更新日:2024年2月2日 ページ番号64778です。
9ページのファイルダウンロードはこちらから(PDF:264KB)
15人の大学生・大学院生が市政に対する質問を行いました
令和4年11月12日、越谷市議会本会議場で第6回越谷市学生議会が開かれました。越谷市議会では、次代を担う若者に市政や議会について理解を深めてもらうとともに、市民に開かれた議会の推進を図るため、平成22年から隔年で模擬議会を開催しています。第6回となる今回は、コロナ禍による2回の中止を経て、感染対策を十分に講じて開催しました。
当日は、学校選出や一般公募で集まった市内在住・在学の大学生・大学院生15人の学生議員が市政に対する一般質問を行いました。学生議員の一般質問には市議会議員が、質問のサポートを行うサポート議員、質問に対し答弁を行う答弁議員として、それぞれ対応しました。
質問する学生議員
議席番号 | 学生議員名 | 学校名 | 答弁議員 | サポート議員 | 質問項目 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 高部 美優貴 | 埼玉県立大学 | 小林 成好 | 後藤 孝江 | 越谷市に所在する大学の関係者へのプロモーションについて |
2 | 太田 愛花 | 埼玉県立大学 | 野口 高明 | 菊地 貴光 | 学校教育におけるICTの取り入れについて |
3 | 追田 蘭々 | 埼玉大学 | 守 屋 亨 | 瀬賀 恭子 | 市内に設置されているAEDについて |
4 | 佐藤 隆則 | 文教大学 | 立澤 貴明 | 金井 直樹 | 学生の部活動に関する越谷市の支援について |
5 | 藤村 彩花 | 埼玉県立大学 | 松田 典子 | 島田 玲子 | 若い世代の検診受診率を向上させるための方法について |
6 | 中山 元揮 | 文教大学 | 大田 ちひろ | 伊 藤 治 | 越谷市外国籍市民について |
7 | 山田 雅史 | 文教大学 | 細 川 威 | 山田 大助 | ICT教育について |
8 | -※ | 埼玉県立大学 | 山田 裕子 | 畑 谷 茂 | 若者のための文化・交流施設について |
9 | 金子 莉菜 | 埼玉県立大学 | 野口 和幸 | 野口 佳司 | 市民協働について |
10 | 横川 琴葉 | 埼玉県立大学 | 大和田 哲 | 白川 秀嗣 | 防災について |
11 | 俵頭 光 | 文教大学 | 小出水 宏泰 | 大野 保司 | 商業施設について |
12 | 髙久 翔太 | 文教大学 | 宮川 雅之 | 金子 正江 | 高齢者について |
13 | 牛嶋 萌唯 | 埼玉県立大学 | 久保田 茂 | 武 藤 智 | 特定健診の受診率と生活習慣病重症化予防の取り組みについて |
14 | 中村 来未 | 中央大学 | 工藤 秀次 | 浅古 高志 | 自転車の利用について |
15 | 計良 真生 | 文教大学大学院 | 清 水 泉 | 岡野 英美 | 越谷市における高校生・大学生への施策について |
※学生議員の意向により掲載していません
学生議長を務めた計良真生さん
学生副議長を務めた高部美優貴さん
議会事務局 議事課(本庁舎7階)
電話:048-963-9261
ファクス:048-966-6006
Copyright Koshigaya City All Rights Reserved.