ここから本文です。

  1. ホーム
  2. 広報・情報公開
  3. 議会だより
  4. 令和7年(2025年)
  5. ・議会だより 229号8ページ

・議会だより 229号8ページ

更新日:2025年7月31日 ページ番号106425です。

越谷市議会からのお知らせ

令和7年度全国・埼玉県の各市議会議長会定期総会において、永年にわたる地方自治の発展に寄与された功績により、次の方々が表彰されました。

正副議長3年以上表彰

 

島田玲子議員の画像

島田 玲子(しまだ れいこ)
平成23年から当選4回。議長、副議長、監査委員、建設常任委員長、議会運営副委員長などを歴任(78歳)

議員職10年以上表彰(議席順)

浅古高志議員の画像

浅古 高志(あさこ たかし)
平成27年から当選3回。監査委員、民生常任副委員長、 建設常任副委員長、議会運営委員などを歴任(49歳)

工藤秀次議員の画像

工藤 秀次(くどう しゅうじ)
平成27年から当選3回。総務常任副委員長、議会運営委員、民生常任委員などを歴任 (36歳)

山田裕子議員の画像

山田 裕子(やまだ ゆうこ)
平成27年から当選3回。環境経済・建設常任委員長、決算特別副委員長、民生常任委員などを歴任(42歳)

9月定例会の開催予定

令和7年9月定例会は、9月1日(月曜)か ら25日(木曜)までの25日間にわたって開催する予定です。詳しくは、市議会ホームページまたは議会事務局までお問い合わせください。 (電話048-963-9261)

※定例会の予定はこちら

傍聴して一言

本定例会では、88人の傍聴者がありました。いただいた感想から一部要約して紹介し ます。

  • 議会は敷居が高く、他人事と思っていたが、生活に関する事柄が多く話されていた。もっと多くの人が議会を傍聴すれば、市や議員の働きを身近に感じると思う。
  • 市議会議員が、ふだん議会でどんな仕事をしているのか参考になった。議員たちが頑張っている姿を見ることができて貴重な体験ができた。
  • 傍聴者が、より詳しい資料をダウンロードできるようにしてほしい。

表紙写真の募集

令和7年11月1日号のこしがや市議会だよりの表紙写真を募集します。

募集内容
越谷市に関連する行事、風景、人物、その他季節に合うもの

応募資格
越谷市在住、在勤または在学の方

応募期間
令和7年(2025年)10月14日(火曜)まで

※応募規定など詳しくは市議会ホームページをご覧ください。

編集後記

連日厳しい暑さが続いておりますが、特に熱中症には気をつけて下さ い。予防としてはこまめな水分・塩分補給が重要です。高温多湿な環境を避 け、涼しい場所で過ごしましょう。外出の際は帽子や通気性のよい服装を選び、激しい運動は控えめに。体調不良を感じたらすぐに涼しい場所へ移動し、医療機関を受診してください。

広報・図書室協議会委員
小林 成好

お問い合わせ

議会事務局 議事課(本庁舎7階)
電話:048-963-9261
ファクス:048-966-6006

ページトップへ

越谷市議会事務局
〒343-8501 埼玉県越谷市越ヶ谷四丁目2番1号 電話:048-963-9261 ファクス:048-966-6006
市役所へのアクセスと業務時間
×
越谷市チャットボット