罹災証明書の申請について
更新日:2019年9月27日
罹災証明は、地震、暴風、豪雨などの自然現象により生じた被害に遭い、保険金の請求や各種措置などを実施するにあたって必要とされる家屋の被害程度の証明として、被災者の救済を目的として発行するものです。
各種申請に罹災証明が必要なときは、印鑑及び添付書類として写真など被害の状況がわかるものや、被災の位置図をご持参のうえ、危機管理課に申請してください。申請書については、ダウンロード「罹災(申告書受理)証明書交付申請書危機管理課用」をご参照ください。
注:火災により、罹災証明が必要なときは、消防本部予防課に申請してください。申請書については、「り災関係(消防本部)」をご参照ください。
罹災証明書の対象 | 実施主体 | 担当 |
---|---|---|
全壊、流失、大規模半壊、半壊、床上浸水、一部破損、床下浸水 | 市長 | 市役所危機管理課 |
火災による全焼、半焼、水損 | 消防長 | 消防本部予防課 |
ダウンロード
【見本】罹災(申告書受理)証明書申請書(PDF:190KB)
火災の場合は下記をご参照ください
各種申請−り災関係
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民協働部 危機管理課(第二庁舎2階)
電話:048-963-9285 ファクス:048-965-7809