更新日:2019年12月24日
ページ番号は11246です。
広報こしがや季刊版 令和元年12月(令和元年冬号)
一括ダウンロード
生涯学習メニューTRY(8ページ)(PDF:1,463KB)
表紙
トピック
冬に輝く赤い宝石 越谷産いちごを食べよう!(PDF:10,148KB)
冬に輝く赤い宝石 越谷産いちごを食べよう!
赤く輝く宝石のように、いちごがおいしく実る季節がやってきました。今号では、いちご狩りが楽しめるスポットや、いちごをぜいたくに使用した魅力的なスイーツを紹介します。
まちは楽しい宝島
品数豊富! 新鮮で安い! ”誰でも自由に買い物ができる”越谷市場に行こう!(PDF:4,749KB)
品数豊富! 新鮮で安い! ”誰でも自由に買い物ができる”越谷市場に行こう!
昭和59年に越谷市・草加市・三郷市・八潮市にあった市場を統合して、越谷総合食品地方卸売市場(通称・越谷市場)ができました。
今号では、誰でも自由に買い物を楽しむことができる越谷市場を紹介します。ぜひ、越谷市場へお出かけください。
特集
あなたの力を必要としている人がいます 成年後見制度と市民後見人(PDF:3,933KB)
あなたの力を必要としている人がいます 成年後見制度と市民後見人
日ごろ、私たちは自分のお金のこと、身の回りのことを自分で考え生活しています。ふとしたとき、思ったことはありませんか。「自分でできなくなったら(判断できなくなったら)どうしよう」と。
今号では、1人で判断が難しくなった方を法律的に保護する成年後見制度の仕組みと、その中でも身近な強い味方・市民後見人について紹介します。
トピック
こしがや”彩り”レシピコンテスト2019(PDF:10,146KB)
こしがや”彩り”レシピコンテスト2019
越谷産農産物を使用したレシピを市民の皆さんから広く募集し、その魅力を発信する「こしがや”彩り”レシピコンテスト2019」。
このコンテストは、地場野菜を使用することで、地元の農家を応援するとともに越谷市で生産されている野菜への関心を高め、広く周知し、地産地消を推進することを目的に開催しています。
今年のテーマは「野菜
ときめきインタビュー
JAXA 追跡ネットワーク技術センターSSAシステムプロジェクトマネージャー 松浦 真弓 さん
宇宙開発事業団の新卒女性技術者第一号として入社以来、30年以上に渡って第一線で活躍している松浦真弓さん。平成20年の日本初の有人宇宙実験施設である日本実験棟「きぼう」と、27年の宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機の打ち上げの際は、地上の運用管制チームのリードフライトディレクターを務め、プロジェクトを成功に導くなど輝かしい実績を残しています。
イベントガイド
「越谷コミュニティセンター サンシティ」「科学技術体験センターミラクル」「児童館コスモス・ヒマワリ」「老人福祉センターけやき荘・くすのき荘・ゆりのき荘・ひのき荘」「越谷市民プール」のイベントを掲載しています。
行事予定
このページに関するお問い合わせ
越谷市役所
電話:048-964-2111(代表)
ファクス:048-965-6433