更新日:2014年4月1日
ページ番号は7110です。
(平成24年2月23日)公園の空間放射線量測定結果について
 市では、空間放射線量の測定に関し、業者委託により、6月15日から8月23日までに市内の小中学校、保育所、公園など156箇所を、また、測定機器の借用により9月26日から30日までに市内の私立幼稚園、私立保育園、市立児童館、市立障がい児通園施設の43箇所について測定を実施してまいりました。その結果、年間1ミリシーベルトを超える地点はありませんでした。
    この度、本市において測定機器を購入しましたので、これまで測定してきた子どもの活動拠点である園庭に加え、市民の関心の高いポイント(砂場、排水溝関係、植物関係、園庭遊具下など)を中心に、公園の放射線量の測定については、11月7日(月曜日)から、順次、実施しております。
    測定結果については、以下のとおりです。
測定結果
 3 間久里第三公園 (千間台東3-26)(PDF:195KB)
3 間久里第三公園 (千間台東3-26)(PDF:195KB)
 10 堂面第二公園 (西方二丁目地内)(PDF:234KB)
10 堂面第二公園 (西方二丁目地内)(PDF:234KB)
 11 みわの杜公園 (大成町五丁目地内)(PDF:214KB)
11 みわの杜公園 (大成町五丁目地内)(PDF:214KB)
 12 I-4児童遊園 (東町2-65-133)(PDF:195KB)
12 I-4児童遊園 (東町2-65-133)(PDF:195KB)
 14 南部第五公園 (伊原二丁目地内)(PDF:151KB)
14 南部第五公園 (伊原二丁目地内)(PDF:151KB)
 15 H-2児童遊園 (川柳町2-485-3外)(PDF:159KB)
15 H-2児童遊園 (川柳町2-485-3外)(PDF:159KB)
 20 鷺高第五公園 (東大沢五丁目地内)(PDF:581KB)
20 鷺高第五公園 (東大沢五丁目地内)(PDF:581KB)
 21 鷺高第二公園 (東大沢三丁目地内)(PDF:199KB)
21 鷺高第二公園 (東大沢三丁目地内)(PDF:199KB)
 22 東越谷第五公園 (宮前一丁目地内)(PDF:133KB)
22 東越谷第五公園 (宮前一丁目地内)(PDF:133KB)
 24 中央市民会館前芝生 (越ヶ谷四丁目地内)(PDF:239KB)
24 中央市民会館前芝生 (越ヶ谷四丁目地内)(PDF:239KB)
 25 南越谷第一公園 (南越谷五丁目地内)(PDF:249KB)
25 南越谷第一公園 (南越谷五丁目地内)(PDF:249KB)
 26 越谷駅西口公園 (東柳田町一丁目地内)(PDF:186KB)
26 越谷駅西口公園 (東柳田町一丁目地内)(PDF:186KB)
 27 七左第二公園 (七左町二丁目地内)(PDF:181KB)
27 七左第二公園 (七左町二丁目地内)(PDF:181KB)
 28 出羽公園 「体育館脇」 (七左町四丁目地内外)(PDF:460KB)
28 出羽公園 「体育館脇」 (七左町四丁目地内外)(PDF:460KB)
 30 大間野町第三公園 (大間野町二丁目地内)(PDF:142KB)
30 大間野町第三公園 (大間野町二丁目地内)(PDF:142KB)
 31 北越谷第二公園 (北越谷二丁目地内)(PDF:155KB)
31 北越谷第二公園 (北越谷二丁目地内)(PDF:155KB)
 32 北越谷第三公園 (北越谷一丁目地内)(PDF:125KB)
32 北越谷第三公園 (北越谷一丁目地内)(PDF:125KB)
 33 北越谷第四公園 (北越谷四丁目地内)(PDF:160KB)
33 北越谷第四公園 (北越谷四丁目地内)(PDF:160KB)
 34 しらこばと運動公園「遊具広場」 (小曽川地内)(PDF:316KB)
34 しらこばと運動公園「遊具広場」 (小曽川地内)(PDF:316KB)
 37 千間台第四公園 (千間台四丁目地内)(PDF:373KB)
37 千間台第四公園 (千間台四丁目地内)(PDF:373KB)
 38 西大袋第三公園 (西大袋区画整理事業地内19街区)(PDF:202KB)
38 西大袋第三公園 (西大袋区画整理事業地内19街区)(PDF:202KB)
 39 西大袋第七公園 (西大袋区画整理事業地内187街区)(PDF:205KB)
39 西大袋第七公園 (西大袋区画整理事業地内187街区)(PDF:205KB)
 40 向畑公園 (向畑字堤外973外)(PDF:135KB)
40 向畑公園 (向畑字堤外973外)(PDF:135KB)
 41 間久里第一公園 (千間台東2-4)(PDF:173KB)
41 間久里第一公園 (千間台東2-4)(PDF:173KB)
 42 大里第一公園 (大里40-10)(PDF:154KB)
42 大里第一公園 (大里40-10)(PDF:154KB)
 43 大杉第二公園 (大杉548-1)(PDF:180KB)
43 大杉第二公園 (大杉548-1)(PDF:180KB)
 44 B-20児童遊園 (弥栄町2-545-2)(PDF:193KB)
44 B-20児童遊園 (弥栄町2-545-2)(PDF:193KB)
 45 弥十郎第二公園 (弥十郎439-1)(PDF:168KB)
45 弥十郎第二公園 (弥十郎439-1)(PDF:168KB)
 46 東越谷第二公園 (東越谷3-14)(PDF:273KB)
46 東越谷第二公園 (東越谷3-14)(PDF:273KB)
 47 東越谷十丁目2010公園 (東越谷十丁目地内51-2街区)(PDF:197KB)
47 東越谷十丁目2010公園 (東越谷十丁目地内51-2街区)(PDF:197KB)
 49 大相模スポット公園 (大成町一丁目地内)(PDF:165KB)
49 大相模スポット公園 (大成町一丁目地内)(PDF:165KB)
 50 大成町スポット公園 (大成町八丁目地内)(PDF:152KB)
50 大成町スポット公園 (大成町八丁目地内)(PDF:152KB)
 51 流通団地公園 (流通団地3-4)(PDF:227KB)
51 流通団地公園 (流通団地3-4)(PDF:227KB)
 53 川柳町四丁目公園 (川柳町4-246-1)(PDF:159KB)
53 川柳町四丁目公園 (川柳町4-246-1)(PDF:159KB)
 54 H-5児童遊園 (川柳町1-320)(PDF:126KB)
54 H-5児童遊園 (川柳町1-320)(PDF:126KB)
 57 南越谷第三公園 (蒲生西町2-16)(PDF:204KB)
57 南越谷第三公園 (蒲生西町2-16)(PDF:204KB)
 64 南越谷第二公園 (南越谷四丁目地内)(PDF:173KB)
64 南越谷第二公園 (南越谷四丁目地内)(PDF:173KB)
 65 七左第三公園 (七左町三丁目地内)(PDF:268KB)
65 七左第三公園 (七左町三丁目地内)(PDF:268KB)
 66 M-12児童遊園 (赤山町四丁目地内)(PDF:225KB)
66 M-12児童遊園 (赤山町四丁目地内)(PDF:225KB)
 67 出羽公園「線路脇」 (七左町八丁目地内)(PDF:226KB)
67 出羽公園「線路脇」 (七左町八丁目地内)(PDF:226KB)
 68 大間野町第二公園 (大間野町四丁目地内)(PDF:164KB)
68 大間野町第二公園 (大間野町四丁目地内)(PDF:164KB)
 69 神明町二丁目公園 (神明町二丁目地内)(PDF:241KB)
69 神明町二丁目公園 (神明町二丁目地内)(PDF:241KB)
 70 北越谷駅西口広場 (北越谷一丁目地内)(PDF:221KB)
70 北越谷駅西口広場 (北越谷一丁目地内)(PDF:221KB)
 71 北越谷第五公園 (北越谷五丁目地内)(PDF:177KB)
71 北越谷第五公園 (北越谷五丁目地内)(PDF:177KB)
 73 しらこばと運動公園「競技場側」 (小曽川地内)(PDF:479KB)
73 しらこばと運動公園「競技場側」 (小曽川地内)(PDF:479KB)
 74 (仮称)南荻島公園 (南荻島地内)(PDF:240KB)
74 (仮称)南荻島公園 (南荻島地内)(PDF:240KB)
 77 千間台第二公園 (千間台西一丁目地内)(PDF:158KB)
77 千間台第二公園 (千間台西一丁目地内)(PDF:158KB)
 78 千間台第四公園「噴水側」 (千間台三丁目地内)(PDF:389KB)
78 千間台第四公園「噴水側」 (千間台三丁目地内)(PDF:389KB)
 80 千間台第一公園 (千間台東1-14)(PDF:170KB)
80 千間台第一公園 (千間台東1-14)(PDF:170KB)
 81 B-1児童遊園 (弥栄町4-1-31)(PDF:141KB)
81 B-1児童遊園 (弥栄町4-1-31)(PDF:141KB)
 82 大吉調整池公園 (大吉396-1)(PDF:307KB)
82 大吉調整池公園 (大吉396-1)(PDF:307KB)
 83 東越谷9丁目公園 (東越谷9丁目地内)(PDF:347KB)
83 東越谷9丁目公園 (東越谷9丁目地内)(PDF:347KB)
 85 見田方遺跡公園 (越谷レイクタウン土地区画整理事業地内「東町四丁目地内」)(PDF:619KB)
85 見田方遺跡公園 (越谷レイクタウン土地区画整理事業地内「東町四丁目地内」)(PDF:619KB)
 86 レイクタウン第二公園 (越谷レイクタウン土地区画整理事業地内「大成町三丁目地内」)(PDF:183KB)
86 レイクタウン第二公園 (越谷レイクタウン土地区画整理事業地内「大成町三丁目地内」)(PDF:183KB)
 87 H-1児童遊園 (川柳町4-187-1外)(PDF:104KB)
87 H-1児童遊園 (川柳町4-187-1外)(PDF:104KB)
 88 H-6児童遊園 (伊原1-1281-3)(PDF:149KB)
88 H-6児童遊園 (伊原1-1281-3)(PDF:149KB)
 90 綾瀬川緑道 (蒲生愛宕町地内〜大間野町五丁目地内)(PDF:572KB)
90 綾瀬川緑道 (蒲生愛宕町地内〜大間野町五丁目地内)(PDF:572KB)
 91 逆川緑道「大沢小付近」 (大沢四丁目地内)(PDF:524KB)
91 逆川緑道「大沢小付近」 (大沢四丁目地内)(PDF:524KB)
 92 J-8児童遊園 (東大沢二丁目地内)(PDF:177KB)
92 J-8児童遊園 (東大沢二丁目地内)(PDF:177KB)
 94 東越谷第四公園 (東越谷五丁目地内)(PDF:173KB)
94 東越谷第四公園 (東越谷五丁目地内)(PDF:173KB)
 95 南越谷公園 (南越谷二丁目地内)(PDF:169KB)
95 南越谷公園 (南越谷二丁目地内)(PDF:169KB)
 96 七左第一公園 (七左町二丁目地内)(PDF:297KB)
96 七左第一公園 (七左町二丁目地内)(PDF:297KB)
 97 元荒川緑道「神明町一丁目付近」 (神明町一丁目地内外)(PDF:439KB)
97 元荒川緑道「神明町一丁目付近」 (神明町一丁目地内外)(PDF:439KB)
 98 元荒川緑道「出津橋付近」 (北越谷三、四丁目地内)(PDF:599KB)
98 元荒川緑道「出津橋付近」 (北越谷三、四丁目地内)(PDF:599KB)
 99 北越谷第五公園「ビオトープ・元荒川側の遊歩道」 (北越谷5-482)(PDF:181KB)
99 北越谷第五公園「ビオトープ・元荒川側の遊歩道」 (北越谷5-482)(PDF:181KB)
 100 しらこばと運動公園「ゲートボール場・ソフトボール場・野球場」 (小曽川729-1)(PDF:327KB)
100 しらこばと運動公園「ゲートボール場・ソフトボール場・野球場」 (小曽川729-1)(PDF:327KB)
 101 千間台第三公園 (千間台西2-15)(PDF:149KB)
101 千間台第三公園 (千間台西2-15)(PDF:149KB)
 102 千間台第五公園 (千間台西6-12)(PDF:198KB)
102 千間台第五公園 (千間台西6-12)(PDF:198KB)
 103 間久里第二公園 (千間台東二丁目地内)(PDF:264KB)
103 間久里第二公園 (千間台東二丁目地内)(PDF:264KB)
 104 沼田第一公園 (平方南町地内)(PDF:228KB)
104 沼田第一公園 (平方南町地内)(PDF:228KB)
 105 B-19児童遊園「弥栄町三丁目公園」 (弥栄町三丁目地内)(PDF:138KB)
105 B-19児童遊園「弥栄町三丁目公園」 (弥栄町三丁目地内)(PDF:138KB)
 106 B-22児童遊園「弥栄町二丁目公園第一公園」 (弥栄町三丁目地内)(PDF:168KB)
106 B-22児童遊園「弥栄町二丁目公園第一公園」 (弥栄町三丁目地内)(PDF:168KB)
 107 花田苑「花田第六公園」 (花田六丁目地内)(PDF:263KB)
107 花田苑「花田第六公園」 (花田六丁目地内)(PDF:263KB)
 108 東越谷八丁目けやき公園 (東越谷八丁目地内)(PDF:233KB)
108 東越谷八丁目けやき公園 (東越谷八丁目地内)(PDF:233KB)
 109 堂面第一公園 (西方二丁目地内)(PDF:143KB)
109 堂面第一公園 (西方二丁目地内)(PDF:143KB)
 110 水辺のまちづくり館 (東町四丁目地内)(PDF:145KB)
110 水辺のまちづくり館 (東町四丁目地内)(PDF:145KB)
 111 東越谷ボタン公園 (東越谷二丁目地内)(PDF:128KB)
111 東越谷ボタン公園 (東越谷二丁目地内)(PDF:128KB)
 112 谷古田河畔緑道「さんが公園」 (南町二丁目地内)(PDF:430KB)
112 谷古田河畔緑道「さんが公園」 (南町二丁目地内)(PDF:430KB)
 114 越谷アリタキ植物園 (越ヶ谷2563番地1)(PDF:230KB)
114 越谷アリタキ植物園 (越ヶ谷2563番地1)(PDF:230KB)
 115 J-4児童遊園 (大沢4-3380-14)(PDF:125KB)
115 J-4児童遊園 (大沢4-3380-14)(PDF:125KB)
 116 鷺高第三公園 (東大沢1-40)(PDF:169KB)
116 鷺高第三公園 (東大沢1-40)(PDF:169KB)
 117 大房第一公園 (大房1144-1)(PDF:152KB)
117 大房第一公園 (大房1144-1)(PDF:152KB)
 118 赤山町一丁目わくわく公園 (赤山町一丁目118-1外)(PDF:144KB)
118 赤山町一丁目わくわく公園 (赤山町一丁目118-1外)(PDF:144KB)
 119 越ヶ谷三丁目公園 (越ヶ谷3-4728-1)(PDF:187KB)
119 越ヶ谷三丁目公園 (越ヶ谷3-4728-1)(PDF:187KB)
 120 西幹排緑道 (蒲生一丁目、蒲生西町一丁目地内)(PDF:445KB)
120 西幹排緑道 (蒲生一丁目、蒲生西町一丁目地内)(PDF:445KB)
 121 東越谷八丁目いちょう公園 (東越谷八丁目地内)(PDF:345KB)
121 東越谷八丁目いちょう公園 (東越谷八丁目地内)(PDF:345KB)
 122 東越谷七丁目みどりの公園 (東越谷七丁目地内)(PDF:207KB)
122 東越谷七丁目みどりの公園 (東越谷七丁目地内)(PDF:207KB)
 123 東越谷七丁目しいの木公園 (東越谷七丁目地内)(PDF:249KB)
123 東越谷七丁目しいの木公園 (東越谷七丁目地内)(PDF:249KB)
 124 袋山せせらぎ公園 (袋山1928-1)(PDF:216KB)
124 袋山せせらぎ公園 (袋山1928-1)(PDF:216KB)
 125 大間野町第一公園 (大間野町4-51-1)(PDF:128KB)
125 大間野町第一公園 (大間野町4-51-1)(PDF:128KB)
 126 七左第四公園 (七左町2-119)(PDF:278KB)
126 七左第四公園 (七左町2-119)(PDF:278KB)
 127 元荒川緑道「相模町スポット広場」 (相模町六丁目地内)(PDF:189KB)
127 元荒川緑道「相模町スポット広場」 (相模町六丁目地内)(PDF:189KB)
測定者
越谷市職員
測定機器
日立アロカメディカル株式会社 シンチレーションサーベイメータ TCS172B
測定方法
平成23年10月21日に文部科学省、日本原子力研究開発機構から示された「放射線測定に関するガイドライン」及び平成23年8月26日に文部科学省、日本原子力研究開発機構から示された「学校等における放射線測定の手引き」を参考とし、測定を実施しています。
   1 共通事項
   地上から5cm、50cm、1mの高さで測定しています。
   時定数を10秒とし、測定開始から30秒待って計測値を読み取っています。
2 園庭、砂場の測定について
   中央1ポイントを測定しています。
   測定回数は3回としています。
   測定結果は3回の計測値を平均したものです。
3 遊具、雨樋、植物、排水溝等の測定について
   測定地点ごとに、1ポイントを測定しています。
   測定回数は3回としています。
   測定結果は3回の計測値を平均したものです。
参考
- マイクロシーベルトパーアワー:1時間当たり、人が影響を受ける放射線の強さ
- 1ミリシーベルトは1000マイクロシーベルトです。
- 時定数とは、正しい応答が得られるまでの時間の目安です。
- 市で測定した結果には、自然放射線量も含まれております。
解説
| 自然放射線とは | 
|---|
| 私たちの身の回りにある岩石や土砂、空気中にも放射線を出す物質(放射性物質)が広く存在しております。また、宇宙からは宇宙線と呼ばれる放射線も地球上に降り注いでおります。私たちは、これらの自然放射線を絶え間なく受けています。 自然放射線から受ける一人あたりの年間線量は、世界平均で2.4ミリシーベルト、日本の平均で1.48ミリシーベルトといわれています。 なお、国際放射線防護委員会(ICRP)で定めている一般公衆の線量限度「年間1ミリシーベルト」には、自然放射線及び医療行為による放射線の線量は含まれません。 | 
対応方針
測定結果が地上から1メートルまたは50センチメートルの位置で0.23マイクロシーベルトパーアワー以上、地上5センチメートルの位置で1マイクロシーベルトパーアワー以上のいずれかの数値を計測した場合は、再測定を行い、上限値以上の測定地点については、周辺の詳細な調査を行うとともに、立ち入り制限を行い、放射線量の低減策を講じます。
測定予定地
※測定箇所を追加しました。
今後の予定
今後も測定未実施の公園について、順次、測定を行っていき、公表してまいります。
このページに関するお問い合わせ
      環境経済部 環境政策課(第三庁舎4階) 
    
          
電話:048-963-9186
        
ファクス:048-963-9175
    

 
                 
               
              













