更新日:2022年3月2日
ページ番号は8295です。
(2022.3更新)国や埼玉県などからの周知依頼事項について
国や埼玉県などから通知があった事項につきまして、下記に掲載いたしますのでご確認ください。
介護保険最新情報に関しては、こちらからご確認ください。
新型コロナウイルス関連情報に関しては、こちらからご確認ください。
消費税の適格請求書等保存方式の施行に向けた周知等について
国より消費税の適格請求書等保存方式の施行に向けた周知等について通知がありましたので、ご確認ください。
消費税の適格請求書等保存方式の施行に向けた周知等について(PDF:52KB)
「中小規模調理施設における衛生管理の徹底について」の一部改正について
国より「中小規模調理施設における衛生管理の徹底について」の一部改正について通知がありましたので、ご確認ください。
「中小規模調理施設における衛生管理の徹底について」の一部改正について(PDF:66KB)
科学的介護情報システム(LIFE)の外部インターフェース項目一覧2.00版及びCSV連携仕様書2.00版への対応について
国より科学的介護情報システム(LIFE)の外部インターフェース項目一覧2.00版及びCSV連携仕様書2.00版への対応について通知がありましたので、ご確認ください。
科学的介護情報システム(LIFE)の外部インターフェース項目一覧2.00版及びCSV連携仕様書2.00版への対応について(PDF:98KB)
令和3年度今冬のインフルエンザ総合対策について
国より令和3年度今冬のインフルエンザ総合対策について通知がありましたので、ご確認ください。
令和3年度今冬のインフルエンザ総合対策について(PDF:205KB)
社会的重要インフラ自衛的燃料備蓄事業の周知依頼について
国より社会的重要インフラ自衛的燃料備蓄事業の周知依頼について通知がありましたので、ご確認ください。
社会的重要インフラ自衛的燃料備蓄事業の周知依頼について(PDF:67KB)
令和3年度予算 社会的重要インフラ自衛的燃料備蓄事業 申請者用手引書(PDF:866KB)
令和3年度予算 社会的重要インフラ自衛的燃料備蓄事業(石油広場) (外部サイト)
CLT(直交集成板)の活用促進に向けた周知について
国よりCLT(直交集成板)の活用促進に向けた周知について通知がありましたので、ご確認ください。
CLT(直交集成板)の活用促進に向けた周知について(PDF:372KB)
(参考1)CLTの普及に向けた新ロードマップ(PDF:226KB)
(参考2)CLTパネルの再利用パートナーの公募について(PDF:1,728KB)
令和3年7月1日からの大雨による災害にかかる福祉避難所等に対する福祉関係職員等の派遣に係る費用の取扱いについて
国より令和3年7月1日からの大雨による災害にかかる福祉避難所等に対する福祉関係職員等の派遣に係る費用の取扱いについて通知がありましたので、ご確認ください。
令和3年7月1日からの大雨による災害にかかる福祉避難所等に対する福祉関係職員等の派遣に係る費用の取扱いについて(PDF:67KB)
令和3年度改定を踏まえた処遇改善の実施について
国より令和3年度改定を踏まえた処遇改善の実施について通知がありましたので、ご確認ください。
令和3年度改定を踏まえた処遇改善の実施について(PDF:312KB)
(別紙)介護職員処遇改善加算等取得促進支援事業に係る取組事例集(PDF:1,033KB)
熱中症予防の普及啓発・注意喚起について
国より熱中症予防の普及啓発・注意喚起について通知がありましたので、ご確認ください。
熱中症予防の普及啓発・注意喚起について(PDF:924KB)
「福祉避難所の確保・運営ガイドライン」の改定等について
国より「福祉避難所の確保・運営ガイドライン」の改定等について通知がありました。
指定福祉避難所の指定及び公示に関する記載や、避難所の感染症・熱中症、衛生環境対策に関する取り扱いなどについて改正がなされましたので、ご参照ください。
「福祉避難所の確保・運営ガイドライン」の改定等について(PDF:64KB)
(別紙1)「福祉避難所の確保・運営ガイドライン」の改定について(PDF:464KB)
(別紙2)避難行動要支援者の避難に係る取組の準備及びこれに伴う地方財政措置の拡充等について(抄)(PDF:206KB)
福祉避難所の確保・運営ガイドライン(令和3年5月改定)(PDF:2,540KB)
福祉避難所の確保・運営ガイドラインの改定(令和3年5月)(内閣府) (外部サイト)
福祉用具・介護ロボット実用化支援事業について
国より福祉用具・介護ロボット実用化支援事業について通知がありましたので、ご確認ください。
「福祉用具・介護ロボットの開発・実証フィールド」の募集について(登録のお願い)(通知)(PDF:528KB)
「福祉用具・介護ロボットの開発・実証フィールド」の募集について(登録のお願い)(公益財団法人テクノエイド協会) (外部サイト)
介護ロボットの開発・普及の促進(厚生労働省) (外部サイト)
「科学的介護情報システム(LIFE)」について
「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について
国より「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について通知がありましたので、ご確認ください。
2月19日 「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について(PDF:111KB)
(別添1)LIFEの活用等が要件として含まれる加算一覧(施設・サービス別)(PDF:2,219KB)
(別添2)PDCAサイクルの推進等イメージ(PDF:2,572KB)
(別添4-1)LIFE関連加算の様式について(PDF:102KB)
(別添5)VISIT・CHASEにおけるデータ入力の省力化について(イメージ)(PDF:223KB)
(別添6)ICT導入支援事業(地域医療介護総合確保基金)(PDF:725KB)
3月10日 「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について(その2)(PDF:10KB)
科学的介護情報システム(LIFE)と介護ソフト間におけるCSV連携の標準仕様について
国より科学的介護情報システム(LIFE)と介護ソフト間におけるCSV連携の標準仕様について通知がありましたので、ご確認ください。
2月19日 科学的介護情報システム(LIFE)と介護ソフト間におけるCSV連携の標準仕様について(PDF:53KB)
(別紙)外部インターフェース項目一覧(LIFE)(エクセル:364KB)
(別添1)LIFE関連加算の様式について(PDF:115KB)
社会福祉施設等におけるノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について
国より社会福祉施設等におけるノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について通知がありましたので、ご確認ください。
社会福祉施設等におけるノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について(PDF:129KB)
(別紙)ノロウイルスの感染症・食中毒 予防対策について(PDF:127KB)
(参考資料1)社会福祉施設、介護保険施設等におけるノロウイルスによる感染性胃腸炎の発生・まん延防止策の一層の徹底について(PDF:289KB)
(参考資料2)ノロウイルスに関するQ&A(PDF:329KB)
令和2年台風14号による災害による被災者に係る被保険者証の提示等について
国より令和2年台風14号による災害による被災者に係る被保険者証の提示等について通知がありましたので、ご確認ください。
令和2年台風14号による災害による被災者に係る被保険者証の提示等について(PDF:117KB)
令和2年台風14号による災害により被災した要介護高齢者等への対応について
国より令和2年台風14号による災害により被災した要介護高齢者等への対応について通知がありましたので、ご確認ください。
令和2年台風14号による災害により被災した要介護高齢者等への対応について(PDF:203KB)
食品衛生法等の一部を改正する法律の施行に伴う集団給食施設の取扱いについて
国より食品衛生法等の一部を改正する法律の施行に伴う集団給食施設の取扱いについて通知がありましたので、ご確認ください。
食品衛生法等の一部を改正する法律の施行に伴う集団給食施設の取扱いについて(PDF:436KB)
リーフレット「災害時における入浴支援について〜移動入浴車による支援事例から考える〜」について
国よりリーフレット「災害時における入浴支援について〜移動入浴車による支援事例から考える〜」が作成されましたので、ご確認ください。
リーフレット「災害時における入浴支援について〜移動入浴車による支援事例から考える〜」(PDF:4,187KB)
令和2年7月豪雨関連通知について
国より通知のありました令和2年7月豪雨関連の通知を掲載いたします。
令和2年7月豪雨により被災した高齢の要援護者への対応及びこれに伴う特例措置等について(PDF:263KB)
令和2年7月豪雨により被災した要援護高齢者等への対応について(PDF:108KB)
令和2年7月豪雨による被害に対し社会福祉法人が寄付金(義援金)を支出することについての特例について(PDF:80KB)
令和2年5月15日から7月31日までの間の豪雨による災害により被害を受けた社会福祉施設等に対する災害復旧に係る融資について(PDF:128KB)
介護サービス事業所等における取扱い
7月13日 令和2年7月豪雨に伴う介護サービス事業所の人員基準等の取扱いについて(PDF:71KB)
7月14日 令和2年7月豪雨による災害にかかる福祉避難所等に対する福祉関係職員等の派遣に係る費用の取扱いについて(PDF:73KB)
7月14日 令和2年7月豪雨による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(PDF:380KB)
7月14日 令和2年7月豪雨による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(リーフレット)(PDF:231KB)
7月16日 令和2年7月豪雨による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その2)(PDF:220KB)
7月20日 令和2年7月豪雨による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その3)(PDF:237KB)
7月22日 令和2年7月豪雨による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その4)(PDF:269KB)
8月3日 令和2年7月豪雨による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その5)(PDF:266KB)
8月24日 令和2年7月豪雨による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その6)(PDF:260KB)
8月27日 令和2年7月豪雨による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その7)(PDF:255KB)
10月28日 令和2年7月豪雨による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その8)(PDF:247KB)
10月28日 令和2年7月豪雨による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その2)(リーフレット)(PDF:252KB)
12月22日 令和2年7月豪雨による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その9)(PDF:247KB)
介護報酬等の取扱い
7月6日 令和2年7月3日からの大雨による災害における介護報酬等の取扱いについて(PDF:218KB)
7月6日 令和2年7月3日からの大雨による災害に係る介護報酬等の請求等の取扱いについて(PDF:149KB)
7月14日 「令和2年7月3日からの大雨による災害に係る介護報酬等の請求等の取扱いについて」の一部改訂について(PDF:156KB)
8月5日 令和2年7月3日からの大雨による災害に係る介護報酬等の請求等の取扱いについて(7月サービス提供分)(PDF:169KB)
社会福祉施設等における事業継続計画(BCP)の策定について
国より社会福祉施設等における事業継続計画(BCP)の策定について通知がありましたので、ご確認ください。
社会福祉施設等における事業継続計画(BCP )の策定 について(PDF:2,847KB)
有毒植物による食中毒防止の徹底について
国より有毒植物による食中毒防止の徹底について通知がありましたので、ご確認ください。
有毒植物による食中毒防止の徹底について(PDF:292KB)
【高齢者対応】有毒植物による食中毒予防について(PDF:1,316KB)
【注意喚起リーフレット】有毒植物による食中毒予防について(PDF:806KB)
「循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル」の改正について
国より、「循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル」の改正について通知がありましたので、ご確認ください。
「循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル」の改正について(PDF:317KB)
ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律、ハンセン病問題の解決の促進に関する法律の一部を改正する法律等の施行について
国より、ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律、ハンセン病問題の解決の促進に関する法律の一部を改正する法律等の施行について通知がありましたので、ご確認ください。
消費税率の引上げに伴う消費税の円滑かつ適正な転嫁について
社会福祉施設等における津波避難に関する計画の作成及び避難訓練の実施の促進について(参考)
社会福祉施設等における津波浸水リスクへの対応(PDF:34KB)
医療事故の再発防止に向けた提言第9号の公表について
医療事故の再発防止に向けた提言第9 号の公表について(PDF:153KB)
避難勧告等に関するガイドラインの改正について
平成30年(2018年)7月豪雨において、避難情報が発令されたにもかかわらず、被災された方が多数おられたことを受け、「警戒レベル」を用いた避難情報が発令されることとなりました。国通知文をご確認いただき、警戒レベルに対応した取るべき対応をとっていただきますよう、お願いいたします。
有料老人ホームにおける利用者の安否確認について
兵庫県の有料老人ホームにて、入居者に安否確認又は状況把握が行われず、当該ホーム内において入居者の死亡が長期に渡って確認されない状態が継続された事案が発生したことを受け、国より通知がありましたのでご確認ください。
旧優生保護法における優生手術などを受けた方への一時金支給について
土砂災害に対する防災訓練の実施について
毎年6月の土砂災害防止月間における土砂災害に対する防災訓練の実施に当たり、埼玉県より高齢者施設、障害者施設、児童施設等の要配慮者利用施設との連携に配慮するよう依頼がありましたのでお知らせします。
【県通知】土砂災害に対する防災訓練の実施について(ワード:19KB)
(参考)2018年7月豪雨を踏まえた住民の避難行動の支援するための防災訓練の実施について(PDF:28KB)
医療事故の再発防止に向けた提言第7号の公表について
医療事故の再発防止に向けた提言第7 号の公表について(PDF:217KB)
「定期巡回・随時対応サービス ケアプラン作成応援セミナー」の開催について
社会福祉施設等における災害時に備えたライフライン等の点検について
老人短期入所施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム、認知症対応型共同生活介護事業所(認知症高齢者グループホーム)、生活支援ハウス、介護老人保健施設、介護医療院、小規模多機能型居宅介護事業所、看護小規模多機能型居宅介護事業所、有料老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅に該当する施設等は必ずご確認ください。
社会福祉施設等における災害時に備えたライフライン等の点検について(PDF:149KB)
医療事故の再発防止に向けた提言第6号の公表について
医療事故の再発防止に向けた提言第6号の公表について(PDF:185KB)
医療事故の再発防止に向けた提言(外部リンク) (外部サイト)
健康増進法の一部を改正する法律について
厚生労働省より健康増進法の一部を改正する法律について通達がありました。
参考資料を参照の上、2020年4月までに設備等を整えてください。
健康増進法の一部を改正する法律概要資料(パワーポイント:167KB)
健康増進法の一部を改正する法律参考資料(パワーポイント:448KB)
介護関連施設・事業所等におけるレジオネラ症防止策の徹底について
避難等に当たって配慮を要する者が入所する社会福祉施設等における防火安全体制等の周知徹底について
厚生労働省より、高齢者等が多く入所する施設において火災が発生し、多数の入所者が亡くなるという痛ましい事故があったことから、防火安全体制等の体制整備強化・徹底についての事務連絡がありました。
つきましては、厚生労働省からの通知等を参照の上、今後の防火安全体制等の強化徹底をし対策に一層の徹底を図ってください。
【別添2】木造の寄宿舎等を対象とした違反対策の徹底について(PDF:99KB)
腸管出血性大腸菌感染症対策の徹底について
埼玉県より、腸管出血大腸菌感染症の増加の報告がありました。
介護保険施設等において、下記通知を参考に、腸管出血大腸菌感染症対策の徹底をお願いします。
【別添】腸管出血性大腸菌感染症の注意喚起について(PDF:137KB)
【参考】「大量調理施設衛生管理マニュアル」の改正について(PDF:590KB)
個人情報の適切な取扱いのためのガイダンスについて
今般、「個人情報の保護に関する法律および行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律(平成27年法律第65号)が全面施行されることに伴い、下記のとおり「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」が定められました。
介護関係事業者は、多数の利用者やその家族について、他人が容易には知り得ないような個人情報を詳細に知り得る立場にあることから、当ガイダンスに基づき、適切な個人情報の取扱いを図られますようお願いします。
医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス(PDF:889KB)
新規許可(届出、指定等を含む)申請時における社会保険及び労働保険の適用状況報告の提出について
常時5人以上の従業員を使用する場合は、社会保険(健康保険及び厚生年金保険)また労働保険(労災保険及び雇用保険)の加入義務が、事業主に課されています。平成29年7月1日より新規開設される事業所は、別紙1「社会保険及び労働保険への加入状況にかかる確認票」の提出が必要となります。
提出については、指定許可月の20日(休祝日の場合は前日)までに市あてに必要書類をメール(メールアドレス:kaigo@city.koshigaya.lg.jp)または郵送、窓口にて提出をお願いします。
【対象事業】
- 特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホームを経営する事業
- 有料老人ホームを経営する事業
- 介護老人保健施設を経営する事業
- 介護関連サービス事業
事業名 |
---|
(介護予防)訪問介護 |
第1号訪問事業〈総合事業〉 |
(介護予防)通所介護 |
地域密着型通所介護 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護〈地域密着型〉 |
夜間対応型訪問介護〈地域密着型〉 |
(介護予防)認知症対応型通所介護〈地域密着型〉 |
(介護予防)短期入所生活介護 |
(介護予防)小規模多機能型居宅介護〈地域密着型〉 |
複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)〈地域密着型〉 |
【提出書類】
- 別紙1「社会保険及び労働保険への加入状況にかかる確認票
- 社会保険等への加入の確認ができる資料(参考1 資料1〜8を参照してください。)
※社会保険等への加入の確認ができる資料については、資料の写しまたは提示が必要となります。
提出書類についての詳細については、
別紙1「社会保険及び労働保険への加入状況にかかる確認票」(ワード:27KB)
「高齢者介護施設における雇入れ時の安全衛生教育マニュアル」を活用した介護労働者に係る安全衛生教育の徹底について
厚生労働省HPよりマニュアルが掲載されていますので、ご活用ください。
【マニュアルの掲載ウェブサイト】(厚生労働省HP)
社会福祉施設等における労働災害防止対策について(平成29年1月20日掲載)
【市通知】社会福祉施設等における労働災害防止対策の推進について(PDF:92KB)
第12次労働災害防止計画の最終年度に向けた第三次産業における労働災害防止対策の推進について(平成28年12月28日厚生労働省より事務連絡)(PDF:53KB)
(別添)第12次労働災害防止計画の最終年度に向けた第三次産業における労働災害防止対策の推進について(平成28年12月19日付け基安発1219号第1号)(PDF:766KB)
職場定着支援助成金(介護労働者雇用管理制度助成)の周知について(平成28年7月14日掲載)
国通知:職場定着支援助成金(介護労働者雇用管理制度助成)について(PDF:50KB)
災害により被災した要介護(支援)高齢者の介護保険施設等の利用について(平成28年4月25日掲載)
市通知:災害により被災した要介護(支援)高齢者の介護保険施設等の利用について(通知)(PDF:26KB)
国通知:災害により被災した要介護(支援)高齢者の介護保険施設等の利用について(PDF:247KB)
施設等における特定個人情報の取扱いについて(平成28年1月6日掲載)
市通知:施設等における特定個人情報の取扱いについて(PDF:72KB)
国通知:施設等における特定個人情報の取扱いについて(PDF:50KB)
認知症の人における通所型サービスの取組例について(平成27年6月23日掲載)
このページに関するお問い合わせ
地域共生部 介護保険課(第二庁舎1階)
電話:048-963-9305
ファクス:048-965-3289