更新日:2021年3月12日
ページ番号は11148です。
広報こしがや季刊版 令和3年3月(令和3年春号)
一括ダウンロード
生涯学習メニューTRY(8ページ)(PDF:3,427KB)
表紙
特集
新本庁舎の共用開始と行政組織改正
令和3年度から、本市の今後のまちづくりの基本となる第5次総合振興計画前期基本計画がスタートします。この計画を着実に推進していくため、4月1日に行政組織を改正します。
今号では、3月に完成した新本庁舎の概要と、新しい行政組織を紹介します。
トピック
地鉄と鋼に命を吹き込む越谷の匠 彫刻刀鍛冶職人
日光街道の宿場町として栄えた越谷では、江戸時代以降さまざまな手工芸品が生まれ、全国へとその名を広めていきました。
その一つに、小倉彫刻刃物製作所が製作する彫刻刀があります。
その切れ味と、刀のもちの良さは、全国の仏師や、職人から多くの支持を得ています。
トピック
令和3年4月1日から防災行政無線が新しくなります(PDF:6,105KB)
こちらは防災こしがやです 令和3年4月1日から防災行政無線が新しくなります
本市の防災行政無線は、昭和59年に初期整備を行いました。今日まで、災害時の緊急情報や平常時のお知らせの伝達など、さまざまな役割を果たしてきました。
このたび、電波法関係法令の改正により、国を挙げて「防災行政無線のデジタル化」が進められています。
今号では、防災行政無線がデジタル化によってどう変わるのか、また、市が同時に進めている、より効果的な情報伝達への取り組みを紹介します。
トピック
行政手続きのオンライン化を進めています(PDF:2,113KB)
オンライン化率8割以上を目指し 行政手続きのオンライン化を進めています
住民票の写し等の証明書の交付や引っ越し、子育て、介護等に関する申請・届け出など、皆さんは、さまざまな行政手続きを行うために市役所に来庁しています。市では、これらの手続きをパソコンやスマートフォン等を使って実施できるよう、オンライン化を進めています。
今号では、本市における行政手続きのオンライン化の状況、今後のオンライン化の推進についてお知らせします。
トピック
観光農園で! お家で! 直売所・オンラインショップで購入 越谷完熟いちごを楽しもう
市内にあるいちご観光農園では、新型コロナウイルス感染症への対策を徹底し、来園者が安心していちご狩りできる環境を整えています。
今号では、いちご観光農園の新型コロナウイルス感染症への対策と越谷完熟いちごの販売場所についてお知らせします。
ときめきインタビュー
タレント 坂巻瑠果 さん
昨年12月に発行した『広報こしがや季刊版・冬号』の表紙に登場し、越谷の歴史ある場所やグルメスポットを紹介してくれた越谷っ子の坂巻瑠果さんは、一昨年から芸能活動をはじめたばかり。この春から大学生になるのを機に、モデルや女優の活動も本格化していく期待のニューフェイスです。
イベントガイド
「越谷コミュニティセンター サンシティ」「科学技術体験センターミラクル」「児童館コスモス・ヒマワリ」「老人福祉センターけやき荘・くすのき荘・ゆりのき荘・ひのき荘」「越谷市民プール」のイベントを掲載しています。
行事予定
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファクス:048-965-0943