このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2008年4月11日

ページ番号は11674です。

(仮称)越谷市自治基本条例に関する勉強会(全8回)

 (仮称)越谷市自治基本条例の制定に当たり、条例の意義や内容について、多くの市民の皆さんに理解を深めていただくとともに、公募による市民を中心とした審議会(平成20年4月設置予定)の基盤づくりのため、市民の皆さんの自主的な運営による勉強会を8回にわたり開催しました。
 この勉強会では、参加者が幹事となり、幹事の皆さんで勉強会のスケジュールや内容の選定、当日の進行などの運営をしていただきました。

 平成20年4月からは、越谷市自治基本条例審議会が設置され、30名(学識者4名、公募市民26名)の委員によって具体的な条例案の内容について検討していきます。
 審議会での検討内容などは、ホームページや広報こしがやで随時お知らせしていきますので、今後の取り組みにご注目ください!!

「審議会」とは・・・地方自治法に基づく附属機関として条例で設置する合議制の機関です。審議会は、市長の諮問に応じて審議等を行い、答申します。また、審議会の委員は非常勤の地方公務員となります。

勉強会での成果を市長に報告しました

 詳細はこちらをクリックしてください

 平成20年3月27日に勉強会での資料や貴重なご意見などをまとめた、「(仮称)越谷市自治基本条例に関する勉強会 報告書」が、4名の代表幹事の皆さんによって板川市長に提出されました。
 この報告書は、平成20年4月に設置される「越谷市自治基本条例審議会」での審議の参考にしていただくため、勉強会でのご意見や会議録、資料等をまとめたものです。

幹事会ではこんなことを話し合ってきました

幹事会ではこんなことを話し合ってきました(パート1)
幹事会ではこんなことを話し合ってきました(パート2)

 幹事会は17名の幹事で構成され、勉強会に合わせて事前に開催し、当日の役割分担や進行手順の確認、今後のスケジュールやテーマの選定などについて話し合っていただきました。

越谷まちづくりフォーラム 〜自治基本条例を私たちでつくろう〜 を開催しました

 詳細はこちらをクリックしてください

 自治基本条例の制定に向けて、これまでの勉強会の成果について皆さんにお知らせし、自治の意義や条例の必要性を考える機会とするため、「越谷まちづくりフォーラム」を開催しました。
 当日は、勉強会参加者による寸劇や講演会、パネルディスカッションを行い、定員を超える88名の方にご参加いただきました。
 ご協力ありがとうございました。

日時:平成20年2月10日(日曜日)午後1時〜4時(午後0時30分開場)
会場:越谷市中央市民会館5階 第2・3会議室
定員:80名

第8回勉強会

 詳細はこちらをクリックしてください
 終了しました
 日時:平成20年1月19日(土曜日)午後1時30分〜午後4時
 内容:「コミュニティ(地域共同体)について」
 会場:越谷市中央市民会館5階 第2・3会議室
ワークショップ形式で行いました

第7回勉強会

 詳細はこちらをクリックしてください
 終了しました
 日時:平成19年12月15日(土曜日)午後1時30分〜午後4時
 内容:(1)「市民を巻き込む方法について −自治基本条例制定に市民参画を進めるため−(その2)」・(2)「市民・議会・行政の役割について」
 会場:越谷市役所第二庁舎5階 研修室
 ワークショップ形式で行いました

第6回勉強会

 詳細はこちらをクリックしてください
 終了しました
 日時:平成19年12月2日(日曜日)午後1時30分〜午後4時
 内容:「市民を巻き込む方法について −自治基本条例制定に市民参画を進めるため−(その1)」
 会場:越谷市役所第二庁舎5階 研修室
 ワークショップ形式で行いました

第5回勉強会

 詳細はこちらをクリックしてください
 終了しました
 日時:平成19年11月18日(日曜日)午後1時30分〜午後4時
 内容:(1)「行政や職員に望むもの」・(2)「情報の共有について」(共にワークショップ形式)
 会場:越谷市役所第二庁舎5階 研修室
 参加者:33名(5班でワークショップ)

第4回勉強会

 詳細はこちらをクリックしてください
 終了しました
 日時:平成19年11月4日(日曜日)午後1時30分〜午後4時
 内容:(1)「越谷市(政)の現状について」・(2)「越谷らしさについて」
(1)は講義形式、(2)はワークショップ形式
 会場:越谷市役所第二庁舎5階 研修室
 参加者:29名(4班でワークショップ)

 「越谷市(政)の現状」について事務局で説明した後、「越谷らしさ」(下記のテーマ)について、ワークショップ形式で意見交換をしていただきました。
(1)越谷のよいところ(長所、大切にしたいところ)
(2)越谷の悪いところ(短所、改善したいところ)
(3)越谷をこんなまちにしたい(理想像)

第3回勉強会

 詳細はこちらをクリックしてください
 終了しました
 日時:平成19年10月27日(土曜日)午後1時30分〜午後4時
 内容:ワークショップ「審議会の組織について」
 会場:越谷市役所第二庁舎5階 大会議室
 参加者:26名(3班でワークショップ)

 平成20年4月に設置予定の(仮称)越谷市自治基本条例審議会の組織について、ワークショップ形式で意見交換をしていただきました。
 この審議会では、公募の市民の皆さんを中心に、自治基本条例について審議していただくことから、審議会委員の人数や構成メンバーなどについて参加者の皆さんからご意見をいただき、そのご意見を参考にして、これから行政で審議会設置条例をつくる予定です。

第2回勉強会

 詳細はこちらをクリックしてください
 終了しました
 日時:平成19年9月29日(土曜日)午後1時30分〜午後4時
 内容:ワークショップ「他市の自治基本条例を読む」
 講師:市民社会パートナーズ代表 庄嶋 孝広氏
 会場:越谷市中央市民会館5階 第2・3会議室
 参加者:37名(6班でワークショップ)

 大和市自治基本条例(平成16年10月公布)、多摩市自治基本条例(平成16年3月公布)を参考に、班ごとに意見交換しながら、庄嶋先生が準備したクイズに対する答えを考え、2つの条例の基本的な考え方や表現の違いなどを学びました。

第1回勉強会

 詳細はこちらをクリックしてください
 終了しました
 日時:平成19年9月15日(土曜日)午後1時30分〜午後4時
 内容:講義「自治体の憲法に何を期待するか」
 講師:慶応義塾大学法学部・大学院法務研究科教授 駒村 圭吾氏
 会場:越谷市中央市民会館4階 第14・15会議室
 参加者:53名

 住民の一人としての視点・法律学者としての立場から、自治基本条例について分かりやすく講義していただきました。

その他のお知らせ

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策課企画担当(本庁舎4階)
電話:048-963-9112
ファクス:048-965-6433

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット