更新日:2025年11月1日
ページ番号は108662です。
第4期越谷市教育振興基本計画(素案)に対するご意見を募集します
市・市教育委員会では、令和8年度(2026年度)から令和12年度(2030年度)を計画期間とする「第4期越谷市教育振興基本計画」の策定を進めています。
このたび、計画(素案)がまとまりましたので、みなさんからのご意見を募集します。
募集期間
令和7年(2025年)11月5日(水曜日)から12月5日(金曜日)まで
応募できる方
市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所または事業所を有する個人・法人・団体など
提出方法
意見用紙を意見箱に投函する方法
意見用紙に住所・氏名・連絡先(電話番号またはメールアドレス)、ご意見を記入のうえ、各施設に設置する意見箱に投函してください。
意見箱の設置施設
- 教育総務課(市役所第二庁舎3階)
- 行政資料コーナー(市役所エントランス棟2階)
- 図書館
- 科学技術体験センター
- 教育センター
- 桜井地区センター・公民館
- 新方地区センター・公民館
- 増林地区センター・公民館
- 大袋地区センター・公民館
- 荻島地区センター・公民館
- 出羽地区センター・公民館
- 蒲生地区センター・公民館
- 川柳地区センター・公民館
- 大相模地区センター・公民館
- 大沢地区センター・公民館
- 北越谷地区センター・公民館
- 越ヶ谷地区センター・公民館
- 南越谷地区センター・公民館
※休所日等につきましては、各施設のホームページをご覧ください。
郵送、ファックス、電子メールで意見用紙を提出する方法
意見用紙に住所、氏名、連絡先(電話番号またはメールアドレス)、ご意見を記入のうえ、次の宛先に送付・送信してください。
郵送先:郵便番号343-8501 越谷市越ケ谷四丁目2番1号 越谷市役所 教育総務課 宛
ファックス:048-965-5954
電子メール:kyoikusomu@city.koshigaya.lg.jp
電子申請による方法
こちらから住所、氏名、連絡先(電話番号またはメールアドレス)、ご意見を入力してください。
資料
ご提出いただいたご意見の取り扱い
ご提出いただいたご意見等に対する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。ご提出いただいたご意見等は内容を整理し、後日結果を市ホームページで公表いたします。
なお、いただいた個人情報は、本計画策定業務以外には使用いたしません。
このページに関するお問い合わせ
教育総務部 教育総務課(第二庁舎3階)
電話:048-963-9280
ファックス:048-965-5954


