更新日:2025年3月3日
ページ番号は98855です。
越谷市総合振興計画審議会の委員募集について
越谷市総合振興計画審議会の委員を募集します
公共的団体や地区まちづくり会議の代表者、公募による市民などで構成される越谷市総合振興計画審議会の委員として、越谷市のまちづくりの基本となる第5次総合振興計画の後期基本計画(令和8年度から令和12年度)について調査審議していただきます。
募集案内(PDF:4,965KB)
応募資格
令和7年(2025年)6月30日時点において、次の(1)から(3)をすべて満たす方
(1)市内在住、在勤、在学または市内で活動している満18歳以上
(2)市のほかの審議会等の公募委員でない
(3)越谷市の職員でない
※特別な場合を除き、他の3以上の本市審議会に在職中の方は、選任できません。
任期
2年
※令和7年6月から2年間を予定しています
※年4回程度、平日の夜間に会議を開催予定です
募集人数
7人
募集期間
令和7年(2025年)3月3日(月曜日)から3月28日(金曜日)
(郵送の場合、3月28日消印有効)
応募方法
「越谷市総合振興計画審議会」公募委員申込書(ワード:26KB)および作文シート(別紙)(ワード:64KB)に必要事項を記入し、(1)から(4)のいずれかの方法で提出してください。提出書類は返却しません。
(1)電子申請から申込み
(2)メール
seisaku@city.koshigaya.lg.jp
(3)郵送
〒343-8501 埼玉県越谷市越ヶ谷四丁目2番1号 越谷市役所 総合政策部政策課 宛
(4)持参
直接政策課へ持参(8時30分~17時15分。土曜日・日曜日・祝日を除く)
選考方法
一次選考(作文)
【テーマ】今後のまちづくりについての提案(原稿用紙2枚以内)
※選考結果は、合否に関わらず応募した方全員に通知します(4月上旬)
※応募書類は返却いたしません。
二次選考(個別面接)
※面接の日時・場所等は、一次選考後、個別に通知します。
※選考結果は、合否に関わらず面接した方全員に通知します。
その他
・面接対象者は、手話通訳、要約筆記の利用が可能です(要申込み)。
※会議開催時は、一時保育、手話通訳、要約筆記の利用が可能となる予定です(合格者に別途案内)。
申込み書類
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 政策課企画担当(本庁舎4階)
電話:048-963-9112
ファクス:048-965-6433