治会、老人会、ボランティア等)
▶受講料:無料
▶申込み:受講申込書を記入し、郵送または直接地域包括ケア課へ
*受講申込書は地域包括ケア課、各地域包括支援センターで配布するほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】地域包括ケア課(第二庁舎1階) 電話:048-963-9163
昨年度の出張講座(栄養)の様子
お知らせパック 〜この指とまれ!〜 おいでください
越谷市民交響楽団第40回定期演奏会
▶会場:サンシティ大ホール
▶内容:ラフマニノフ「交響曲第2番」ほか
▶入場料:(1)前売り券800円 (2)当日券1,000円
▶申込み:(1)専用フォームから購入。サンシティでも購入できます (2)当日会場へ
【お問い合わせ】越谷市民交響楽団・須藤 電話:050-7126-5706
ゴキブリがいなくなるヨ! 駆除用団子作り
▶会場:南越谷地区センター2階木工室
▶定員:24人
▶参加費:980円
▶申込み:6月20日(火曜日)までに電話で下記へ
【お問い合わせ】消費生活センター連絡協議会・川瀬 電話:090-8345-6846(午前10時〜午後4時)
第21回越谷ハワイアンの祭典
▶会場:サンシティ大ホール
▶内容:フラダンス、ハワイアンバンド、ウクレレの演奏
▶入場料:無料
▶申込み:当日会場へ
【お問い合わせ】越谷市ハワイアン連盟・松原 電話:090-1852-9218
ふれあい ラウンジ タウン情報
10周年記念日本画公募展「花水木の会」
▶会場:中央市民会館2階ギャラリー
▶入場料:無料
▶申込み:当日会場へ
【お問い合わせ】日本画「花水木の会」・髙橋 電話:048-987-5632
わくわく野外スクール
▶場所:茨城県立さしま少年自然の家(茨城県猿島郡境町伏木2095-3)
▶内容:中学生・高校生が運営する交流野外キャンプ
▶対象:小学5・6年生の方
▶参加費:8,000円
▶申込み:6月20日(火曜日)までにホームぺージから申し込み
【お問い合わせ】子ども会指導者クラブ「フレンズ」・原田 電話:090-4944-8256
いきいき館 越谷市民プール
▶︎電話:048-992-6602
▶︎所在地:増林3-2-2
▶︎休館日:6月5日(月曜日)・12日(月曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)・7月3日(月曜日)
ホームページ
温水プール
▷第1部…午前9時30分〜昼12時
▷第2部…午後1時〜午後3時30分
▷第3部…午後4時〜午後6時30分
▷第4部…午後7時〜午後9時30分
*温水プールの遊泳時間は各部終了時間の15分前まで
*使用の際は水泳帽子の着用が必要です
*3歳未満の方は使用できません
*保護者1人につき、3歳〜就学前のお子さんの同伴2人まで可
*年齢を問わず、排せつが自立していない方は使用できません
*各部開始から1時間後に10分間の休憩があります
ワンコイン水泳教室(月替わり)
▶︎内容: バタフライ
▶︎対象:18歳以上の方20人
▶︎参加費:500円。別途プール使用料がかかります
▶︎申込み:当日会場へ
トレーニングルーム
*初めての方は初回講習会(予約制)の受講が必要です。直接または電話で市民プールへ申し込み。初回講習会は開館日の午後2時から、午後7時からで各回定員5人
*高校生以上の方が使用できます
温水プール・トレーニングルーム共通事項
一般 | 小・中学生 | 60歳以上 | 一般障がい者 | 小・中学生障がい者 | |
---|---|---|---|---|---|
越谷市・草加市・三郷市・八潮市・吉川市・松伏町に在住・在勤・在学の方 | 400円 | 300円 | 200円 | 200円 | 150円 |
上記以外の方 | 520円 | 390円 | 260円 | 260円 | 190円 |
老人福祉センター ひのき荘
▶︎電話:048-973-7903
▶︎所在地:川柳町2-507-1
▶︎休館日:6月6日(火曜日)・13日(火曜日)・20日(火曜日)・27日(火曜日)・7月4日(火曜日)
ラウンドフィットネス
▶︎内容: 筋力運動と有酸素運動を30秒ずつ交互に行うサーキットトレーニング。初めて利用する方は、初回講習会(予約制)の受講が必要です。初めてお越しの際は、本人確認書類(健康保険証等)をお持ちください
▶︎対象:高校生以上の方
▶︎参加費: 200円。60歳未満の方および市外に住所を有する方は別途センター使用料がかかります
老人福祉センター けやき荘
▶︎電話:048-965-5822
▶︎所在地:新川町2-55
▶︎休館日:6月3日(土曜日)・11日(日曜日)・17日(土曜日)・25日(日曜日)・7月1日(土曜日)
カラオケでゾロ目にチャレンジ!
▶︎内容:カラオケの採点機能で同数(ゾロ目)または95点以上が出た方に粗品を進呈
▶︎対象:市内に住所を有する60歳以上の方各回20人
▶︎参加費:無料
▶︎申込み:午前の部は午前9時50分に、午後の部は午後0時50分に抽選を行います。抽選の時間までに直接けやき荘へ。定員に達しない場合でも、抽選後の参加はできません
一部施設の利用休止のお知らせ
老人福祉センター ゆりのき荘
▶︎電話:048-992-6601
▶︎所在地:増林3-2-2
▶︎休館日:6月5日(月曜日)・12日(月曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)・7月3日(月曜日)
いきいき館ロビーコンサート
▶︎内容:ハワイバンドによる演奏会
▶︎対象:市内に住所を有する方
スマホの悩み解消! はじめてのスマホ教室
▶︎対象:市内に住所を有する60歳以上の方20人(抽選)
▶︎受講料:無料
▶︎申込み:7月1日(土曜日)〜7日(金曜日)、午前9時30分〜午後4時に本人が直接ゆりのき荘へ
老人福祉センター くすのき荘
▶︎電話:048-979-6600
▶︎所在地:大杉655
▶︎休館日:6月10日(土曜日)・18日(日曜日)・24日(土曜日)・7月2日(日曜日)
生活・健康相談
▶︎対象:市内に住所を有する60歳以上の方
移動図書館
▶︎対象:図書館(室)の利用券をお持ちの方
*詳しくは図書館(電話:048-965-2655)にお問い合わせください
老人福祉センターのご利用には「使用証」が必要です
リハビリなんでも相談
保健センター
▶︎場所:健診ホール
▶︎対象:市内に住所を有する方8人
▶︎費用:無料
▶︎申込み:電話で健康づくり推進課(電話:048-960-1100)へ
ゆりのき荘
▶︎場所:機能回復訓練室
▶︎対象:市内に住所を有する60歳以上の方各日8人
▶︎費用:無料
▶︎申込み:当日会場へ
ひのき荘
▶︎場所:会議室
▶︎対象:市内に住所を有する60歳以上の方各日8人
▶︎費用:無料
▶︎申込み:当日会場へ
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943