更新日:2021年5月14日
ページ番号は10776です。
地区まちづくり会議が開催されました
地区まちづくり会議
第5次越谷市総合振興計画の策定、越谷市都市計画マスタープランの改定にあたり、各地区の現況や課題、目標や将来像等を検討し、地区からのまちづくりを計画に反映させるとともに、多くの市民ニーズを把握するため、13地区において「地区まちづくり会議」が開催されました。
会議の概要
回数 | 開催内容 |
---|---|
初回 | (1)会議の進め方とスケジュール (2)第4次総合振興計画・都市計画マスタープラン・前回の地区まちづくり会議提言書の進捗状況の報告 (3)越谷市・各地区の現状と将来の見通しの説明 (4)会長・副会長の選出 |
第2回 〜 第4回 |
(1)地区の現況等を踏まえ提言内容を検討(地区の将来像・まちづくりの目標・方向性) |
最終回 | (1)地区まちづくり会議提言書素案の協議(地区別将来像等の決定) |
※脚注 地区により3〜5回の会議を開催しています。
地区名 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 委員数 |
---|---|---|---|---|---|---|
桜井地区 | 7月23日 | 8月28日 | 9月25日 | 10月9日 | 10月23日 | 23人 |
新方地区 | 7月25日 | 8月26日 | 9月24日 | 10月29日 | - | 23人 |
増林地区 | 7月24日 | 8月9日 | 9月12日 | 10月15日 | - | 24人 |
大袋地区 | 7月28日 | 8月18日 | 9月7日 | 10月13日 | - | 25人 |
荻島地区 | 8月2日 | 9月3日 | 9月26日 | 10月28日 | - | 19人 |
出羽地区 | 7月10日 | 8月8日 | 9月11日 | - | - | 31人 |
蒲生地区 | 7月22日 | 8月7日 | 8月29日 | 10月22日 | - | 22人 |
川柳地区 | 7月19日 | 8月19日 | 9月13日 | 10月17日 | - | 25人 |
大相模地区 | 7月31日 | 8月20日 | 9月18日 | 10月23日 | - | 21人 |
大沢地区 | 7月30日 | 8月22日 | 9月17日 | 10月25日 | - | 21人 |
北越谷地区 | 7月17日 | 8月21日 | 10月2日 | - | - | 25人 |
越ヶ谷地区 | 7月29日 | 8月23日 | 9月6日 | 10月18日 | - | 18人 |
南越谷地区 | 7月16日 | 8月6日 | 8月30日 | 9月25日 | 10月24日 | 33人 |
合計 | 310人 |
会議録
地区まちづくり会議代表者会議
令和元年11月18日(月曜日)、市役所本庁舎庁議室において、地区まちづくり会議代表者会議が開催されました。
7月〜10月まで、各地区で意見交換した内容を「提言書」に取りまとめ、各地区の代表者から高橋市長へ直接提出されました。
会議の様子
高橋市長(前列中央)、吉田教育長(市長左)と各地区まちづくり会議代表者
地区まちづくり会議提言書
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 政策課企画担当(本庁舎4階)
電話:048-963-9112
ファクス:048-965-6433