このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年6月2日

ページ番号は8653です。

医療保険未加入者の方の健康診査

新型コロナウイルス感染症予防として3密を避けるために、9月〜10月に予定している集団健診は定員を削減し、予約制で実施します。
詳しくは下記、「集団健診の予約について」をご覧ください。

越谷市では、医療保険未加入者(生活保護受給者、中国残留邦人支援給付制度適用者)の方に、生活習慣病予防を目的とした健康診査を実施しております。健診には2通りの方法があり、医療機関で受診する個別健診と、保健センター等の会場で受ける集団健診があります。毎年健診を受け、健康づくりにお役立てください。

実施期間

個別健診は令和4年6月1日(水曜日)〜令和4年11月10日(木曜日)
集団健診は令和4年9月2日(金曜日)〜令和4年10月26日(水曜日)までの実施日
※個別健診または集団健診のどちらか1回のみの受診となります。

実施場所

個別健診を希望される方は、下記「令和4年度個別健診実施医療機関一覧」をご覧ください。

集団健診を希望される方は、下記「令和4年度集団健診会場日程表」をご覧ください。

対象者

年度年齢40歳以上の生活保護受給中の方・中国残留邦人支援給付制度適用の方
(昭和58年3月31日以前に生まれた方)
※ただし、次の方は対象外です。

  • 妊婦、産婦(産後1年以内)の方
  • 社会保険等に加入の方(社会保険等に加入の方は、それぞれの保険組合にご確認ください)

※対象者(令和4年4月1日現在)には、5月末に個別案内通知を送付しています。

集団健診の予約について

 予約期間:令和4年6月1日(水曜日)〜6月24日(金曜日) 土日祝日を除く
 午前8時30分〜午後5時15分
 予約先:越谷市保健センター 電話 960-1100

  1. 予約の際には令和4年度集団健診会場日程表をご確認の上、希望日を決めてお電話ください。
    人数を制限していますので、必ずしもご希望にそえるとは限りません。
  2. 7月以降に集団健診受診決定の通知(はがき)を送付いたします。
    通知に記載された受付時間に会場へお越しください。
  3. 健診当日、風邪症状あるいは熱が37.5度以上ある場合には、予約をしていても健診を受診することはできません。
    また、会場にはマスク着用の上、ご来場ください。

持ち物・費用

持ち物

  • 生活保護受給証または本人確認証(中国残留邦人支援給付制度適用者)
  • 健康診査問診票
  • 集団健診受診決定通知(集団健診を受ける方のみ)
  • 昨年の健診結果(お持ちの方)

費用

 無料

健診項目

  • 診察
  • 計測(身長、体重、腹囲、血圧)
  • 血液検査(血液一般、貧血、HbA1c、クレアチニン、尿酸)
  • 尿検査

※前年度結果により詳細な健診基準等に基づき、心電図検査や眼底検査を受けていただく場合があります。

注意事項

  • 40歳から74歳の方は腹囲の測定があります。測定しやすい服装で受診してください。
  • 年1回の受診になります。(個別健診と集団健診の両方を受診することはできません)
  • 受診時、生活保護等の資格を喪失されている場合には、ご利用にはなれません。
  • 2回以上受診された場合や、資格喪失後に受診された場合は健診費用をご請求いたします。

結果通知について

  • 健康診査の結果は、受診後、1か月半前後で郵送します。
  • 健康診査の結果により、保健指導の対象となった方には、後日保健指導のご案内が届きます。

その他

・がん検診については、下記をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康づくり推進課(東越谷十丁目31番地(保健センター1階))
電話:048-960-1100 ファクス:048-967-5118

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る